今回は貧果で時間もないので簡潔にいきます……
今回も行くのはもちろん富山湾!
前回は激シブでしたが、先週から降る雨と気温低下による状況の変
今日の結果次第では来週末は新潟方面行きも視野に入れなければな
今日の予報では波は無く風はサイトによってマチマチですが2m以
取り敢えず22:30前には出発して1:10過ぎに現着。
現地では木こりのさんと合流して談笑しつつもサクサク準備して2
一応アオリ後アカムツのリレー釣行の予定ですが、イカの活性と自
ま〜どのみちアカムツはやっても10時くらいまでです。
出船後は取り敢えず西の定番ポイントに向かいナイトティップラン
水温は26度で前回より4度落ちていました。
Aさん直伝の対イカ用のブルー集魚灯が唸ります!!
そしてナイトでの釣果は 3杯でした。
近くでナイトティップランをしてた2馬力の方と海上で話しましたが、その方はアオリ2コウイカ1だったそうです。
朝マズメは水深 7m〜40mを攻めましたがノーバイト(汗)
サバフグはいっぱい居ました。
明るくなってからはポイントを転々としながら水深15〜25mを
水深130mでヒット!!
29cmの普通サイズ!
今日はスーパー食い渋りで最初の一匹が遠くアタリは出るものの7~8
特に水深10mまで巻き上げて外れたのはショックがデカかったです(汗)
今日は水深110~140mの間が調子が良かったです。
周りもチョコチョコ釣っていたのでアカムツ自体はいっぱい居たんだと思います。
食いが浅かったのは先週からの急激な水温低下が原因でしょうか?
そして風が出る予報があたので10:00過ぎには帰港しました。
今日の結果は
アオリイカ
3 杯 胴長14 cm
アカムツ
1匹 29 cm
10:00帰港で片付けして木こりのさんと話して気づいたら13
こんな感じでした。
これは来週はどうしましょうか?
アカムツ狙うなら富山でアオリを狙うなら新潟って感じだと思います。
どちらに行くか悩みます(汗)
最後にアカムツと鬼を掲げながら「我が生涯に一片の悔い無し!!」と叫んでいる木こりのさんの画像で締めたいと思います。
今回はLINEの画像編集でキチンと景色や顔にモザイクをかけたんですが、またしても首チョンパになってしまいました!?(汗)