1936年(昭和11年)2月26日・二・二六事件 | 社長力検定「後継者育成塾」

社長力検定「後継者育成塾」

今、詳細がはっきりしている28万社中約18万社が後継者不在

と回答(帝国データバンク)しています。

後継者が欲しい企業は、先ず当ブログに登録してください。





大いに読書に励み、郷土を愛し、

世界へ羽ばたこう!

Rebel troops in February 26 Incident.JPG
蹶起直後の叛乱軍将兵
場所 日本の旗 日本 東京府
日付 1936年昭和 11年)2月26日 から2月29日
概要 陸軍 皇道派青年将校 が1483名の を率い“昭和維新 ”と称して政府中枢を襲ったクーデター 未遂 事件。
原因 陸軍内部の派閥対立、軍ファシズム運動
兵器 機関銃小銃拳銃銃剣軍刀
死亡者 松尾伝蔵
高橋是清
斎藤実
渡辺錠太郎
負傷者 鈴木貫太郎
他の被害者 警察官 5名殉職 、1名重傷
犯人 村中孝次磯部浅一安藤輝三栗原安秀香田清貞北一輝西田税
関与者 真崎甚三郎本庄繁 他皇道派将官
対処 首謀者の裁判、処刑
永田町一帯を占拠した兵士


二・二六事件(にいにいろくじけん)は、1936年昭和 11年)

2月26日 から2月29日 にかけて、日本陸軍 皇道派 の影響

を受けた青年将校らが1483名の を率い、「昭和維新 断行

尊皇 討奸」を掲げて起こしたクーデター 未遂 事件である。

事件後しばらくは「不祥事件(ふしょうじけん)」「帝都不祥

事件(ていとふしょうじけん)」とも呼ばれていた。

算用数字226事件2・26事件とも書かれる。

大日本帝国陸軍 内の派閥 の一つである皇道派 の影響を受け

た一部青年将校ら(旧制中学校 から士官学校 に進み任官した、

20歳代の隊付の大尉中尉少尉 達)は、かねてから「昭和維新・

尊皇討奸」をスローガン に、武力を以て元老 重臣 を殺害すれば、

天皇親政 が実現し、彼らが政治腐敗と考える政財界の様々な現象や、

農村の困窮が収束すると考えていた。彼らはこの考えのもと、1936年

(昭和11年)2月26日未明に決起する。

将校は近衛歩兵第3連隊歩兵第1連隊歩兵第3連隊

野戦重砲兵第7連隊 らの部隊を指揮して、岡田啓介 内閣総理

大臣、鈴木貫太郎 侍従長斎藤實 内大臣高橋是清 大蔵大臣

渡辺錠太郎 陸軍教育総監牧野伸顕 前内大臣を襲撃、総理大

臣官邸、警視庁陸軍省参謀本部東京朝日新聞 を占拠した。

そのうえで、彼らは軍首脳を経由して昭和天皇 に昭和維新を訴

えた。しかし軍と政府は、彼らを「叛乱軍」として武力鎮圧を決

意し、包囲して投降を呼びかけた。反乱将校たちは下士官

を原隊に復帰させ、一部は自決 したが、大半の将校は投降して

法廷闘争を図った。天皇は、大切な重臣を殺害されたとして、

激怒した。逆鱗に触れた者たちは、銃殺刑 に処された。



統制経済による高度国防国家

への改造を計画した陸軍の中

央幕僚と、上下一貫・左右一体

を合言葉に特権階級を除去した

天皇政治の実現を図った革新派

の隊付青年将校は対立していた。

はじめは懐柔策を講じていた幕

僚らは目障りな隊付青年将校に

圧迫を加えるようになった。

革命的な国家社会主義北一輝 が記した『日本改造法案大綱

の中で述べた「君側の奸」の思想の下、天皇を手中に収め、邪魔

者を殺し皇道派が主権を握ることを目的とした「昭和維新」「尊皇

討奸」の影響を受けた安藤輝三野中四郎香田清貞栗原安秀

中橋基明丹生誠忠磯部浅一村中孝次 らを中心とする尉官 クラ

スの青年将校は、政治家と財閥 系大企業との癒着が代表する政治

腐敗や、大恐慌 から続く深刻な不況 等の現状を打破する必要性を

声高に叫んでいた。

陸軍はこうした動きを危険思想と判断し、長期に渡り憲兵 に青年

将校の動向を監視させていたが、1934年 (昭和9年)11月、事件の

芽をあらかじめ摘む形で士官学校事件 において磯部と村中を逮

捕した。しかしこれによって青年将校の間で逆に上官に対する不

信感が生まれることになった。