今日は真鯛の乗っ込み最盛期の上越に来ました。
本当は土曜に来たかったのですが巨大低気圧の影響で木〜金曜は波
土曜午前はモロに波が残ってアウト!
なので海況の良い日曜釣行です。
ちなみに今回は真鯛の完全フカセに初挑戦します。
目標は40cm〜50cmを5枚に設定します。
00:00に家を出て須坂東まで高速を区間利用します。
途中ホンマ釣具でオキアミを買って海に向かいます。
行きの道中はハクビシン祭りで峠道で一度は轢きそうになってフル
一度Uターンして見に行きましたが無事に避けれていました。
まずは夜からアジを釣っている木こりのさんとAさんと海上で合流
今日はブッチさんとも海上でお会いできました♪
特に木こりのさんにはブログでラインで完全フカセの基本を教えて
本当にありがとうございました。
とりあえず初挑戦で船団の中には入りたくなかったので一人浅場のポイントへ・・・・水深は19m水温は17℃です。
撒き餌を撒いて第一投!!
木こりのさんに教えられた事、動画で見た事を忠実に再現します。
ちなみにタックルは
ロッド・内海タイサビキ
リール・スパルタンMX150
PE1号
ハリス3.5号10m
最初は潮が動かずオキアミがほぼ真下に落ちていきます(汗)
しかししばらくして潮が少し効き始めると・・・・
なんと!待望のファーストヒット!!
60cmの立派な真鯛です!!
それにしても魚探の反応が凄いですね〜
モロに真鯛って感じの影が出ます。
魚探の画面を見ているだけでテンションが上ります!!
しかし魚探の反応は良いものの沈黙の時間が過ぎていきます・・・
どうも潮と付け餌が同調していない気がしたので小細工をします。
長年培ってきた黒鯛師としての技が冴えます!
小細工をする道具も引き出しも十分です!!
そして挿し餌を撒き餌と同調させるとそこからは連発のフィーバー
50cm〜60cmが次々釣れてきます!!
いちばんデカいのが68cm
釣り場では周りの人達に「一番でかいので63cmだった」と言っていましたが今写真を見たら68cmでした(汗)
嘘をついてスミマセンでした・・・・
このタイミングてちょうど時合も絡んだのか釣り仲間からも続々と
特にブッチさんは大鯛連発の様子!!!
特に終了1時間ぐらい前からは魚探に映る真鯛が浮かずに完全にベタ底に張り付いていました。
なのでガン玉を増やして一気に挿し餌を底に落としてからラインテンションを掛けつつ はわせ釣りをしてラインよりも挿し餌が先行する形で流して3枚追加しました。
これまたクロダイの技ですね~
そしてクーラーが満タンになってきたので苦肉の策(笑)(笑)
キレイに並べて限界まで詰めます(笑)
最終的に真鯛8枚でクーラーが満タンになり、その後2枚キャッチ・アンド・リリースしてキッチリ10枚でツ抜けしたところで10:00に終了としました。
明日は仕事のためサクサク終わらせて片付けて釣り仲間と軽く話を
その後お隣で片付けていた方が同じ県内在住のブログ読者さんで色々とお話させて
また現地でお会いしましたらよろしくお願いします♪
帰りにあるるんの海に寄って刺し身(マグロ)とエビの佃煮を買っ
本当はクーラーに入れて帰る予定がクーラー満タン(汗)
急遽クーラーバッグを買って氷と刺し身を入れました(笑)
しかも帰路では眠気がMAXになってノンストップで帰る予定が松代PAで仮眠して16:00過ぎの帰宅となりました(汗)
今回は初の完全フカセでしたが好釣果で締めくくる事ができました
当日集まった釣り仲間も全員好釣果で良い釣日和になりました♪
特に完全フカセを1から10までレクチャーしてくれた木こりのさ
本当にありがとうございました。
これは来週も来るしかないですね〜(笑)