望み薄の釣行 | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

 

今回も富山湾釣行です!
前回も激シブでしたが先週から降る雨と急激な気温低下に台風並みの低気圧……ボウズ覚悟の釣行です。
今日の結果次第では来週末は新潟方面行きになると思います。

今日の予報は時間帯によっては2mの風が吹きますが凪に近い海況です。
そして今日は珍しく釣り仲間が誰も来ません。
ボッチ釣行です(笑)
0:00くらいに家を出て海に向かいます。
4:00くらいには出船して軽くナイトティップランからスタート

 

 

 

 

 

 


水温は22℃〜24℃でアタリはなし
エギを巻き上げると30〜40cmのサゴシが何匹もついて来ます(汗)

結局ナイトティップランは撃沈(笑)

そして明るくなると……








やっと待望の一杯目♪
しかも胴長15Upの良型!

そこからはテンポよく釣っていきます!!








途中こんな化け物も!(汗)
胴長23cmのイカスミ爆弾!!
起爆する前に海に戻しました!

こんなデカいやつ初めて釣りました!!







胴長21cmのデカイカもゲット!!








何でか今日はイカスミ爆弾がよく釣れます(汗)




 




朝マズメは明るくなってからコンスタントに釣れていたんですが、潮止まり&無風になりアタリが遠のきます。
そこからはキャスティングの釣りで30分に一杯といったペースで8:30にアカムツポイントに移動しました。

 

 

 



しかし網の形が変わっていて船団も方々に散っていてどこでやれば良いか分からず海域をウロウロして ま〜いいや(笑)と9:00には撤収(笑)

予定外の朝練になりました(笑)

帰港後に出船準備をしてた地元が同じ船長さんから「今はアカムツが全然ダメらしく甘鯛を狙っている人が多い」と教えて頂きました
どおりで船団があちこちに散っている訳ですね。



撮影の為にイカを並べていて昨日鉄幹さんが言っていた言葉を思い出しました。
「潮回りが良いから釣れるはず」「用事があって行けない時に限っていっぱい釣れている」「今年不調なアオリも最後に一波乱あるはず!」

スミマセン!
一波乱起こしてしまいました!!



きっと記事を見てご立腹な鉄幹さん……
この写真を見て怒りを収めてください。









またロッドが折れました(泣)

しかもチタンティップ……
しかも愛用している中で最強のレトロマティック……

曲がることはあっても簡単には折れないハズなんですが……

パキン!って音がしてラインにそって沈んでいくティップを見なが
「いや!普通に折れるんかい!?」ってつぶやいてしまいました(笑)(笑)

来週末までに直さないと……


今日の結果は

 

 

 

 

 



アオリ 最大胴長 21cm 10杯
アベレージは胴長15〜18cm
水深 10〜25m

コウイカ 最大胴長 23cm 5杯

でした。

(オレンジのエギは3.5号です)

ちなみにコウイカと言う名のイカスミ爆弾は全リリースです(笑)

それにしても急に釣れ始めたイカさん……
やはり海水温が下がってアオリの適温になって活性が上がったのでしょうか?
取り敢えず来週末も富山湾釣行が確定しました!
そしてナイトティップランはもうやりません!
釣れないので……(笑)