コンポスト新たな実験スタート! | キャップのブログ

キャップのブログ

ちょい悪ダディのブログでごじゃる!ガーデニング、DIY、楽しく愉快な仲間たちとの球蹴りライフ、家族との日々の出来事を『気楽、気軽、気まま』
な自由な気分で書き綴るのでR。そんなこんなで、よろしく~!





現在2周目に入っています。



生ゴミから何かが発芽してますね~



謎のニョキニョキニョッキ!

これが楽しいんだよね~ (^_^)



黒土を掘っても生ゴミは何も残っていません。

不思議ですよね~

微生物の恐るべきパワーにビックリです (@_@)

(注)分解しない卵の殻や魚の骨などは投入していません。



今回、新たな実験をしてみます。

これは生分解性プラスチックです。

コンポスト内での分解性を確認してみようと思います。

普段はポリ袋にたまった生ゴミをコンポストに袋から出して投入するんだよね。

これが面倒に感じているんだよなぁ~

なので「袋のまま投入できないものか?」との考えでの実験でごじゃる~!

これで上手くいけば生分解性生ゴミ袋の使用もありだと思います。

市販品があるかないかは知らないけどね… f(^_^;

まっ、無ければ商品開発してもいいぐらいの気持ちでやってみます(笑)



1つは生ゴミと一緒に投入してみまぁ~す!



もう1つは生ゴミに土を被せた上に置き、さらに土で覆います。



この2つの生分解プラがどんな変化をするだろう?

楽しみ♪ 楽しみ♪


数週間後に結果をお伝えしますね。



こちらはプランターを利用しましたキエーロもどき1号

をDIYした記事です。


コンポストに興味がある方はチェキラッチョッ!





こちらはキエーロもどき2号DIYです。


廃品を再利用しています。


参考にならないかな…(笑)




今日も1日お疲れ様でした。

明日もがんばりまっしょい!