全然行けない慣らし保育に先行き不安 | アラサー会社員ママが子育てを趣味で楽しむ日々

アラサー会社員ママが子育てを趣味で楽しむ日々

趣味(主にソーイング)とそれに関する日常を更新しています。
アラサー同い年夫と23年末生まれの娘と3人で暮らす中でいろいろな物の手作りに大雑把に挑戦しています!

今月から始まった生後11ヶ月娘の慣らし保育…


保育園で過ごすこと、給食を食べることは問題なさそうですニコニコ

初めての給食だったうどんは2回おかわりしたそうです笑



しかし、登園すること自体が、なかなか険しい道のりです不安



どんな感じかというと…


1週目 2時間保育

12/2(月) 初登園乙女のトキメキ 

12/3(火) 登園後30分で呼び出し、帰宅後熱なし笑

12/4(水) 登園 乙女のトキメキ

12/5(木) 休み、深夜から39℃近い発熱

12/6(金) 休み、引き続き39℃


12/7,8は発熱なし、保育園お休み


2週目 2時間半 給食あり保育

12/9(月) 休み、37℃台後半の発熱

12/10(火) 登園乙女のトキメキ

12/11(水) 登園乙女のトキメキ

12/12(木) 休み、38℃の発熱

12/13(金) ???



本日で9日目の予定でしたが、登園は5日、内1日は早退という結果です…真顔



先週の高熱後、土曜日から娘の鼻づまりが酷く、処方薬を飲んでもいまだ夜は良く眠れていないようです赤ちゃん泣き



そのおかげで日中も眠くて不機嫌です赤ちゃんぴえんムカムカ

今日の発熱も寝不足から??



しかも、土曜日から私も鼻づまりが始まり、月曜日には私も39℃の発熱悲しい

コロナ、インフルも陰性で冬風邪といわれました



その日は完全にダウンし、出勤していた夫に帰宅してもらいました



熱は引いたものの、私も未だに回復しきれず、声が出ません…




台湾旅行、慣らし保育が始まる前に行って大正解でした!!


来月から仕事復帰ですがもう少し登園できる日は増えるのでしょうか…



不安です…