クリロー便り | キャップのブログ

キャップのブログ

ちょい悪ダディのブログでごじゃる!ガーデニング、DIY、楽しく愉快な仲間たちとの球蹴りライフ、家族との日々の出来事を『気楽、気軽、気まま』
な自由な気分で書き綴るのでR。そんなこんなで、よろしく~!

吾輩が大好きなクリスマスローズ便りです。

3月末が見頃だったのでR。



鯉のぼりが泳いでいる頃には花期が終わりました。



遅くなっちゃいましたが、花がらをカット!カット!カット!



2021年まではすべて地植えしていましたが、2022年からプランターでの栽培も始めたんだよね〜♪



2年前はベイビーだったクリローたちもずいぶん大きくなっています♪

大きな鉢へ植え替えが必要なサイズに育っているのがめっちゃ嬉しい!



叔母の庭から我が家の庭に住所変更した巨大クリローたちも加わり、現在は13鉢に増えてます (^o^)

地植えしているクリスマスローズたちも元気で少しずつ理想のプライベートクリスマスローズガーデンに近づいている感じ〜♪



日差しが強くなる前に梅の木の下に場所を移しました。

木漏れ日が降り注ぐこの場所が鉢植えのクリローたちには良い環境なんだよね (^o^)



昨日の記事にも登場した裏庭のイロハモミジでR。




このイロハモミジの下はクリローの楽園です♪

吾輩は1年を通して水やりをすることはない場所なのですが、雨水だけでどんどん増える不思議なスペースです。

クリローにはノー管理でも我が家の庭で最適みたい(^o^)





クリローベイビーとモミジベイビーもめっちゃニョッキしてるでしょ♪

スゴッ!




その場所は日当たりが良く、厳しい夏の陽射が降り注ぐので、クリローには向かない環境なんだよね。

12ポットのクリローベイビーたちを地植えしましたが、夏越しできずに全滅すると予想していました。


あれから1年経った現在は!


4つのベイビーたちは寿命が尽きましたが、8つのベイビーたちはまだ元気に生きています!

予想を覆す結果に喜んでいます♪



空いた場所にはクリロー幼児を植え替えましたとさ♪

数年後に成長したクリローたちがこの場所で花を咲かせてくれるといいんだけどなぁ〜 (^o^)

今年も無事に夏越しできますよーに!(願)


今日も1日お疲れ様でした。

明日もぼちぼちいきましょう!