似合わない色も、また魅力♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
クロゼットマップに続き、シンプルでいて、洗練された着こなしを探す旅^^;
 
・・・・・・・
 
先日、寒くなってきたので、ストールを新調しました♪
 
カラー診断をする前から、顔映りは洋服を選ぶ最初の基準だったので、ほぼ枠内に偏ったクローゼットだったのですが、
 
こちら
 
 
グレーは顔色のよく見える色、
ベージュは顔映りの悪い色なんです!
 
なんだか、その「似合わない色」があるのが結構良くて、混ぜるととてもお洒落なかんじに(なるような気がする)♡
 
和音ばかりの曲は、クラシックすぎる時があるように、不協和音によるお洒落っぽさや、遊び心、みたいな役割が「似合わない色」にあるのではと感じました♪
 (といっても、端から見たらまぁベーシックな色合い…笑)
 
勿論、自分だけでは決められなかったのですが、BARNEYSの店員さんにあーでもないこーでもないとたくさん巻き方や柄だしのアレンジを教えていただいて、その使いやすさに思わずよろり^^
 
今年はこれをとにかく巻いて、練習してみようと思います。
 
余談ですが、BARNEYSの方は皆さん、お洋服を買うときにおー、と思う合わせ方やアレンジ、アドバイスをくださいます。
お洋服をお好きなんだな、というのと、さすがプロというのとで、とてもありがたいです。
 
 

・・・・・インスタグラム・・・・・