なにやら以前にもブログの中で似たような事をした(書いた)気がしますが、私はペンチの先に付いているスプリットリングオープナーが大嫌いです。
何故なら魚の口の中にペンチを突っ込んだ時に針を掴みづらいから。
だから私は昔からペンチとスプリットリングオープナーは別々に持っています。
言うならばペンチはストレート派です!(これがウイスキーとかなら格好いいんですが(笑))
今回はそんな私のお話です。
実は先日の事ですが、某アマゾンのウォッチリストに入れていたペンチがタイムセールで半値くらいになっていましたので、ポッチッていました。
コレがそのペンチです。
今はコレとよく似た「赤いアルミペンチ」を使っているのですが、ゲスト用 兼 予備として買いました。
しかし最近のペンチは多機能を売りにした物が多く、このペンチも例に漏れず色々と要らない(使わない)機能が満載です。
個人的にはペンチには最低限のペンチの機能だけがあれば十分なのですが、安くて見た目が格好良いのでこの手のモノを使っています。
このペンチも当然ですが先端がスプリットリングオープナーになっています。
こんな時に役に立つのがディスクグラインダーです。
躊躇なくペンチを削ります!
アッという間にストレートペンチの出来上がり~♪ これで抜群に針が掴みやすくなりました。
今は電動工具も安くなり、大手のホームセンターなどでは2000~3000円位で電動工具が買えたりしますので、私のようなコダワリを持っている方は是非お試しあれ!
っと言う感じで昔から気に入ったペンチを見つけるとこんな風に加工して使っている私でした。
クリックして頂けると嬉しいです。