太公望が魚を求めて海へ山へ -3ページ目

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

今週末は行かない予定だったのですが……
週の頭にAさんから週末釣りに行くとの連絡を受け……
上越花火大会だから海上から花火が見られると教えられ……
新月大潮でアカイカの活性↑↑↑
家の冷凍庫には先週持ち帰って冷凍し直したアミエビのブロックが……

もう行くしか無い!!!(笑)

と言うことでリベンジに行きました!!

今回は前回と同じ轍を踏まないようにアンカーは2個持っていきます!!

当日は朝起きてから思いつきで夜釣りでアカイカ&大アジやって早めに帰るよりも 夕方マダイをやってから夜釣りでアカイカを狙うリレー釣りで早上がりした方が良いのでは?と思い急遽アジのタックルを真鯛タックルに変えてタイラバ等を積んで11:30に出発しました!
ちなみにアミエビはまた再冷凍しました(笑)

毎度の事ですが・・・出発前に猫を撫で回していると微妙に出発が遅れます(笑)







行きの道中は思った通りそこそこの混み具合でしたが何とか予定通り15:30前に現地入り!
慣れているとは言え片道4時間は中々骨が折れます!帰りも考えると……(汗)
これ道が混んでいるのは子供の夏休みと海水浴客が多いんですね〜たぶん……





道中の小谷村は新しい道が着々と完成に近づいています。
このバイパスが開けば小谷の町中を走る必要がなくなり楽になりますね〜
地元の方々も夜中に家の前をトラックが走り回らなくなるので静かになって良いのでは?


今回は時間が早いのでAさんに会えました。
準備をしつつ話をしつつ16:40くらいには出船!!
予定では真鯛3時間アカイカ5時間のコースです





まずはA200ポイントに向かいタイラバスタート!!
2人で探れば2倍の探索範囲です♪

海況悪し!!浜も海上も暑し!さすが熱中症注意報が出ているだけあります(笑)





釣りながら岸を見ると虹が出ていて水柱が!!
ザ・ゲリラ豪雨!です!!
幸いにも花火会場の手前くらいで消えてなくなりました。
こっちに来なくて良かったです(汗)





結局マダイは不発で25cm〜40cmのビンビンスイッチに反応するビンビンなキジハタとガシラは連発しました(笑)
そしてAさんはマダイをゲットしていました。





日が暮れて暗くなってきた頃にアンカリングしてアカイカがスタート!!

東の空を見ると一足先に柏崎の花火がスタートしていました!!
波で揺れて距離もあるので綺麗に撮れませんでしたが、この火事みたいなのが柏崎の花火です(笑)





取り敢えずAさんが水深40mでスターとしたので私は水深35mに移動してスタート!!
そして今日もいつもの二刀流の構え!
さぁさぁ!イカさん いらっしゃ〜い





そして20:00 に始まりました!!
本日のもう一つのメインイベント!!
上越花火大会です。
今日は新月で月明かりがないので花火が夜空に映えます♪





そして夜空に続き魚探にも変化が!
上から下まで群れていたベイトが花火が始まったら一気に中層より下に行きました!

たぶん花火の音(衝撃波)が水中まで伝わってるんでしょうね~





結局A200付近では大アジがバチコンに掛かった位でイカの反応は無し(汗)

餌巻きも入れましたが付けエサに何も触れませんでした(汗)





そして花火が終わった辺りからイカは諦めてバチコンに全力を出しました!

25cm〜40cm近いアジが入れ食い状態!!

最終的に30〜40匹程釣りました!!





ルアーはダイソーワームです。
ジグヘッドはダイワ月下美人の#8-0.5gです。
途中で40cmくらいの大アジに仕掛けを切られてメタルを持っていかれました(泣


 




アジの狂喜乱舞に満足したのとイカがダメなので23:00には撤収しました。
明日は仕事なので尚のこと早めに終了です。

今日は発電所の電気が全て点いていました!

ちなみにAさんはリールが壊れたのとイカが釣れずに心が折れて22:00には撤収しました。
イカはダメでしたがマダイとキジハタを釣っていたのでお土産は確保済みです。

23:30くらいに浜に戻って片付けをしてAさんと軽く話をして2:00位には現地を立ちます。
Aさんは一足早く片付け終わってラーショに旅立っていきました。





帰り際にほんま釣具に寄って消費したバチコンのジグヘッドとクーラーに入れる追加の氷を買って帰路につきました。

今日も妙高まで下道で後は高速利用です。
少し時間が早かったので姨捨で1時間仮眠をとってから帰宅してそのまま片付けて終わりです。

今回釣行は見事にリベンジ成功で花火も見られて万々歳です。
ま〜イカはダメでしたがアジはクーラー 8分目まで釣ったので良し!です。
今回はAさんが声をかけてくれなかったら行っていなかったのでAさんには感謝です♪





今ブログを書いてる横で寝ていたので写真を取りました(笑)
これで本当に来週は釣りは休みです。(笑)
後はお盆休みはどうするかですね〜
どこの出船地も激混みなので敢えて釣りに行かないのも選択肢の1つとしてアリかもしれません。

 

 

 

やって来ました3連休!!
行って来ました海!!
と言うことで今回もアカイカ釣行です。
遊漁の釣果を見ると絶望的に釣れていませんがアカイカです(汗)
竿頭で2杯とか6杯とか終わってます……
タイトルの通り3連休で時間に余裕があるのでアカイカ+大アジを狙います。
目標はアカイカ5杯と大アジが30〜50匹釣れれば御の字です。





今日は土曜の14:00にはに出発します。
前日にはすき家の「うな牛」でパワーチャージ済み!!





途中ほんま釣具に寄ってアミエビを購入してから 18:00前に浜に到着。
想像よりもはるかに道が混んでいて糸魚川から高速を使う羽目になりました(汗)
そして18:40には出船!!

現地では今回も出船済みのAさん!
今日もマダイを狙っているはずです。

暗くなる前にはアンカリングして釣り始めたいのでポイントに急ぎます。

今回はA200には向かわずポイントの新規開拓をします。
取り敢えず東のポイントの水深35m前後に入ります。

19:00にはアンカリング完了!!
ベタ凪 !
風よし!
潮ぶっ飛び!(汗)

果たしてアカイカは居るのか?
スタートします!





取り敢えず魚探反応は上々で時々50〜60cmの影が映ります。
たぶんマダイですね~
イカ食べてるパターンだと思います。





21:40……アタリ1回のみでボウズ……

照明の下はプランクトンだらけでクラゲだらけで潮が飛んでいてトビウオの幼魚も飛び回っています(笑)

流石にダメそうなので移動します。
ただ近くに遊漁が3艇居たので日が良ければアカイカが釣れるポテンシャルは感じました。

写真のデカい船は佐渡汽船です。





どうでもよい話ですが私はアカイカの時は椅子代わりのクーラーをイケス前に置いて船尾を向いて竿を左右に2本出してやってます。






突然ですが船の前照灯は爆光です!!
昔は10wワークライト1個だったのが
    ↓
10w狭角+10w広角
    ↓
10w狭角+25wイエロースポット
    ↓
25w イエロースポット
45w 130度 超広角ホワイト
18w COB LED

と今では 3つも付いて合計88W!!
全部LEDとは言えこれなら車のヘッドライト加工して付けた方が省電力で明るいのでは?と言うレベルです(笑)
ちなみに船首下の18wCOB LEDは意外と暗いのでもう1基増設予定です。

アマゾンの口コミを見ると実際には6wちょっとしかない よくある中華詐欺らしいので2基付けてちょうどかな~って感じです。






そして最低最悪のトラブル!!

アンカーが岩礁にハマって取れない!


20分くらい船を走らせて引っ張り回しても外れず鉄パイプにロープを巻いて真上に引っ張っていたら切れました……


その後 流し釣りをしましたが潮が飛んでいてムリ!
港内でアジを……と思っても船が流れてムリ!!!

これ以上足掻いても時間の無駄なので潔く諦めて22:30には帰港しました。

帰港後に浜でYGM丸さんに会いましたがまさかのボウズ!?
地元ボートクラブの勇士がボウズでは私ではとても太刀打ちできません(汗)

そんな中でも5杯も釣ったAさんはやはりアカイカ名人です!!





00:40には浜を出て悲しみと反省のラーショ!
ラーショではつけ麺を食べて家路につきました。

それにしても相変わらずここのつけ麺はスープのボリュームが凄いです!!

そう言えばラーショの裏の自販なんですがアレお金入れても節電モードから復帰しませんね〜
電気が点かないから真っ暗で何が何だか分からないので適当にボタンを押したら「BOSSいちご牛乳」が出ました(笑)


その後は妙高まで下道を走って残りは高速区間利用で3:30に帰宅しました。





今回はイカは撃沈でアジは出来ず仕舞の最悪な釣行でした(汗)

 

今回ボウズの原因は準備不足!

アンカー無しでは釣りにならないのに予備を持っていなかったこと!

アカイカはダメでもアジは港内に腐る程 中アジの反応がありましたしアカイカポイントでは船の周りに30cmUPの大アジもブンブン回っていたのでアンカーさえあればアジは釣れたはず・・・


しかしまさかのアンカーロスト!長年使ってきたアンカーとの別れはつらい……
財布的にもつらい……(笑)

もう何年もアンカーロストしていなかったので油断していましたが、今回の教訓を活かして次回からは予備のアンカーも持っていきます。

 

ちなみにブログ書きながら遊漁の釣果を見ると今夜は船中0~5杯になってます。

アカイカ終わってます。


そして来週は釣りは休みの予定でいよいよ8月に突入です!
アカイカ絶望的ですし、お盆休みは何を狙うかよく考えないといけません。

 

 

今日は待ちに待ったアカイカ釣行です!

今年は月イチペースなので今回で3回目とかなり少ない釣行回数です(汗)

本当は金曜の夜からの予定でしたが波が悪い……予報では40cm~50cmのウネリのち30cmに落ちるとなっていましたが何となく嫌な予感・・・
海に向かう途中で念の為に現地のライブカメラを見ると予報よりも明らかに波が高く波長が短く釣りはしづらい様な……っていうか船出すの厳しくないか?って映像です。
どうしようか悩んで翌日の予報を見るとスーパーベタ凪で風も弱そうなので急遽中止して土曜の夕方から日曜日の夜中までの釣行に変更しました(汗)

行きはのんびり下道で13:30発で17:00に現地入り予定で動きます。
一応 1:00に終了して撤収の予定で動きます。
暑いのは嫌なので太陽が出る前には片付け終えて帰路につきたいです。
あと明日も仕事なので出来るだけ月曜に疲れを残したくない仕事優先の社畜根性(笑)


道中は大町から小谷まで工事だらけで思ったより時間がかかり17:30着になりました(汗)
現地ではYGM丸のYさんにお会いして情報をいただきました!
ありがとうございました。

そして真鯛の乗っ込み時には着信に気づかす本当に失礼しました。(汗)
去年番号交換した時に登録して海上でも電話で話した記憶があるのですが不思議です。
スマホを機種変した時にグーグルからバックアップ復元が出来なかったのか?そもそも登録時に同期してなかった?
いずれにしても今日浜で改めて登録したのでOKなはずです。





18:30に出船して沖に出ると波は予報よりも高い!!(汗)
20~30cmくらいのウネリの上にザクザクした波が乗っていて、船を走らせると波高40cm~50cm程度に近く普通に荒れてます!(汗)

波20cmベタ凪予報でこれなら昨日はどうだったのか?

Yさん曰く昨日は日付が変わるまで相当荒れていたそうですが・・・

取り敢えず西堤沖のポイントに向かいます。
今回もスプレーストリップのおかげで航行中に海水を浴びる事はなく快適です♪
そしてアタリは無く暗くなる前にはA200ポイントに向かいます(泣)





A200ポイントには既にポイントの主であるAさんが先行していたので合流します♪

ポイント到着後しばらく談笑して 19:30 にはアンカリングして釣り開始!
船を止めるとウネリはありますがそれ程ではなく風もいい塩梅で吹いていて過ごしやすい海上です♪

ただ潮が飛んでますね〜(汗)





20:20 にやっと胴長13cmのおチビちゃんをゲット!

オオサンショウウオさん・・・ガブリ!しようとしたら逆にイカにやられる!(笑)

しかし後が続かず単発で終了………

ちょこちょこ移動して釣りますが全く釣れず結局港周辺まで戻る事に(汗)

途中の関川前の東寄りはアカイカっぽいプレジャーが4艇ほど居たのでアンカリングして様子を見ましたが川からの泥水で濁りがキツくて早々に移動(汗)





ただ港前に着いてしばらくしてから潮がゆるくなりチビですが単発で少しずつ釣れ始めました。
ちょうどA200の近くでやっているAさんから釣れ始めた連絡が来てしばらくしてからコチラも釣れ始めたので時合だったのかもしれません。

このタイミングで釣りバカ丸さんから今 浜にいてこれから出船します!との連絡。

今日もご兄弟で来られているのでしょうか?結局海上ではお会いできませんでしたが、その後 魚探が復活してアカイカが釣れたことを祈ります。


そして信じられない出来事が!!!

 

 



集魚灯に寄った巨大ダツ(約70cm)が何度も船に体当りしていたんですが船尾を向いて釣っていたらバシャン!!
 とうとう船首側に飛び込んできました!!!


と思ったらなんとアカイカ!!





まさかの空飛ぶアカイカ(笑)


どうやら集魚灯直下に集まった胴長5~10cmの子イカが巨大ダツに襲撃されて吹っ飛んで来てるみたいです!!!

こんなの初めて!!

小さいアカイカですが 2杯も船内に飛んできました!!!





そして待望の良型!!
惜しくも弁慶には届かない37cmでした(汗)


さらにもう一杯37cm追加!!

しかしそこからは急に潮が流れ始め完全にアタリが出なくなりました。





最終的に
胴長5cm~37cm
 7杯
でした!

まぁ うち2杯は飛び込んできたんで釣ってないんですが(笑)(笑)


メタルは安定の赤白!!
浮きスッテは白・黃・緑どれでもいい感じでした。

Aさんの方も無事にイカが釣れたようでなによりです。
しかも少し早い時間から真鯛も釣っていたので魚の釣果もあったようです。

アタリが完全に止まったのと寒さに負けて予定より少し早い0:40位には終了して暗いうちに片付けます。
真夏とはいえ夜の海上で短パンTシャツは完全に海を舐めてました(笑)


片付けの時にYGM丸さんにお会いして少しお話をしましたが今日はYさんもお仲間もイカは調子が良くなかったみたいです……(お一人だけツ抜けたらしいですが)
これは帰ってから知ったのですが遊漁の釣果も木曜まではかなり釣れていたのですが、金曜の夜から釣果が落ちてダメになっていました。

そしてYさんにはコーヒーをいただきました!
帰りの眠い道中ブラックが効きました!!
ありがとうございます。


そして3:00には帰路につきます。

帰りは全線高速で したが時間が早かったので筑北PAで1時間仮眠をとって 6:00 に帰宅しました。
あまり早く帰って片付けしてると近所迷惑ですから……

今回は出だしの海況がイマイチで最初はイカが釣れず私もAさんもアカイカ坊主か!?と思っていましたが最終的にはギリギリですがイカを確保できました。

 

そして今年から金属部品で作り直して本格採用したスプレーストリップ!凄すぎます!

実質40cm程度の波の中をケンマリンで20kmちょっとで走り回って一度もスプレーを被らず!!

帰ったら燃料半分になっていましたし一晩で10km程度の距離を走り回っていたと思いますが一度もスプレー無し!恐ろしい性能です!







次回の3連休釣行も日中の暑さは御免なのでアカイカを狙いたいところです。
せっかくの3連休なのでアカイカの後に大アジでも……なんて考えています。
あるいはAさんにならって真鯛をやってからイカでしょうか?