小論文メソッド2「語彙力」 | 社長力検定「後継者育成塾」

社長力検定「後継者育成塾」

今、詳細がはっきりしている28万社中約18万社が後継者不在

と回答(帝国データバンク)しています。

後継者が欲しい企業は、先ず当ブログに登録してください。





大いに読書に励み、郷土を愛し、

世界へ羽ばたこう!

文章を書き上げるうえで基本になるのは、「語彙力」です。


T公立大学2年生の答案には、誤字や誤用は少なかった


ものの散見されます。50人中、5人が誤字を使用し、


2人が誤用をしているので、「50分の7」という不正率


になります。大学受験の偏差値60クラスの平均くらい


でしょうか?



(誤字・実際例)


1.接極的→積極的


2.短楽的→短絡的


3.俳除→排除


4.悲歓→悲観


5.権医→権威



(誤用・実際例)


1.操作的に定義する→意図的に定義する


2.ふれあいの中心地→ふれあいの中心者



彼らのことを決して笑うことはできませんよ。


以下、小6で学ぶ漢字10字の音訓ともに書き取りができますか?


(   )内の言葉を漢字に変えなさい。



1.あいつは、(いたんじ)だ。      (ことなる)世界 


2. (すいとうちょう)に記入する    税金を(おさめる)


3.彼は、(きぞく)の出身だ。     天皇陛下は、(とうとい)お方だ。


4.(ひみつ)の会議を行う。       (ひそかに)脱出した。


5.西洋音楽の(えんそう)を始めた  邦楽を(かだねる)


6.彼女は(ちょさく)が多い。     (いちじるしく)変化した


7.Bは、野球の(せんもんか)だ。  (もっぱら)たべることに集中した。


8.(たんにん)の先生が変わった。  重責を(になう)


9.本を(はいしゃく)する         本尊を(おがむ)


10.(こうふん)して大きな声を出した。 声援されて(ふるい)立った。 


(正解)


1.異端児  異なる


2.出納帳  納める


3.貴族    貴い


4.秘密    密かに


5.演奏    奏でる


6.著作    著しい


7.専門家   専ら


8.担任    担う


9.拝借    拝む


10.興奮   奮い