2017年展望『東京ヴェルディ』 | BBGのブログ

BBGのブログ

ブログの説明を入力します。

毎年恒例の流れとなっている各カテゴリーのベストイレブン発表
そして東京ヴェルディの通信簿企画の発表を終え、残すところはそうです。
東京ヴェルディの来シーズンの展望企画です。

毎年いち早く来シーズンの予想布陣を妄想し、勝手に補強候補をリストアップするという一番の自己満足企画ではありますが(苦笑)
今年も自己満足したいので誰に見せるでもなく勝手に始めていきたいと思います(笑)

それではまず来シーズンの予想スターティングイレブンから紹介していきます!


東京ヴェルディ2017年予想スターティングイレブン紹介

                        
                FW ドウグラス            FW 高木大
                  (郡・平本)                (新加入選手)

                                   
     LMF 高木善                                 RMF 澤井
      (南・アラン)                                      (二川・杉本)
                        
               DMF 新加入選手           DMF 井上
                (高木純・渋谷)               (中後・渡辺)

           
     LSB 安在      CB 新加入選手       CB 井林         RSB 安西
     (新加入選手)           (平)         (新加入選手・畠中)        (田村)

                           
                            GK 新加入選手
                             (柴崎・ポープ)



補強ポイント①実力のあるセンターバック

   

昨年に引き続き人材難が顕著だったセンターバックは今シーズンも井林の相方が一年間定まらず。
新加入の平のパフォーマンスは到底満足できるものではなく、田村はそもそも本職がセンターバックではない。
町田にレンタル中の畠中を呼び戻したとしてもまず戦力として通年計算できる選手が井林しかいないだけに、絶対に補強が必須のセクションである。

求めるは人数合わせの「補充」ではなくて、きちんとした補強。
そう考えると高嶺の花であっても高橋祥平くらいの選手は狙いたい所だ。
J1の数クラブの中で争奪戦になるほどの逸材だが、育成出身でありクラブ愛の強い選手。
羽生社長が昨年から掲げる「出て行った選手を取り戻すフェーズ」に入ったのが本当ならば、これくらいの移籍は成立させてその言葉が真実であることを証明してほしい。
ボランチも出来る上に、足元の技術があって井林との補完性も抜群。まさしく今チームに最も必要なタイプの選手だ。

「井林との補完性」という点で考えると、あまりに多すぎる彼の負担を出来る限り減らしたいので
獲得する選手は若くてこれからの選手よりも実績あるベテラン選手の方がいいのかもしれない。

そういった選手の中で筆頭候補に挙げたいのがセレッソ大阪の中澤聡太だ。
過去に所属したクラブで多くのタイトル獲得経験も持ち、柏に所属していたこともあって竹本GMとの所縁も深い。声をかけやすい存在だろう。
今季負った怪我の状態は分からないが、来季の復帰が見込めるならリスクを負ってでも獲得の価値はある。主力として迎え入れたい。

高橋、中澤が金銭的にやや厳しいのであれば甲府の渡邉将基なんかはどうだろうか。
甲府では2年間ほとんど試合に出れなかったが、J2では一線級の選手であることは過去のキャリアが証明している。
甲府はJ1残留を果たし今オフは放出が基本線だろう。良い狙い目であるように思う。

同様に、大宮では戦力外の扱いを受けレンタル先の北九州ではチームが降格となってしまった福田俊介も今オフは市場に出てくるCBの一人ではないだろうか。
渡邉と同じようにJ1では結果が出せずにいるが、J2でのプレーぶりでは高い能力を示している。
新監督が外国籍のロティーナに変わったことでCBには「サイズ」を求める可能性もあるだけに、福田のように長身選手の獲得に動く可能性は強いかもしれない。

ここまで今回はあくまで複数年契約中の井林の残留を基本線として考えたが、
最悪のケースとして彼の退団が決まってしまった場合は正直ここに挙げた選手を獲得しても守備再建は難しいはず。
その場合は多少無理をしてでも更なる実力者の補強が2,3人は必須だろう。


補強ポイント②中盤で相手の攻撃を潰せるボランチ

    

今シーズンは始動間近に三竿が予想だにしない移籍決定となり、結局その穴をシーズン末まで埋めることが出来なかった。
それもそのはず。三竿がいなくなって残されたボランチの選手は中後、井上、船山、楠美、高木純と中盤で「潰せる」選手が皆無。
これでは中盤の守備が成り立たないのも明白で、結局その懸念的中のシーズンとなってしまった。
ここの部分の補強もCBと同じくらい必須と言っていいだろう。

CBに比べてやや選手が限定されるだけに補強も難しくはなるが、まず声を掛けたいのは富澤清太郎
言わずもがなヴェルディではキャプテンを長らく務めた選手で未だクラブへの強い愛を隠さない貴重な選手。
34歳となった今、所属する千葉では出場機会をコンスタントに得られておらず…となればこのタイミングで声を掛けないでどうするの?といった状況に思えてくる(笑)

今シーズン限りで引退となった永井秀樹とは師弟関係の間柄でもあり、ヴェルディ再建へ向けて師匠が誘いの声をかける可能性もあるだろう。
CBも十分にこなせる上に、今のチームに欠けてる強いキャプテンシーも備えた選手。
このオフ何が何でも獲得を目指すべき選手であるように思う。

富澤もそうだが、潰せる選手の条件としてはやはりまずはフィジカルが大事。
現代サッカーでは上背があってフィジカルで勝負出来るDHは今や必須と言われているだけに
ちびっ子揃いのヴェルディもそろそろロティーナ就任を機に足元の技術に拘らずそういった選手を加えたい。

そういったタイプの中で獲得が狙えそうな存在として真っ先に浮かんだのが大宮の横山知伸だ。
決して巧いタイプの選手ではないが、競り合いの強さに定評があり高身長でCBも兼務できる。
チームはJ1で躍進を遂げながら自身は先発9試合にとどまった今季。年齢を考えれば移籍を考えてもおかしくないだろう。

ただ、彼の近年の実績を考えるとヴェルディではやや手を伸ばし辛い可能性もある。
そうなった時、次の候補として神戸の村松大輔あたりはどうだろうか。
身長は決して高くないが、いわゆるハードワークが出来て球際にも強いクラッシャータイプの選手。
前に出て潰せるだけにCBで起用すればカバーリングに長ける井林との良い相性も見込めそう。個人的にはイチオシの選手である。

だが、今のJリーグで中盤で潰しの役割がこなせて補強で獲得出来そうな選手となるとやはりそうそう良い選手はピックアップできないのが現実だ。
その中で、今季の成績ではウェズレイあたりの契約延長は望み辛いことを考えると
ロティーナのツテを頼って新外国人選手の獲得があったとしても何ら不思議はない。

ボランチはまさにチームの心臓となる部分。
自分のスタイルを素早く浸透させるためにも新監督が「子飼い」の選手を連れてくる可能性も十分に含んでいると言っていいだろう。


補強ポイント③点取り屋

   

ここ数年は補強ポイントとして真っ先に挙げられていた「FW」だが、今年はその序列がふたつ下がった。
それは他の補強ポイントの必要性が高くなったという理由もあるが、今シーズン加入したドウグラス・ヴィエイラの存在が大きいと言っていいだろう。

これまではストライカーと同時にポストワーカーも必要だった為とにかく前線の補強が求められていたが
今シーズンはドウグラスが「収める」部分の仕事はだいぶこなしたためそこの課題は解消。
ひとまずポストプレーが出来る選手の必要性はこれで無くなったと言っていい。

しかし、得点数43はリーグワースト4位と得点力不足が解消されたわけではない。
ドウグラスも自身で得点を量産するタイプの選手ではなく、負傷癖という弱点を持つ。
・・・となると今年も最前線には是非とも手を加えたい所だ。

求める条件が一つ消えただけに、今年補強する選手にはとにかく得点力を求めたい。
そういう意味では真っ先に思い浮かぶのがすでに山形退団が決まっている大黒将志だ。

「点を取る」ことに関しては誰よりも長けている仕事人。
なにぶんヴェルディにはガンバでホットラインを築いた二川がいるだけに是非もう一度黄金コンビ復活を…と思ってしまうのは致し方なしだろう。

また、北九州降格に伴って恐らく起きるであろう原一樹争奪戦にも可能ならば参加したい。
ここ2年で29ゴールとその決定力は強烈で、何よりヴェルディキラーとして何度もやられてきているだけにいっそ獲得すればいいと思うのはこれもまた致し方なしだ(笑)

また、ヴェルディサポーターならばどうしても考えてしまうのは阿部拓馬の復帰。
FC東京ではU-23チームでの出場を強いられるなど苦しいシーズンを送っているが
ライバルチームに属してもなおファンはエースの復帰を長年待ち望んでいる。
篠田監督続投も決まり移籍を選ぶのではないだろうか?一声だけでも声はかけておきたい。

最後に、生粋の点取り屋として播戸竜二の存在を挙げておく。
今シーズンの出場は90分に留まったが、昨年の活躍を見れば決して得点感覚は色褪せていないはず。
若いチームに必要なベテランとしての統率力も備えており、まだまだその存在は魅力的だ。

…と、FWの補強候補は理想ばかりを並べてだいぶ現実味の低い面々で構成されてしまったので(笑)
最後にもう少し現実的な候補として何人か名前を挙げておく。

北九州から獲得するなら過去にも名前を挙げた池元友樹の存在も悪くないだろう。
過去にもピックアップした選手だが、先発18試合で6得点とその得点力は衰えていない。
北九州には他にも小松聖大島秀夫と優れたFWが揃っているので降格を機に誘いを掛けたい所である。

また、過去に挙げた選手で言うと湘南でやや燻っている端戸仁もまだまだ見逃せない逸材。
同様に福岡の平井将生、山口の岡本英也も揃って以前からプッシュしている人材だが
両者共に今シーズンは出場機会を伸ばせておらず是非ともアタックしてほしいと願っている(笑)


補強ポイント④鈴木の退団が決まった際のキーパー

   

今シーズンは新たな正キーパーとして活躍した鈴木椋大だが、あくまでレンタル中の身。

現在のマリノスのキーパーは榎本と飯倉の二人が盤石の体制を築いているが、両者共に30代。
若手育成を重視するクラブの方針を考えると、22歳の若さでJ2で一定の出場機会を得た鈴木をそのまま片道切符で放出するという考えは無いのではないだろうか。
有り得るとしたらレンタル延長か。何にせよヴェルディで買い取りというのは難しいように思える。

となるとやはりキーパーの補強は必須だ。
柴崎はあくまでセカンドキーパーの域を出ないことは今シーズンの結果が証明しており
岐阜に武者修行に出したポープ・ウィリアムも今年の結果では復帰させたとして来年即座に戦力とは考えにくい。
求めるはファーストキーパーを張れる確かな実力者である。

そんな中でまずヴェルディと所縁の強い2名をリストアップする。
最初に挙げるのは川崎に所属している高木駿
ユース出身であり、千葉では一昨年レギュラーとして申し分のない活躍を見せている。
川崎に復帰した今季はチョン・ソンリョンと新井の牙城を全く崩せておらず、もう一度新天地を求める可能性は十分にあるだろう。

次に挙げるのが神戸に所属している、ジュニアユース出身の松澤香輝
2年間で出場ゼロと未だデビュー出来ずにいるが、高い資質は大学時代に存分に証明している。
鈴木もほとんど出場記録がないままやって来て活躍したことを考えればその再現も有り得るか。
チームはこのタイミングで大学サッカーの星、前川の来季加入を決めているだけに放出濃厚。
大学時代からSNSを通じて強いヴェルディ愛を公言しているだけに、そうなった際には是非とも声を掛けたい選手だ。

ただ、両者共に完全移籍で獲得出来れば不満はないが
今季の鈴木のようにレンタル移籍で獲得し、幾つかのミスには目をつむりながら伸びしろを含めてポジティブに評価した結果
結局一年で退団となってしまうケースを繰り返すのはあまりチームの強化とは言い難い。
(退団を前提とした際の話)

実績や完成度で勝負するのであれば京都の清水圭介などはどうだろう。
J2では優れたキーパーの一人であることは過去のキャリアが証明しているが、なにぶん現在の京都は菅野の壁が高すぎる。
このままセカンドキーパーで満足するレベルの選手とは思えない。彼くらいの選手が来てくれれば文句はないのだが。

また、J2の実績という面では荻晃太も面白い存在だ。
キャリアはやや下り坂という印象は否めないが、通算出場試合数が200を超える経験値は魅力的。
過去J2のクラブに所属した際は常にレギュラーとして活躍し、3回の昇格経験を有している。
名古屋では既に楢崎が残留を表明しているだけに出場は望み辛い。もう一花咲かせたいと思っても何ら不思議ではないだろう。

今回は4選手をリストアップしたが、太田が戦力にならなかった以上鈴木が例え残留になったとしても一人は選手を加えたい。
緊急性は低くても、補強の必要性は高いのがキーパーのセクションだ。


■総括

例年以上に熱を帯びて長々となってしまった印象だが、要はそれだけ補強の必要性がチーム全体として高いということである

いわゆる「ユース主体」のチーム作りを始めて4年目。
昨年こそ一時的に躍進したとはいえチームは13位、20位、8位、18位と完全に行き詰っている。
無謀な目標だったかもしれないが、初めて「プレーオフ進出」を目標に掲げ勝負の年と銘打った今シーズンがこの体たらくだったことを考えても、チームはそろそろ「血の入れ替え」を行わないといけないだろう
千葉のようにいきなり総入れ替えしろとは言わないが(苦笑)これまでのように育成出身の選手の昇格・回収だけで凌ごうというのは無理がある。

チームもさすがにそこは理解したのか、来季へ向けては実に12年ぶりとなる外国人監督のロティーナ招聘を早々と発表。
欧州トップクラスのクラブで幾多の経験を持つ実力者のまさかの就任にファンは沸き立っているが
いくら監督の実績が凄かろうと、やはり今年のような編成で「何とかしてください」は無理がある
監督だけではなく選手の補強もそれなりのレベルで求められているのは間違いない。

その中でまずは非情かもしれないが育成出身でもある程度の選手には見切りをつけるべきだろう。
ユース出身の選手がチームの何パーセントを占めている、なんてのは悪く言うと自己満足にすぎない
名前は挙げないがさすがにクオリティの厳しい選手が何人か見られるので、今シーズンはある程度の別れは覚悟すべきオフのように思える。

それらを考慮すると既に引退を発表した船山・永井以外に、レンタルでの放出も含めて10人くらいは退団になるのではないだろうか。
個人的にはそう読んでいるしそれくらいしなければ今の順位からは脱せないと思っている。

そうなると残る選手は20人程度。
レンタルから復帰させる選手が恐らく2.3人。そこに後は6名ほどを外部から補強する…
という予想の結果が、この記事で最初に挙げた予想スタメン並びに控え選手を含めたチーム構成である。

センターバックに二人、ボランチとキーパーとフォワードに一人、そして補強ポイントはあくまで4つに絞ったがやはり左サイドバックも今のままでは満足できないのでもう一人。
資金的に考えてもこれだけ外部から選手を引き連れて来れれば十二分だろう。

そして、問題は選手のクオリティ。

ここも厳しいことを言うとやはり今年のようにJ3での経験が…といった選手の獲得では済ませたくない。
何せチームはJ2で18位なのである。
年々過酷さを増すJ2で這い上がっていくのがいかに大変なことは身に染みて理解しているだけに
本当にステップアップを望むのであれば補強の質にもしっかりと拘らないといけない


去年も似たようなことを言ったが、今年はもうそれが絶対だ。
今年も中途半端な補強で終了した場合そこに待っているのは・・・
少なくとも、センターバックとボランチにはそれこそロティーナのようなポジティブな意味での驚きをもたらしてくれる補強が必須であると思っている。

出来ればフォワードもそうしたいのだが…そうは言ってもやはり資金力に優れるクラブではないのでそこは後回しでもいいか。
守備に重きを置く監督との前触れも聞いているだけに、まずは「守れるチーム」になってしっかりと土台を築きたい
守備も攻撃も…と欲をかいた結果どちらも中途半端になるのが一番よくない結果だ。

ちなみに、移籍が心配される井林と安在、そしてレンタル移籍中の高木善朗に関しては全員残留・買取とポジティブに予想している。
井林は複数年契約中であり移籍金の設定も高いとのこと。
言い方は悪いがJ2で18位のチームのセンターバックをそこまでして引き抜くクラブはないのではなかろうか。

高木善も清水側が今季自チームとの試合に出場不可の契約をつけなかったあたり重要な戦力とみなしてないのが濃厚。
昇格にも成功した上に、中盤の攻撃的MFは相当だぶついているのが現状で
ヴェルディ側は高く評価していることを考えればここは完全移籍で買い取るのではないかと読む。

唯一心配なのはやはり希少価値の高い「若い左利きのサイドバック」という立場の安在。
だが、今年よりパフォーマンスの高かった去年移籍が成立しなかったことを考えると…
後は本人の意思次第といった所か。この成績のままチームを去りは出来ないだろうと願望込みでの「男気残留」を見込んでいる(笑)

いずれにせよ、チームには「良い監督を補強したんだからそれでOKでしょ」といった姿勢だけは何としても避けてほしい
確かに限られた予算の中で監督に資金を割くのは決して悪くない、いやむしろ賢明な判断に思うが
いくら実績が十分でもロティーナはあくまでまだ未知数な人間。
スペインでのキャリアが豊富だからJリーグでもすぐに結果が残せるなんて事は有り得ない。
今年の編成では大失敗に終わっているだけに、選手の補強にも例年以上のパワーを割いて取り組んでほしいと思う。

そういう意志を込めて今回はほとんどJ1に所属する選手でリストアップを揃えてみた。
チームが資金力に優れる側のチームでないのは重々承知しているが
ここ2.3年は赤字も解消しスポンサーも増加、前述したように社長は「出した選手を取り戻す段階に入った」と高らかに宣言している。
それが叶うかどうかはともかくとして、それほどまでに言うのなら悪いが去年の様な補強では満足できない。

これが再度下部組織出身の監督の起用で済ませたというならまだしも
これだけの大物を招聘して飛躍への強い意志は示しただけに、「お金がないから」と言い訳から入るような選手編成だけは避けてほしい所である。

もちろん、選手の強化以外にもチームとして投資が必要な個所が多々あるのは理解している
とにかく選手の補強に全てを費やせといった子供じみた発言をするつもりはない。
だが、それを踏まえたうえで今年のオフは選手補強にもしっかりと力を割いてほしいと言っているのだ

そういう意味でチームに求められているのは「トリアージ」の重要性か。

選手編成も勿論、クラブ全体としても負傷箇所が多いのが今のヴェルディである。
その中でどこから手当てすべきなのかを社長以下クラブスタッフはしっかり見極めて、そして資金の最適な配分をしてくれることを強く望みたい。