自己肯定感を高めることが重要なのに・・・ | サトーマサトのブログ

サトーマサトのブログ

元カウンセラー&セミナー講師

学校教育の分野 でも
精神医療の分野 でも
心理学の分野 でも

その人の
「自己肯定感」「自己承認」を
高める ことが重要

こういわれています

社会人になっても
「人を育てる」には
究極 コレだ ・・・と


心屋的に いうと

「どうせ私は愛されているし」
「どうせ私は価値があるし」
「存在給が高い」

って 思えると うまくいくよねー

・・・そんな感じ


それなのに

学校教育の分野 でも
精神医療の分野 でも
心理学の分野 でも

早期発見 し 

「働きかけ」 によって

「自己肯定」「自己承認」を
高めようとしているのだが


この時 専門家 から いわれる


「人とは違う」

「××障害の
 疑いがあります」

「ずっと
 つき合っていくもの」


その 言葉ほうが がよほど

自己肯定」「自己承認」を損ねてる

気がしてならない

ましてや  薬を飲み続けさせるなんて・・・


それより 周囲が


どれだけ 「ほっとけ」・・・るか??


周りの信頼 が

「自己肯定感」「自己承認」を
  高める

・・・・ じゃね???


子供を夏休み になると 
小児科の受診が増える

それを狙って

発達障害 ADHD アスペルガー
ウェブ広告が
目立つ

政府広告ではない
元は製薬会社の発信ですよ

あと最近は 
大人のADHDってさかんに
宣伝してるなー
保険治療ができるようになったからね
わざわざ ご丁寧に
診断チェックとか ついてるよね

診断チェック より 貴さあ~~んチェック


(by ねるとん) 若い子 知らないって



うつ・心の病の相談の場合の
ひも解く コツがあるんです


カウンセラー セラピスト コーチ etc・・・向けの講座です

【募集開始】メンタルサポートカウンセラー養成講座 京都・東京



うつかなっと思ったら
心理カウンセラー サトーマサトでした




サトーに会ってみませんか?


うなぎ犬 初級セミナー×うつ・心の病   ←クリック
   8/11(火) 
名古屋
   うつ・心の病のための魔法の言葉コーナーあります 


うなぎ犬 心屋塾オープンカウンセリング ←クリック    

うなぎ犬 個人カウンセリング ←クリック

うなぎ犬 上級ワークショップ
    
9月頃 名古屋で開催予定


↓押してもらえるとうれしいデス



注:別ウィンドウが開きます