1969年2月25日・夕刊フジ創刊 | 社長力検定「後継者育成塾」

社長力検定「後継者育成塾」

今、詳細がはっきりしている28万社中約18万社が後継者不在

と回答(帝国データバンク)しています。

後継者が欲しい企業は、先ず当ブログに登録してください。





大いに読書に励み、郷土を愛し、

世界へ羽ばたこう!

夕刊フジ


種類 日刊紙
サイズ タブロイド判

事業者 株式会社産業経済新聞社
本社 東京都 千代田区 大手町 1-7-2
大阪府 大阪市 浪速区 湊町 2-1-57
代表者 熊坂隆光
創刊 1969年 2月25日
言語 日本語
価格 1部 140円
ウェブサイト http://www.zakzak.co.jp/
テンプレートを表示
駅売店に陳列される夕刊フジを含む販売用新聞各紙

夕刊フジ(ゆうかんフジ)は、産業経済新聞社 から発行されている

日本の夕刊紙 。大衆紙的な内容である。関東近畿 での即売が

中心。駅売店では「日刊ゲンダイ 」や「東京スポーツ 」と競合する。

1969年 2月25日 に日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙とし

て創刊。創刊翌年(1970年 )に同社から子会社として分離

されたフジ新聞社へ発行元を移行したが、1987年サンケ

イスポーツ新聞社と共に産経新聞社と合併。日本で唯一の

全国紙を発行元とするタブロイド紙 である。


編集の傾向

僚紙である産経新聞 同様、保守 的な記事が多く、産経新聞・夕刊が

廃刊となった関東エリアでは事実上産経新聞の夕刊的立ち位置で

もある。

2014年現在、韓国 を中心に『反日ネタ』を必ず一面(往々にしてトッ

プ)で大きく報じているが、僚紙であるサンスポ韓Fun とは連携して

いない。芸能面は少なめだが、必ずといっていいほど、グラビア

アイドルの写真付き記事が載る。

また、夕刊紙の中では経済・株式に関する記事に力を入れてい

ることも特色であり、最終版(C版)では東京証券取引所 の終値

を掲載している他、中国株についての連載もある。

日付は終面題字部以外、欄外において全て(平成19年2月1日)

のように元号 のみ表記していたが東京版のみ2007年 2月1日

降は西暦(元号)に変更し、記事中では原則として元号表記か

ら西暦表記に改められ、止むを得ない場合に限り「西暦(元号)」

表記を行うようになった。なお、関西版では2007年2月以降も元

号表記を継続していたが、同年10月1日 から東京と同じく「西暦

(元号)」表記に変更された。ただし、連載コラムでは元号のみ

で表記しているものもある。また、当日ではなく、翌日の日付

で発刊していることも特徴である(そのため、現実には存在し

ない昭和64年1月8日で表記された紙面が存在する)。ま

た東京版では欄外の日付は細く、関西版では太くなる。天気

は東京版ではマークで、関西版では字で掲載している。200

8年4月 から1面にPOSコードバーコード )が表記されている。