信仰の結果、行動に現れる。言葉と態度に信仰が現れる。 [ローマ人への手紙 4:2,3] | 進藤龍也牧師のヤクザな日記

進藤龍也牧師のヤクザな日記

私がヤクザから牧師になった人生が真実の様に聖書の話はありえない!信じられない!ような真実の話です
いつでも何処でも誰でも人生やり直せます!ぜひルームをご覧下さい♪

信仰の結果、行動に現れる。言葉と態度に信仰が現れる。


[ローマ人への手紙 4:2,3]

もしアブラハムが行いによって義と認められたのであれば、彼は誇ることができます。しかし、神の御前ではそうではありません。

聖書は何と言っていますか。「アブラハムは神を信じた。それで、それが彼の義と認められた」とあります。


【対比聖句】


[ヤコブの手紙 2:21,22]

私たちの父アブラハムは、その子イサクを祭壇に献げたとき、行いによって義と認められたではありませんか。

あなたが見ているとおり、信仰がその行いとともに働き、信仰は行いによって完成されました。


【信仰の結果として行動が伴う】


[ヤコブの手紙 2:17]

同じように、信仰も行いが伴わないなら、それだけでは死んだものです。


適用

結局、日常の生活の中での自分の態度、やっていること、言葉遣いに信仰が現れてくる。

私はまだ言葉が悪いとおもう。

下品な冗談や、自虐的なことまで言ってしまうこともある。それはまさしく信仰の現れだ。ますます気をつける。 


祈り

私自身が信仰の模範となれますように。品性と徳を高める生き方、言葉を選びますように。自分の戦いを戦い抜き、使命をまっとうできますように。アーメン


写真は牧師回です。今回は福音自由の、けやき通り教会でした。毎月変わります。持ち回りです。