コーヒー淹れるのを失敗したくない!そんな時は | 寝ても覚めても珈琲大好き!焙煎人のつぶ☕やき

寝ても覚めても珈琲大好き!焙煎人のつぶ☕やき

コーヒーが好きすぎて,コーヒー屋になっちゃいました!

杜の都の珈琲職人,この道14年半の青木です。

 

1杯のコーヒーでほっと一息コーヒー

珈琲専門店オープン以来,

淹れ続けたコーヒーは,60000杯超。

初めてコーヒーを美味しいと思った方続出。

そんなコーヒーの秘密をお伝えしております照れ

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

さっ,

今日はとっておきのおやつがあるから

美味しいコーヒー淹れよう照れ

 

 

 

 

おもむろにお湯をわかし

コーヒー豆をセットして

 

よっしゃーこれでコーヒータイム飛び出すハート

 

 

…あれ…ガーン

何だか…美味しくないんですけど…

 



もしかして,もしかして,

そんな時って


NGなことをしてしまっていませんか?




 

大丈夫です!

 

 

今日は

これさえしなければ
失敗はぐぐっと少なくなる

 

そんなことをお知らせしますね。


参考にしていただけると嬉しいです。



・NG1 古くなったコーヒー豆を使う

袋を開けてしまったコーヒー豆。

まっいっかーと
十分な保存対策なしに
ついついそのまま放置。

これはキケン滝汗
酸化してしまい,美味しくなくなります。

→コーヒーを淹れる以前の問題です上差し



・NG2 粉末状に挽く

コーヒー豆を細かく挽きすぎると,
コーヒーを淹れるのに

時間がかかりすぎてしまいます。

→えぐみの原因に(渋みを感じたりします)



・NG3 時間かけすぎ

長すぎる抽出時間は,色々な成分がたくさん出すぎます。
変な苦味や渋みが強くなってしまいます。

→「丁寧に淹れる」ことは「時間をかける」ことではないんです上差し

 


 

こんなお話もちょこちょこしていますコーヒー

気軽に読んでみて欲しいなぁ~

 


今日は,

失敗しない3つのことをお知らせしました。

 

お役に立てると嬉しいですチョキ


 

 

 

 

 

私の知人が,まさにここにいます。

応援してます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

mamebouいろいろ

 

  【メールマガジン】         ゆる~いコーヒーのお話から,ちょっとマニアックなコーヒー情報など右差し

 

【Instagram】

店内の様子,珈琲豆,カップ,周りの景色,休業日のご案内など右差し

 

【facebook】

コーヒー焙煎人の諸々,こんなことあったよなど右差し

 

【online shop】

大切な方へのギフト商品,視察訪問した産地の商品,限定商品など右差し

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する