(4/29(日))今日はGW連休前半の釣行に行きます。
GW前半は陸っぱりでウキフカセ、GW後半はボート釣行の予定です。
とは言えGW連休後半は天気が微妙なので行けるかどうか・・・・
取り敢えず今回の釣行は夜釣りから始めて翌日の夕方までの予定で目一杯楽しみます。
今回向かうのは富山西部の射水市です。
22時に出発して一路富山を目指します。
まず向かうのはいつもの定番「本間釣具・富山店」です。
エサを買ってお次はコチラ。
新装開店した上州屋に寄りました。
しかし買うものがない・・・・・
普通ならアレもコレもと無駄遣いをしてくるのですが、本間、上州屋とも余計なものは買わず・・・・・
現場到着は夜中の2時です。
サクッとポイントに入ってマキエサを練って電気ウキを装備します。
私の釣座の横ではホタルイカ取りの人が発電機を持ってきてライトを付けています。(写真では微妙な感じですが実際には凄い明るさでした)
物凄い光量でしたがホタルイカは1杯も取れなかったそうです。
私の方はと言うと・・・・・・
夜はこんな微妙な釣果です。
そして朝になりクロダイがポンポン釣れ始めます。
しかし、ある理由から写真はありません
スマホを忘れたわけではありません・・・・・
実は右腕が痛くて限界が来ていました・・・・・
先週の仕事中から右腕が痛かったのですが、夜釣りで酷使した事により腕が死にました・・・・しかも利き腕・・・・・
もう腕が「もげそう」です(泣)
とにかく撒き餌を打つ時と魚を掛けた時に凄く痛い・・・・・・
30cm前後のカイズが掛かってもやり取りが一杯一杯です。
もうマキエを打って「もげる」・アワセを入れて「もげる」・魚とのファイトで「もげる」・・・・・・・・
何よりもウキに反応が出た時に腕の痛みで反応が一瞬遅れる上にアワセを入れても腕に力が入らないので針のカカリが浅くバレてしまいます。
痛みが酷く我慢ができなかったので一度車に戻って湿布を取ってきました。
持ってて良かったイザという時の湿布・・・・・・
腕に湿布を貼って、こんな状態で釣りを続けたものの・・・・・・
こんなのばかりが釣れてきます。
たまにクロダイも釣れますが25cm~35cmと小さい・・・・・
ふと思い出して水温を測ると何と15℃もあります!
途中からは左腕で竿を持って釣っていたのですが、リールが左ハンドルなのでやり辛い・・・・・・
リールを右巻きに変えようとしたらドライバーが無くてハンドルが取れない・・・・・車に戻れば良いんですが、車までの距離があるので諦めました。
ま~湿布は痛みが我慢できなかったので取りに行きましたが・・・・・
最終的にキャストするだけで腕が痛むようになったので諦めてエサを捨てて9:00に撤収しました。
結局 釣果はクロダイ25cm~35cmが7枚・メバル1匹・ウミタナゴ1匹・手の平サイズのメジナ5~6匹・フグ多数でした。
何となくストリンガーにかけていた3匹は持って帰ってきました。
それ以外は釣った端から全てリリースしました。
今回は釣行中に腕を痛めるというアクシデントに見舞われ途中断念するという残念な結果に終わりましたが、取り敢えず何枚かは釣れたので良しとするしかありません。
は~~腕を痛めなければ この4倍位の釣果は出ていたと思うのですが・・・・・・
ちなみに4倍位というのは私の経験からくる勘です。
実際 腕のダメージが大きくて合わせられなかったアタリや針掛かりが浅くて外れたものが釣果の3~4倍くらいありましたし、それくらいの数を釣れば40UPの型の良いのも混じったんでしょうが・・・・残念です。
しかし この腕のせいでGW後半は釣りに行けないかもせしれません・・・・・・鬱です
それでは最後に途中で撮った美しい春の山々で締めます
クリックして頂けると嬉しいです。