我が家は転勤族です。
これまで何回も引っ越しをしてきました。
引っ越しをすると一気にお金が飛び、引っ越し貧乏になります。
ちなみに前回の引っ越しでは約200万掛かりました。(どん引きよね分かる)
この200万の内訳、どうなってるかというと、
家の初期費用………100万
ついでに欲しくなったドラム式洗濯機……30万
ついでに欲しくなった家具家電………35万
賃貸探しの旅費(ついでに遊ぶ)……10万
その他細々したもの……25万
ざっくりいうとこんな感じです。
そうですね、欲望の集大成ですね。
でもちょっとだけ言い訳させてもらうと、
この中のドラム式洗濯機は、もうずっと欲しかったんです。前のは10年ぐらい使ってた洗濯機だったんで。
ママ友のドラム式を見ては、いいなーいいなーと憧れてたんですけど、なんせ前の我が家、狭い洗面所だったんです。
なのでドラム式の扉を開けると、そのまま私がお風呂場に追いやられるか、リビングに投げ出される環境だったんですよね。ドラム式に人間が負ける洗面所だったんです。(なんとなく分かります?)
今回は広い洗面所なので、これ幸いと、すぐ購入しました。
この引っ越しで意外と時間とお金が掛かったのが、挨拶の品でした。
たぶん皆さん、引越し前のご近所への挨拶と引越し後のご近所への挨拶の品は忘れないとおもうんですけど、
他にも、
●会社の勤務部署(転勤前、転勤後)
●子どもの保育園(先生、クラスのお友達)
●子どもの習い事(先生、お友達)
●ママ友
等あり、意外とこれが大変でした。
旦那も私も働いていた部署がそれぞれ100人超えだったこともあり、会社で配るお菓子だけでもすごい量でした。
これらの挨拶の品だけで、だいたい5万円ぐらい掛かりました。
意外とこの挨拶の予算ってね、見落としがちやと思うんで、今後引っ越しされる方は予算に数万入れておいてくださいね。
そういえば全然関係無いんですけど、
今週も娘の耳鼻科に行ってきたんですけどね、(週2回通ってる)
なんか帰りに納豆くれました。
あんまり耳鼻科で納豆って聞かないですよね。
なに?患者いっぱいで大変やから、これ食べて風邪引かんといてくれ、とかそういうメッセージなんですかね。
ちなみに昨日も先生の助手してきました。
もしかして給料の代わりなんかな?
納豆が給料、、ふふ。
そういえば昔働いていたブラックの会社で、残業代出せやんからって、猪の肉くれました。
もちろん辞めました。