今週もティップラン | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今週で5週連続となるティップラン釣行です。

 

残念ながら今回は疫病神のT氏が一緒です・・・・・

 

今回は数日前からの急激な冷え込みと前日の午後に軽く荒れた海、

そして当日は曇り時々雨の予報で風も弱く、かなり微妙な天候とウネリの残っている微妙な海況の釣行です。

その上 気温が15℃~18℃とかなり寒い一日になりそうです。

恐らくアオリイカの釣果は落ち込むものと思われます。

 

ま~疫病神のT氏が憑いてきている時点で「ボウズの呪い」が発動しているのでどの道ダメだと思います。

 

とは言え一応気持ちの上では「今日は腕の差を見せてやる!」くらいの気持ちで海へ向かいます。

 

今回も前回同様に深夜0:00に出発して4:00前後に出船です。

軽くナイトティップランをやってから朝の9時~10時までやって帰ってくる予定です。

そして今回はいつもの出船場所がイベントの為 交通規制で出入りできません。

そこで久しぶりに別の出船場所から出る事にしました。

 

イベントの情報を教えて頂いた「鉄幹さん」に感謝です。

ありがとうございました。

 

そしてT氏と言うか遅刻魔・・・・「明日は10分前には行くから!」って言いながら結構ギリギリ

ま~今回は遅刻しなかっただけマシか~でもこの人が遅刻してこないと逆に怖い・・・・・なにか起こりそう・・・・

 

そして実は私は2日前からの急激な冷え込みで風邪を引いた状態での釣行なので正直しんどいです。

とはいえ そこまでひどい風邪ではなくT氏も楽しみにしている様なので「ま〜行っとくか・・・」と軽い気持ちで釣行に行きました。

コレが間違いだったのですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

予定通り3:00に現地に着いて4:00に出船します。

まずはボートを走らせていつものポイントに向かいます。

今日は追い波で速度が出るので2人乗りでも28~30km/hも出ました!!

流石に30km/hも出ていると直ぐにポイントに着きます。

 

ポイントに入って第一投目でT氏がアカイカをヒット!

かなりデカイ!

モロにビギナーズラックみたいな感じ。

しかし、なぜこの時期にアカイカ?しかも単発・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はしばらくの間沈黙が続いたものの何とかアオリイカをゲット!

ただサイズが・・・・・10cm位・・・・まだこんなサイズがいるんですね・・・・・

 

その後T氏もアオリを一杯釣って場所移動!

水温は何処に行っても21.8℃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく入った場所では何とか二人共テンポよくアオリを2杯ずつ釣りました。

(二人共サイズは小さい)

 

 

 

 

 

 

 

そして夜明け・・・・今日は曇のち7時から雨の予報だったのですが、普通に晴れました。

ま~気温は予報通り低かったです。

そしてココから私の地獄が始まります・・・・・

 

簡単な話が釣れない+少々具合が悪い(泣)

体調不良により釣りに集中できない・・・・・

 

ロッドを握ってシャクった後はロッドを持ったまま放置して俯きながらボーっとしているだけの時間が過ぎていきます。

風邪自体は大した事はないのですが、流石に寒い中でボートに乗って波に揺られてとなると病んだ体には ちとキツイ・・・・・

熱はないのですが頭がボーッとして体がダルイ感じで・・・・・

 

この頃の私はボートが流れて水深40m位になると風向き波向を見てポイントにうまくボートが流れるように水深15~20mに入り直してから船位を保持して、エギをボトムに落としてシャクって放置と完全に乗合船の船頭状態(笑)

 

そんな中T氏がどんどんイカを釣っていきますが、今日はイカの活性が良くないのか、一箇所でバタバタ釣れるのではなく時間をおいて色々な場所の色々な水深で単発で釣れています。

 

しんどい状態でうなだれながら時々T氏の方を見ていると何かしゃくり方が変・・・・・

うまく説明できませんが、着底して軽く2回シャクってロングステイしてリーリングしないで一回だけシャクってみたり突然思いっきり竿を振り上げたり・・・・・見ていて不規則すぎて気持ち悪い・・・

 

普通は着底したら細かくダートさせるようにリ-リングしながら5回くらいシャクって、数秒間ステイして また底取りしての繰り返しでテンポよく一定のリズムで誘うのですが、この人の場合リズムが無いというかシャクリ方もエギが動かないレベルで小さくチョン・・だったり突然ドラグが出るくらいロッドを真上に振り上げたり リーリングせずに誘い続けたり何かシャクリに独特というか変態的な人間性を感じます

しかし今日はコレがハマったのか単発ながら最終的に型の良いやつと胴長10~13cmを合わせて10杯も釣っていました。

 

しかし見ている感じではエギを着底させてからリーリングせずにシャクって、ボトムをズル引いたりしていたので、恐らく底スレスレでヒットしているのであろう事は分かっていましたが、私の体調的に同じやり方で釣るだけの気力はありませんでした。

 

こちらは体調不良+半分の時間はダウンしていたので夜釣りで釣った3杯のみ・・・・

しかしダウンせずにまともに釣っていても私の様な普通のやり方では恐らく2〜3杯程度追加しただけで終わっていたと思います。

 

今日はT氏の変態シャクリに軍配が上がりました(笑)

結局ポイント的にはイカが群れておらず水深15~40mの各所で単発で釣れました。

しかも風が吹いたタイミングや太陽が出たタイミングなどで一瞬だけスイッチが入る感じ・・・・・

 

ちなみに私は外道で巨大コウイカ2杯とサバフグを1匹釣りましたが、コウイカは爆発するので危険な為 即リリースしたので写真はありません。

 

 

 

 

 

 

 

結局 時合の過ぎた9:30に帰港して撤収しました。

 

帰港後にT氏が自分の荷物からZARDのCDを出して堤防の上に置き写真を撮っていましたが何だったのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りにフィッシング・ジョーズに寄りましたが2人共買う物が無かったので冷やかしで終わり・・・・ゴメンナサイ

ただエギは私の地元に比べると破格の値段でした。

例えばエメラルダスボート2が地元では1150円なのにジョーズでは880円でした。

 

ちなみにT氏は店内でジョーズの店員にマークされていました(笑)

ま~T氏は見るからに何かやらかしそうな感じの人間ですから(笑)

 

あと事前情報で鉄幹さんに教えてもらったスクイッドシーカー・ミクロスは山ほど入荷していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこの様な残念な結果になりましたが、まだまだ来週・再来週とガンガン釣りに行きます。

しかしT氏と釣りに行く時はロクな事がない気がする・・・・・

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村