今日も富山東部でアカイカに挑みます。
そして今回はアカイカのちアカムツの赤い奴2本立てです。
ま〜お盆に降った大雨の影響がまだあると釣れるかどうか分かりま
今回は夜遅くに出船して朝も早めに帰港する。
この時間帯は港にいる人が少ないのでマンボウ対策にもなります。
今日は仕事から帰って準備して20:30に海を目指します!
0:00前に現地に着いてサクサク用意して出船!
アカイカのポイントまでは距離があるので移動が少し大変です(汗
はたしてアカイカは居るのか?
それとも時期が遅かったりお盆の雨の影響でシーズン終わりか?
不安と期待に胸踊らせてメタルをシャクリます!
開始30分で良型ゲット!
しかしご覧の通り足一本でシブい予感(汗)
水温は26度あるんですが、スーパー白濁り(汗)
まだまだお盆の大雨の影響が残ってますね〜
今日は風の予報が出ていますが、多少風は強いものの波はなく凪に近いので余裕で走れます。
強いて言えば結構寒いですね~
薄手のウインドブレーカーを着ていましたが、もう1枚下に着ていても良かったかも。
下短パンは寒すぎ(笑)
そして予感的中でその後はイカパンチ3発で終わりました・・・・
ところでこの竿・・・・イカメタル専用にティップをメタルトップ
イカパンチが当たると穂先を棒で叩いたみたいな衝撃が手元に来ま
今回もこのメタルトップがなければ貴重な一杯は釣れなかったと思います!
これはダツの子供です!
何故か分かりませんが3回ぐらいボートの中に飛び込んできました!
そして今回も食料は食パン一斤(笑)
よく見たら微妙に賞味期限切れてる(笑)
そして日の出前にメタルを片付けてアカムツを釣りに移動します。
しかし海の色はエメラルドグリーンと言うか抹茶というか・・・・
魚探の反応も悪く全然釣れない(汗)
結局7:00近くまでウロウロして35cmの鬼カサゴ2匹のみ・
しかも今日は毒針を切るハサミを持ってきておらず、危険なので海
結局7:00に帰港して9:20に現地をあとにしました。
途中で海の駅、蜃気楼に寄ってお土産を確保♪
流石にオープン直後は人が全然いませんね〜
帰路はノンストップで帰って13:00に到着して片付けです。
今日の感触としてアカイカの方はもう終わりかな〜と感じました。
物凄く広いエリアを探りましたが、全然気配がありませんでした。
多分群れが浅場から抜けて沖に戻っていったんでしょうね~
シーズン終盤での大雨による急激な水温低下がキッカケになって乗っ込みが終わったっぽいです。
アカムツも撃沈で踏んだり蹴ったり(汗)
気持ちを切り替えて、次は9月にティップランですね〜