太公望が魚を求めて海へ山へ -15ページ目

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

またまたやってきました富山湾!
しかも今日はT氏という付属品が付いています。

土曜が仕事で飛び石だった為
木曜仕事→金曜釣り→土曜仕事→日曜釣り とスーパーハードスケジュール!
しかも釣りの時には完徹なので体力的に非常にこたえます(汗)
スーパーハードすぎてマルキューのつけ餌もビックリ(笑)

金曜と同じく21時に家を出て0時過ぎに現着!
先に来ていた鉄幹さんは就寝中だったので軽くボートの準備をして車でスマホをイジって時間を潰します。
その間T氏はオカッパリエギングで小イカを一杯ゲット。
4時に起床した鉄幹さんと奥さんに挨拶をして出船準備!

鉄幹さんからは私とT氏の分のコーヒーとエナジードリンクを頂き感謝感激!
ありがとうございました♪

お隣には私と同じケンマリーンのオーナーさんが!
最近のアオリは西の方のポイントが良い感じですよ〜なんてお話をしました。

そしてズック船長も登場!
約2年ぶりにお会いしましたが新艇がカッコよかったです!!

そして日の出前に鉄幹さんと2艇で出船します。
向かうのは西の一級ポイント!!
30km/hで走っていって途中で振り返ったら鉄幹さんを完全に置き去りにしていました(汗)スミマセン(汗)





 




薄暗いうちにポイントに入ってスタート!
昨日 結構な雨が降った影響か驚くほどの濁り!
しかし水温は21度あるので期待ができます!

まずはティップランナーのピンパー/ゴールドでスタート!

周りには20艘近くのボートが浮いています。







第一投から幸先よく掛かり2連発して楽勝ムードかと思いきやその後が続かず(汗)

ゴールドが効いたのは薄暗いうちだけでその後はパープルがよく効きました。

グリーン系も効くには効くんですがイカパンチばかりでガッツリ抱いて口に掛かってはいなかったんで効き目はイマイチだったのかな~と思いました。

後はラトル入りのエギが効いたような気がします。


明るくなってからは水深11mの浅場でプチ連発したものの それ以外は単発の拾い釣り・・・・

風も微風でまたまたティップがランせず苦戦(汗)

今年のティップランはずっとこの調子で嫌になります。


その後 東のポイントに移動して水深15~35mで良型3杯を追加したところで9:00・・・・
サバフグは高活性で腐るほど居るのにイカは居ない・・・・

結局1時間延長しても追加は出来ず10:00になった所で撤収です(汗)

そして帰港後に片付けをして12:00に現地を後にします。

どうやら今日は鉄幹さん夫妻も苦戦されたようでした・・・・

お隣のケンマリーンの船長さんは15杯と好釣果でした♪

 

 

 

 

 

 


今日はお昼に前から行きたかった「はまちょう」で海洋深層水ラーメンを食べました♪
サービスエリアのラーメンをイメージしていたのですが予想外にスープがうまい!
甘みの強い醤油味で京風醤油ともまた違い、初めて味わうタイプの味で海洋深層水に感服です!
強いて言えば麺が・・・・いや何でもないです(笑)

お土産買って蜃気楼ソフトクリームをT氏におごって帰路につきます。
蜃気楼ソフトも独特の味でした!
これまた海洋深層水のパワー!







そして まぁこの男がよく寝ること!!


結局家まで私が一人で運転(笑)

ま〜分かってましたけどね!(笑)



3時間くらい運転してきて家まで後30分って所で急に起きて「大丈夫かい?」って言ったかと思ったら1分しないうちに口半開きでグ〜グ〜イビキかいて寝てるのがまた(笑)(笑)


帰りの道中は鉄幹さんプレゼンツのコーヒーとエナジードリンクがなかったら本気でヤバかったです(汗)





 




今日の釣果は私が胴長18cm筆頭に9杯
T氏がオカッパリで小イカ1杯 ティップランで8杯の合計9杯
今日の海況で二人合わせて18杯なら上々です♪




帰宅後は片付けに追われてブログを書いて明日に備えます。

 

金曜にイカを配ったお返しで近所からウシビテという貴重なキノコを頂いたり ミスドを頂いたりの嬉しいサプライズで疲れも吹っ飛びました!

イカは誰にあげても喜ばれますね~♪ 人によっては「次はいつ行くの?」なんて聞かれます(笑)今イカを渡したのに(笑)
そして来週末も海況が良い事を祈りながら寝ます(笑)


今日 海でお会いした皆様お疲れ様でした。
また現地でお会いした際にはよろしくお願いします♪

今日は富山東部でティップランです

今回は台風14号の影響が残る海なので普通に坊主率は高いです。
火曜に台風が日本海を通過して波が収まったのが昨日の午後なのでたぶん終わってます・・・
大雨も降りましたし(汗)

今週末は金曜の海は釣りが出来そうな海況で土曜は仕事で釣りが出来きず、日曜は台風15号のせいで釣りが出来ない可能性が高い(汗)
なので今日 強引に釣りに行った感じです(笑)
微妙に雨の予報もありますが雨量が少ないのでイケるでしょう!

そして上記の通り明日は朝から仕事なので9時には撤収予定の朝練です!








今回は木曜の仕事を終えて帰ってから準備して21時には現地に向かいます!
現地に着いたら鉄幹さんと合流してしばし・・・・と言うか2時間以上?談笑して時間を潰します。(笑)
その後3時に雨が降ってきたので車でひと休みしてから準備して日の出前に出船します!

そして出船前にまさかの赤丸さん!!
今日来ているとは思わなかったのでビックリです!!

朝の挨拶と軽くお話をして5:00に出船します♪




 






まずは西側の一級ポイントへ!
鉄幹さんと2艇で走っていきます♪
海はベタ凪で濁りあり、水温は21.5℃でした。

大雨が降った割に表水温が結構高いので期待が持てますね~♪

深い場所はもっと水温が高いでしょうし・・・
そして今日も最近定番のほぼ無風!
今日もボートは流れない・・・・厳しい状況・・・

そして最初に書きますが今日はあまり写真を撮っていません・・・・

 

今日釣らないとこの3連休は釣りが出来ないというプレッシャーから久しぶりに本気スイッチが入ってしまい・・・

 

朝イチから全集中・烏賊ノ呼吸を発動していたので写真を撮る暇があるなら一回でも多くシャクるって感じで写真を全然撮っていません(汗)








気合を入れて第一投!
浅い水深から深い水深へと順番に探ります。

水深16mで幸先よくヒット!
アジカラーのエメラルダスが唸ります!!
その後も16m~20mで1~2流しで1杯とコンスタントに釣れるもののシビの大群が入って来たら途端にイカの活性ダウン↓↓↓(汗)

シビを避けて激浅場に入って連発して7時にはツ抜けていました!

ちなみにエギは主にアジ金とグリパーとブルピンをローテーションしていました。








今日は先週の3連休に作った新型スカリを搭載しています!
ボートのガンネルに付けるタイプの活かしスカリでイカを釣ったら空中でエギをクルン!ってするだけでイカがスカリに収まって手返し抜群!!
ついでにスカリの中で墨を吐いてくれるので一石二鳥です♪












今日のイカは胴長20cm越えが普通に釣れてきます!

今日の私は「釣ったイカは全部持ち帰るマン」なのでスカリ内のイカ密度が急上昇!(笑)


スカリの中身をクーラーに移しても直ぐにスカリがいっぱいに(汗








船内は墨まみれですが自作のポータブル洗浄機で直ぐに墨を洗い流します!

ぶっちゃけ自分も4回位ダイレクトに墨を浴びました(笑)(笑)








赤丸さんへのおすそ分けも準備完了です♪








8時の時点で17杯+赤丸さんへのおすそ分け8杯で合計25杯!!
おすそ分けは8杯だった・・・・はず!?

その後8:00過ぎに移動しつつ鉄幹さんの様子見に行って挨拶をしてから、最後に網の西側で小さいのを1杯追加して9:00に予定通り終了です。
帰りにアカムツポイントに赤丸さんを探しに行って おすそ分けを渡して9:20に帰港!片付け中は霧雨が降っていました。

 

そして片付けが終わって11:00に車を出そうとしたら鉄幹さんが帰ってきたのでお話をしに・・・・

「明日仕事なら早く帰られた方が・・・」と気を使ってくれた鉄幹さんをよそに普通に20分くらい話し込んでしまい・・・・

よくよく考えたら鉄幹さんも雨が本降りになる前に片付けをしたかったのでは?という事に後から気付く始末(汗)
調子に乗って申し訳ない事をしてしまいました(汗)


そして最後に今日の釣果は・・・

 

計26杯で大勝利♪


型はまばらで小さいやつで胴長10cmでデカいのが胴長22~23cmでした。

胴長20オーバーが多分4~6杯くらいで家でザックリ測ったらアベレージは14~15cmでした。


結果 台風の影響は全く感じられずイカ爆 出来て無理して行った甲斐がありました♪

 

その後帰宅して明日は仕事なので本降りの雨の中でクーラーを洗ったり(笑)スタンドに燃料を入れに行ったりで帰宅後も結構忙しかったです(汗)

何故忙しいのか・・・・

それは明日の仕事が終わったらまた富山にトンボ返りで釣りをするからです(笑)(笑)

仕事して一睡もせずに釣りに行って帰ってきて翌日朝から仕事で帰ってきたら夕方から夜には海に向かう・・・・・普通に頭オカシイですね(笑)

ま~行くかどうかは日曜の海況次第ですし行っても今日と同じく朝練だけですが・・・

 

 

そしてイカ爆した今日の成果は・・・・

何故か色々な人に配ってしまい終わり(笑)

爆釣したのに手元に獲物が残らないという面白い結末になりました(笑)

 


幸いと言って良いのか台風15号は太平洋側を移動するので日本海には影響は少なそうですね。
今年はアオリの当たり年でまだまだティップランを楽しめそうなので日曜も来週末も午前中だけで良いので海況が良い事を祈ります。

 

 

 

 

 

今日は1年ぶりに富山西部に行きました。
目的は当然アオリイカ♪
今回はT氏が同行しているので拭いきれない不安を抱えての釣行です。(笑)









今回は早めの23時に出発しました。
まずは定番のホンマ釣具で無駄遣いをしてから海を目指します(笑)
実はホンマで買い物をした時に自分の計算では8千円ちょいのはずなのにレジで1万近く取られました。

おかしいな~と思ってレシートを見たんですよ。

その時は金額的にも1本のエギを2回レジに通したみたいなミスだと思ったのにエギの数は合ってる?

レシートを上から順番に見たら・・・・バラ売りで1個95円くらいの鉛が1600円で打たれていた!!

すぐにお店で返金して貰いましたが気づかなかったら大損害でした(汗)

 

 

 

 

 



その後3時位に現地入りして夜のうちに出船します。
暗いうちは他の船舶も殆ど居ないのでデプスマッピングで浅場の地形を取ります。
そして明るくなって来たら釣りをスタートします!








取り敢えず自分の知っているポイントに入ったり前日に「ぺーさん」に教えてもらったポイント(アオリ銀座)に行ったりウロウロします。

先に結果を書いてしまうと貧果でした(笑)
自分が4杯でT氏が5杯でした。(汗)

今日は朝からほぼ無風で船が流れなかったのでティップランにならず……
時合の途中で一瞬だけ風が吹いたタイミングでバタバタと釣れて終わりました。

途中アカムツをスロジギで狙いましたがダメでした(泣)









T氏は行きの車でダウンして寝る(笑)
海上でもダウンして1時間寝る(笑)
帰りの車中では車が発車する前から寝ている(笑)

 



結局10時くらいに帰り道のポイントをランガンして撤収という話になったんですが・・・・


航行中にT氏が突然「サメ〜〜〜!!!!メ〜〜〜!!」と叫ぶ!
停船して話を聞くと海から背ビレが出ていたらしい



しばらくするとブシュ〜〜!!と音を立てて船の横からイルカが飛び出してくる!!
二人してビビる(笑)(笑)


T氏がイルカの水しぶきを浴びたと言えば近さが分かると思います

その後もずっと船の周りでバシャバシャしている(汗)






 

 




これはイカンと帰港する事にしたんですが、ここからが問題でした!!


イルカが・・・・


ついて来る・・・・




よくTVなんかでイルカがボートと並走して泳いでいると船に乗っている陽キャがフゥ〜♪とかやってますが実際にはあんな余裕無いですよ!!

とにかく危ない怖い!
イルカの距離感がオカシイ!








ボートの下を蛇行して泳いでいたり ぶつかるんじゃないかって距離でボートの前や横から飛び出して来る!!

当たらないとは思いますが船体にぶつかったりペラにヒットしたら洒落にならないので、ず〜っと10km/hでおっかなびっくり走ってきました(汗)

 

しかもこのイルカ常習犯らしく体が結構傷だらけで何度もボートにぶつかったような古傷がある(汗)



結局 港の近くまでイルカにストーキングされました(汗)


そして帰港後は片付けをして13:00位に現地を立ちました。
そう言えば今日は二人乗りでのキャスティングシートの使用感もチェックしました。
取り敢えず二人乗りでも普通に使えてビックリです。
二人乗りだと流石にバランスが悪くて危ないかと思ったんですが全然余裕でした!








今日もいつもの道で帰ってこようとしたら新湊大橋が全面封鎖!

海王丸パークで大規模なイベントをやっているらしく、その関係で封鎖されていました(汗)

結局大回りして帰ってきたんでいつもより時間がかかりました(汗)


これにてシルバーウィーク前半釣行はイルカウォッチングで終了です。(笑)
次は来週末のシルバーウィーク後半なんですが台風14号が日本海直撃コースなので厳しいかもしれません(汗)

火曜には東北から太平洋側に抜けるみたいなんで日曜くらいには海も落ち着くのでは?と思っていますが、どうなることやら・・・・