仙台2日目!八木山ベニーランド | あきちゃんのヒミツ

あきちゃんのヒミツ

2009.11.1結婚
頼りになる旦那さんと、どこか抜けてるあきちゃん、年の差婚の仲良し夫婦
2013.10.7長女出産
2016.9.20長男出産
日常生活・育児・旅行の話・旦那さんへの愛をいっぱい詰め込んだブログになると思います。よければお付き合いください♪( ´θ`)ノ

朝から快晴晴れジリジリ日差しがありましたが、
娘のリクエストが八木山ベニーランドおねがいだったのでそこに決定キラキラルンルン




ベニーランドへの行き方は仙台駅から地下鉄東西線で西に進むと終点が
仙台駅からなら乗車時間は12分!近っっ!!)
「八木山動物公園駅」なのですが、そこから徒歩5分です❤😉近くて便利ハムスター


花火ちょこっとトリビア
この八木山動物公園駅はね、

ということで、
思いがけず“日本一”にいっちゃいました😆✨
日本一に行きたい鉄道好きさんもぜひ😉🎵


ベニーランドは、50周年だったのかな?
あのボンカレーも50周年だそうで、
カレー食べるとボンカレー1箱ついてくるそうですよ(先着何名とかの制限ついてました)


コインたちベニーランドの入園料情報札束
娘(3200円)とパパ(3700円)の乗り物フリーパス
私は入園料(1000円程度だったような??)
息子はタダ

混雑具合ランニングランニング
アトラクションたーくさんあるけど、
もうサクサクサクサク、何度でも・何種類でも乗れますね!
待ち時間ほぼすべて5分以内
天気さえ良ければ最高!
(室内の遊具はほぼ無いかと。。)
ショーについては特別イベント無ければはない。(長期連休についてはヒーローショーがある日も有るよ)


うちの場合はですが、
11時頃入園して、パパと娘がフリーパスでいっぱい遊んで、午後1時頃に園内でお昼(ここはアトラクションと比較にならないくらい混んでました(・_・、))

2時頃から閉園まで遊び尽くす。そんな感じ。

1歳は乗り物に抱っこで乗れるものは乗ってました。(スタッフさんに確認済み)入園料も乗り物代もかかりませんよ😉✌



ママはというと乗り物酔いが酷いので遊園地なんて無理ゲーです💦なのでパパ頼りです。



閉園ぎりぎりに弁慶号っていうミニSLにスタッフさんご好意で私もタダで乗せてくれました。
アットホーム❤😉
こうゆうの好き🌟


親子とも恐がりじゃない&乗り物酔いしないならフリーパスが断然おすすめですね✌✨我が家の場合は乗り物たっくさん乗っていたので元は取れたぐらいでしょう(´▽`)



ちなみにベビーベッドや授乳室は園内2カ所あったはず。手前と奥とってかんじ。
オムツも捨てて帰れるよ😉