Dタイラバ | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 



今日は上越西に真鯛を狙いに行きました!
東の方で遅れていた乗っ込みが始まったばかりなので、まだ浅場には入っていないと予想してDタイラバメインでの釣りです。

0:30発 3:00着の予定で動きます。
本日は天候よし♪海況よし♪潮回り悪し↓↓


予定通りに現地に着いて明るくなる前に出船準備!
行きがけに見かけたのですが糸魚川の海岸沿いに人が集まっていました。
しかもずら〜と1キロ以上の長さで並んでいて皆明るいライトで海を照らしていました。
まだホタルイカが接岸しているのでしょうか?


 




明るくなる前に灯火を点けてポイントを目指します。

海況はベタ凪微風で釣りやすい♪
沖合数キロに位置する水深100m以上のポイントで水温は15.5 ℃です。

取り敢えず竿を2本出し一つは電動タイラバでもう一つが手巻きで攻めます!!





朝一のファーストフィッシュは20cmのレンコ(笑)

今日の真鯛は不調らしく最初は固まっていた船団もどんどんバラけて方々に散っていきます(汗)
海上で話した真鯛狙いの地元ボートクラブの方も「全然だめ」と言っているので絶望的・・・・
たぶん潮が全く動いていないのが原因でしょうね・・・・


その後 半分寝ながらグリグリとタイラバを巻いていると待望の真鯛がヒット!!


 




58cmのナイスサイズです♪
釣れた理由は眠くなった事で殺気が消えた為です(笑)





この場所ではおなじみのコイツも!
針を外してから海に砲丸投げしてやりました(笑)(笑)

 

 

 

 

この反応は何でしょう?ベイトの群れ?デカいサメ?上越の海には巨大なハンマーヘッドやアオザメがいるので気になります。

 

 

 




その後は小さいカサゴを釣ったりして10:00に帰港
帰港後に聞いた話では皆さん1〜2枚は釣れたようですが口々に今日はダメだったと言っていました(汗)

個人的には潮が動かなかったのと真鯛が乗っ込みに入るタイミングが重なって魚のいるレンジに変化があってダメだったのかな〜と感じました。





海からの帰りに地元ホムセンに寄って金物を購入
帰宅後新しい竿掛けの台座を作りました。

 

 




道具の片付けをしながら塗装含めて1時間ぐらいで完成しました。

この台座は右舷の船尾側に付けました。

これだけ気温が高いと塗装も10分くらいで乾くので直ぐに完成して取り付けまで出来ました。


本日は 一枚だけとはいえ取り敢えず本命が釣れて釣行は無事成功しました♪
来週末は昨日乗っ込みの始まった出船地で真鯛を狙う予定です。
初めての完全フカセに挑戦する予定なので今から次回釣行が楽しみです♪