今日(土曜日)はまたしても新潟で乗っ込み真鯛を追いかけます。
今回はとある救世主様に救われてボウズ逃れの釣行でした。
0:00に出発して余裕を持って現地入りします。
いやいや誰もおりませんな〜(笑)
誰かしら居ると思ったので雑談の時間も考慮して早く来たのに・・・・
のんびり準備しても3:40には出船準備完了で30分以上待機(笑)(笑)
今日は海を独り占めか!?
でも待っているとこう思ってしまいます。
誰も居ないってことはヤバイのか?
釣れないのか??
4:00位にポツリポツリ人が来ましたが乗っ込みシーズンにしては人数が少ない!
隣の方に挨拶をすると最近70cm位の真鯛が釣れていたと教えてくれました。
そしてどうでもいい話ですが今日はレインがパリパリです。
前回 釣行後にヤバい臭い(笑)がしていたので洗いました(笑)
そしてダラダラしていて明るくなったら出船します。
海はベタ凪 ・・・・かと思いきやウネリが凄いです!
20km以上出すととんでもない量のスプレーが上がってボートも思いっきりジャンプするので危なくてスピードが出せません(汗)
今日の水温は15℃です低いです・・・何か今年はどこに行っても水温が低い気がします。
今日は必殺のフラッグトラップを持ち込んでいます!
100gと120gは2日前に発売になったばかりの新製品!(100g120gは新ラインナップ)
これが発売されるのを本当に首をなが〜くして待っていました。
そして即10本買いました!(笑)
あと夏にはフラッグトラップスローが発売予定なので出たら大人買いしましす!(笑)
自分の中ではジャッカルのフラッグトラップとバンブルズジグスローは最強です!!
まず朝一は定番の鯛場付近でジギングからスタート!
この辺はブリの実績場ですし取り敢えずイナダでもワラサでも釣れれば坊主は逃れられるので・・・・
しかし東の鯛場の水深40m〜60mは鯛はおろか青物も釣れません(汗)
ベイト反応はチラホラあるんですが青物&真鯛の反応が全く出ない(汗)
根魚すらジグにヒットしない・・・
何艇かボートは見かけたものの皆沖に向かっていって水平線の彼方に消えていきます・・・
ウネリのせいもあって完全に姿が見えません。
そんな時一艇のボートがこちらに突っ込んでくる!!
見るからに地元ボートクラブの和船なんですが進路的に直撃コース!
ウネリのせいで思いっきり船首を上げてウイリー走行しているので真正面が見えていないのか??っと思って50mほど横に移動すると更に進路を変えてこちらに向かってきます(笑)
これは何か用事があるんだな~と思い停船して待っていると案の定声をかけられました。
「真鯛やってるの?ここ全然おらんでしょ~!今真鯛は深場におって今からそこに行くよ!」
って親切な地元ボートクラブの方が声をかけてくださいました!!
まさかの有り難いお言葉に後ろを付いていく事にして更に沖に向かいます!
結構な距離を沖に向かって行くと朝一水平線の彼方に消えていったボートがプチ船団を組んでいました。
この距離は2馬力では中々キツイ距離です。
そして乗っ込みが始まっている気でいた私の手持ちは水深60m以下のレンジに照準を合わせていたので使えるのは100gと80gのタイラバが1個ずつと買ったばかりのフラッグトラップのみ(汗)
とりあえず100gのタイラバで巻き巻きしますが水深130mあるとキツイ(汗)
タイラバがTGなので高感度で巻き抵抗が小さいのがせめてもの救い・・・
深場でやるたびにタングステンの凄さを実感します。
タイラバは80g以下は鉛でも良いんですが、そこから上はタングステンが良いですね~使い心地が格段に違います!
親切な地元ボートクラブの方のおかげで無事に本命ゲット!!
55cmの腹パンです!!
なんかデカいグーフーもゲット(笑)
今日は水深120m以上の場所に真鯛が居るみたいです。
浅場に入っていないって事は例の上越特有のプレ乗っ込みってやつでしょうか?
ボトムからタイラバを巻き上げてくると90m前後で前アタリが出ます。
前アタリはボチボチ出るのですがイマイチ乗りが悪く針掛かりせずタイラバのネクタイやスカートが毟られていきます
(笑)
一つテンヤもやってみましたが20号を使っても水深100m越えでは流石にキツかったので即やめました(笑)
その後ある程度の時間になると周りの船もアタリが止まったらしくボートクラブの方も更に東に行ってみると言い残して彼方に走っていってしまったので私も見切りをつけて西の電波塔に大移動!!
電波塔前も水深100m以上のところに結構な数の船が集まって船団を作っていました。
やはり本格的な真鯛の乗っ込みはまだなんですね~
電波塔前ではそこそこ良型のカサゴをゲット!!
水深140mくらいから上げたせいで浮き袋と目玉が出てしまい海に戻せないのでお持ち帰り・・・・
タイラバも既にスカートネクタイがほぼ無くなり只のピンクのオモリ(笑)
10:00くらいには帰港して12:00には現地を立ちました。
真鯛のポイントを教えてくれた地元ボートクラブの方には本当に感謝です。
ありがとうございました♪
そして今日は本気で電動リールが欲しい釣行でした(笑)
半日水深100m越えで手巻きはキツイです(汗)
タイラバは餌釣りと違って常時巻きっぱなしですから・・・
プレ乗っ込みとは言え既に腹パンでいつ本乗っ込みに入ってもおかしくない真鯛たち・・・・
来週末は用事があって釣りに行けないのが残念です(泣)