ポークルアーの取り扱い説明書!!! | ゆうきの河口湖 西湖 芦ノ湖 メインのバス釣りブログ【釣果情報・オススメのルアー・タックルやポイント紹介】

ゆうきの河口湖 西湖 芦ノ湖 メインのバス釣りブログ【釣果情報・オススメのルアー・タックルやポイント紹介】

《Fishing memory~再現性を求めて~》
【関東ロクマル情報No.1ブログ!?】
ワーム禁止レイクを中心に琵琶湖、山中湖、精進湖、丹沢湖、震生湖、相模川などなど、四季に合わせた釣り方でMONSTERを狙っていきます。

2018年…時はまさにポークルアー戦国時代。
国内メーカーによる豚皮脂を用いたルアー製造、販売が過去最多となっている。

釣り吉ホルモン、ポルコブラック、ミキーポーク、エコワン、ゆーやん、エルポークなど…

これにはビッグダディを販売していたアンクルジョッシュ、ティムコが廃盤を決めたことが大きく絡んでいる訳であるが…。



今までハード系ポーク(ポークリンド)はビッグダディぐらいしかなかったものが、国産として復活して進化し、アングラーを楽しませてくれていることは間違いない。

そこで、国産ポークの使い方や保管方法をゆうき流に取説としてまとめてみるニヤリ

🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖

◆オフセットフックが使える◆
今まではジグのトレーラーになることが多かったハード系ポークですが、オフセットフックが使えることも前提に開発してくれたことは本当に本当に嬉しい!

#ノーシンカー #ライトテキサス
#パンチショット、リーダーレスダウンショット、直リグ、ゼロダン、、、言い方多数(笑)

↓フックの刺し方については前記事のコチラ↓
↑過去最高に詳しく書きました(笑)↑
ポークの教科書やなニヤリ
我ながら必見ですよ(笑)


そして、フックが刺せたら…針先を、

普通に隠すか、斜めに隠す!

#必殺技!針先ナナメ隠し
分かりにくくて申し訳ないですが、中央から出てきた針先を右斜め先に隠しています。これで針先が出にくくなり、ウィードやストラクチャーに絡めてもバッチリ!普通に隠してダメな時はコレおすすめです★

#スリット 
切り込みを入れ針先を隠す、、
面倒なのであまりやりませんがご紹介(笑)

#フックセッティングの肝
①オフセットフックの場合、脂面を上にすると針先を脂に隠しやすいですよ\(^^)/
②脂面を上にすると、皮とフックの重みでフォールやスイム時のバランスが取りやすいですよ\(^^)/

そして、前記事でも書きましたが、
オフセットフックを用いて、
ポークに軸を持たせるのが一番の肝です。


◆ポークのぶっ飛び防止策◆

フックよりも細い穴をあけるのも効果的
↑2015年の記事
ジグからビッグダディのポロり防止策

エア抜きの針はサクサクあくのでオススメ★しかし、ポークで使ったものは魚に使わないように!!!

ラバーパーツを使うのも有効です♪
これでポークは飛んでいきまへん。
ジグにはLサイズがオススメです。


◆フックからポークやラバーパーツを外す方法◆
ぐるぐる回す(笑)
時計回り、反時計回り…
力を入れないことが肝ですよ♪



◆保管方法◆
ポークは生もののため、細心の注意が必要!
直射日光を避け、高温となる場所を避けるのがポイントですが、釣りをしているとそれは避けられない。。。えーん

つまり、、、
国産ポークの多くは保存液に飽和食塩水を使っていることから、塩水濃度は絶対に下げてはいけないのです。

💡飽和食塩水⇒最高に濃い食塩水💡

国産ポークの保存液の作り方は簡単で、塩が残らなくなるまで鍋に食塩を入れて入れて入れて煮る…!以上(笑)

そして、その保存液を、、、
常に最高か最高を越す120%の濃度にしておくのがかなりの肝。そこで、ボトルに3cmぐらい塩を入れておくのが、本当に本当にオススメ!これでも何回か釣りをした後には消えているため、また塩を補充!

もっと丁寧な管理方法は一度使ったポークは塩水で洗って、ボトルに戻すのがベスト…が、僕の性格上そこまでは出来ません笑い泣き

熱もポークの天敵ですが、それ以上に使ったポークに付着している雑菌が一番の敵ですよ!!!



そのため、僕の管理方法は、、、


極端に言うと…

★液体は乾燥を防ぐために入っている認識で、品質を保持するのはあくまでも塩そのものと考えています★

それに…目に見える塩がボトルの中にないということは濃度が下がったサインにもなります。

濃度が下がったか?なんて凡人には見てわかりません。ですが、塩を追加で入れておけば、目で見て濃度が下がったかがわかります💡

※120%ぐらいの濃度になるとポークが硬くなったかのように感じますが、塩で引き締まっているだけで、真水に入れるとテロテロに戻るのでご安心を。
長期で使わないポーク達

ストックはタッパーに入れて、塩漬け?のようにしています。

また、
長期保管にはクリアなケースがオススメ★

塩で保存する!食塩水で乾燥を防ぐ!
今日現在、この感覚でポークと触れあうのが最強の管理、保管方法だと思います。

と思っていたら… 

ポルコウォーターの発売びっくり
保存料も入っているので、作るの面倒な時はこれがオススメですかね?しかも、安い♪


◆染色◆
今までシークレットにしていたこのネタ…
書いてしまおうニヤリポークの染め方です。

(※染めてしまったポークはJB/NBCの大会では使えないと思いますので、トーナメンターの方はご注意を)

ポークルアーは使い込めば使い込む程に味が出ます。しかし、それと比例して色が落ちる…特に脂部分。。

それでも釣果に差はあまりないように感じますが…笑

ダイロンのプレミアム ダイ 

繊維用の染料でネットで600円前後です。

ポイントは…衣類推奨の分量よりもお湯、塩ともにかなり濃い目にする。染まりが悪い時は(藍色?青?)さらにもう一袋追加するなど、とりあえず濃くすれば真っ黒になります。

※お湯は30度前後が良さそうです。
あまり温度が高いとポークが縮みます笑

一袋で15匹前後は余裕かな?
お湯と塩に溶いたダイロンはまだまだ染まる気がする程ブラックですが、繰り返しは使えないのでご注意を…笑い泣き粒子の数が決まっているようです。

◆ポークを軟らかくする方法◆
テロテロが一番釣れるわけではないですが、癖がありテールが曲がっているようなポークは柔らかくしたほうが良いです♪

最強軟化剤はメルトダウンパウダー!
他社を寄せ付けない圧倒的なパワーです。
ですが、現在廃盤…(T_T)

使い方は直でかけるorメルトダウンパウダーを溶かした水溶液に浸すか…

肝はその管理温度です!
夏場は常温でも良いですが、冬場はやはりコタツの中などが最適です。ポークの温度が35度~40度がもっとも軟化が進みます。2軍程度のポークを調整するぐらいであれば適当で大丈夫ですが、クセMaxで5軍クラスのポークを軟化する時は温度管理が必須です。

実は私…これ関係の薬品にやたらと詳しく…
その成分や代用となるものはわかりますニヤリ
重曹ではないですよwww
ただ、食品用の軟化剤で代用などとなると、できますが弱いんですよね。

なので、なんだかんだメルトダウンパウダーを探してストックしていますが、そろそろ限界ガーン

自分で調合して最強を作るか、、?

もしくは、ポルコブラックから発売されたメルティパウダーはどうなのか~??とか軽い気持ちで買ってみたら…
いや…すごかった。。びっくり!!!

詳しく語りたいところでありますが、かなり長くわかりにくくなってしまったので、軟化剤についてはまた今度まとめます。笑

以上、ポークの使い方から保存液の作り方、染める方法、軟化方法まとめてみました!のブログでした(^^)♪