今日は上越の能生に来ました。
ココは7月~8月まで海水浴場になり、ボート禁止になるので、解禁後初の能生です。
本当はもっと早く来たかったのですが、釣りに行こうとすると海況が悪く、先週~先々週と富山に遠征に行っていました。
実は免許を取って馬力UPしてから初の能生なので、通いなれた能生の海がどんな風に変わるのか楽しみでした。
とりあえず5:30に出船して、弁天岩のあたりでティップランをしたのですが、全く当たり無し・・・・・

富山では釣れなかったものの、あんなにイカパンチがあったのに・・・・・・
ま~来週くらいに T氏とエギングに来る予定なので、早々に見切ります。
7:30に電波塔沖の水深40m前後でクロソイをGET

しかし今日はベイトの反応がイマイチでジグやタイラバに反応が無い・・・・・

昨日のでは予報では、天気がいいような事を言っていたのに、気温が低く小雨が降ったり波が微妙な感じ・・・・・
その後こんな小さなカサゴを釣ったり、フグの猛攻に遭いました。
最後に37~38cmのキジハタを釣ってフィニッシュ

今日は魚の活性が低いような気がしました。
カマスも回っていたのですが、ジグに全く反応せず、なぜかタイラバに当たって来たのですが、バラしてしまいました。
かたづけをしていると晴れてきました。
「今更おそいよ~
」なんて怒っていたら通り雨が降って、せっかく拭いて乾かした道具がまたビショビショに・・・・・「勘弁してくれ~
」
「今更おそいよ~


今回は何か海が微妙な感じでしたが、まあまあな獲物が釣れたので良しとします。
他の人は、アマダイやレンコダイ、マダラ、アオリイカなどを釣っていました。
そして能生の海をパワーアップして走った感想ですが、
素晴らしい の一言に尽きます。
今まで片道10分以上かけて行っていた電波塔沖が、わずか5分程度になりました。
今までは電波塔沖から風車沖に行ってだいたい半日で帰るパターンでしたが、今日は弁天岩~電波塔沖~風車沖~電波塔沖~風車沖と2往復もしました。
今までよりも早く遠くに行けるので、これからの釣りの幅が広がりそうな予感がします。
クリックして頂けると嬉しいです。
他の人は、アマダイやレンコダイ、マダラ、アオリイカなどを釣っていました。
そして能生の海をパワーアップして走った感想ですが、
素晴らしい の一言に尽きます。
今まで片道10分以上かけて行っていた電波塔沖が、わずか5分程度になりました。
今までは電波塔沖から風車沖に行ってだいたい半日で帰るパターンでしたが、今日は弁天岩~電波塔沖~風車沖~電波塔沖~風車沖と2往復もしました。
今までよりも早く遠くに行けるので、これからの釣りの幅が広がりそうな予感がします。
クリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村