急にアジが釣りたくなり23時に使えそうな道具を引っ張り出して慌てて出発します。

24時に一式揃うのは助かります。

大潮の後の中潮です。
北風爆風予報。
2:00到着するも先行者は車中泊。
段取りして少し実釣して深さ測って仮眠します。
ちなみに底までが10~11巻きですから
70センチ×10巻きで水深7メートルですね。(干潮からの上げ時)
5:00起床
おお、皆さん釣りしてますやん。出遅れましたね。
5:20開始
10分後ヒットします。防波堤でサビキ釣りをするのは小学生以来ですよ。
あの頃はサバか小さな豆アジでしたが過ごしやすい季節だと記憶していますので今日みたいな冬の爆風とは違います。

暗いうちから明けるタイミングは良く当たりました。

当たりはしゃくりの後で錘べた放置で当たります。下針から一番二番に掛ります。
水深も満潮に移行して12巻き×70センチで8.4メートルと変化して行きます。

ハイライトになると何も当たらなくなりました。
ハッキリしてますねぇ。
皆さんカゴ釣りに投げにルアーまで時間帯毎に目まぐるしくアジャストされており驚かされました。
夜明けまでアジ狙い釣れたアジで飲ませ投げ釣り、明けたらルアーでタチウオと素晴らしいルーティングです。
アカン、道具増えてキリがないから見なかったことにしておこう。
次回の釣行はこちら