♡セルフイメージは、「自然とあがるもの」 | “私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

“私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

心と言葉|整えて自己肯定感を取り戻す|もれなく綺麗になる♡美容オタク|トキメキと愛嬌で生きている|心で痩せるダイエット5キロ痩せ続出!感情セッション|HSS型HSP・愛着障害体験| 【stand fm】聞いてわかるLive配信|cafe Disney 筋トレ 読書 イラスト描き



私ね、こういう自分の「食べる姿」って
実はあんまり好きじゃないのーっ泣き笑い
 


なんでかって、自分の横顔が
自分であんまり好きじゃないから。笑

好きじゃなかったから!





(え!!うま♡♡ってなり)




(また食べる…♡)



今は大学生の頃にした歯科矯正のおかげで

綺麗な歯並びになって(親に感謝です🥲)

噛み合わせも良くなったんだけど



私は元々、八重歯で

あんまり可愛い♡って言われるような

八重歯じゃなく、歯が大きい分

顎がそこにあってなかったから

歯並びもガタガタで


下の歯が上より前に出る

受け口だったんだ!


(抜歯6本して終えた歯科矯正(笑))

(なんでも聞いてください✊♡笑笑)





で、大学生くらいまでずーっと

そんな自分のことも嫌いで

ブスだなぁ…って自分のこと思ってたから

その受け口が本当に嫌でね!笑


さらに大人になってからも、

結局自分のこと責めてたから

歯並び綺麗になっても


自分を責めれる部分ばかりを

探して常に自分で自分を卑下してた!





今思うと、歯科矯正をしてくれた

両親にも感謝がなかったし


どれだけ自分に自信あるん?!?!笑い泣き

って思っちゃうんだけど(笑)



当時の私はそれがすごく真剣な悩みで。

かつ、悩んでることもバレたくなかった!





・人からブスだと思われないか

・気持ち悪いと思われてないか…

・おかしくないか、

・あの子より可愛いか?みたいな



でも結局ね、どんなに見た目が変わっても

例えば、どんなに痩せたり、お肌が

綺麗になっても



元々自分を責めて、ネガティブを

抑えたまま、良く変わったら

いままでの劣等感という怒りが

優越感になりやすく


不安や悲しいを感じないままに

パワープレーで綺麗になっても

より良く変わった部分より

自分を責めれるマイナスな部分を

自分で作り出して、いつまでも

自分に満足させてあげられなくて



私はこのどっちも

なんとなくあった気がする泣き笑い






見た目が変わると自己肯定感も高まるし

もちろん、嬉しい♡♡


でもやっぱり見た目が変わった時こそ

今まで自分の中にあったネガティブなもの

しっっっかり感じて味わうことで



行動でしかできなかった

パワープレーじゃなくて


本当の意味で、気持ちと心が

満たされたまま、必要な行動を

取れるようになって





なんなら、「え!何もしなくて良くない?」

みたいな部分さえも観えたりするおねがいキラキラ


ここ、このままでもよかったな!とか

逆にもっと自分を真剣に見れるようになって

あ、、シミある(笑)に気づいたり…。





今こんな感じで、元々嫌いだった

「自分の食べる姿」を晒せたり


元々、鏡を見ることが苦手だったけど

ただ、「鏡を見る」ことが

できるようになったのは




ただ、ただ

湧き起こるネガティブ

湧き起こる考え方の癖

(思考パターン)を

感じで感じて、感じまくって


溜まっていた、ネガティブな感情を

やり切ったからだと思う😊✨





ブスだと思われるんじゃないか

気持ち悪いと言われるんじゃないか…

(モヤモヤ不安)みたいなのって


落ち着いて自分を感じたら




本当は嫌で悲しくて

そんな自分を認めたくない!って

突っ張っていたんだよね。


これだけは感じたくない

これだけは受け入れたくない…って

思っていたんだけど



いた頃から相手にそのつもりがなくとも

そのとき、私が感じた感情と、

「本当は悲しいな」「寂しいな」って

気持ちなわけだから




そんな弱さ、弱い自分を

1番気持ち悪がっていたのは

私なんじゃないかな?って


そこに触れて



ただただ、嫌だったよね

怖かったよね、


やめてって言えなかったよね

本当は受け入れたくなかったんだよね。



って自分を、猫を撫でるみたいに

気持ちに寄り添うことを、意識的に

やってた😊✨






そしたら、例えば食べる姿とかも


「あー、横顔あんまり好きじゃないな…」


で、以上真顔スター


で終わることがわかって

今までのなんだった?!ってなった(笑)






確かにね、あんまり好きじゃないの。

街中で人を見て、こうならいいな♡

って思うことも、あったりする!


でも、前みたいな強烈な否定もなくて

隠したいとかもなくて



完璧ではない、欠けた自分の一部

としてすごく愛おしく感じるんだ照れ




わざわざ、横顔見てそこに対して

ヨシヨシとか日常ではやらないよ!笑


ただ、ひどく気にしなくなって

特に責めることもなくなって




さらに、もっとこうならいいな♡

って気持ちがあるから

毎日表情のトレーニングと

顔のマッサージは、欠かせません‼️







一番苦しいのは


セルフイメージ(自分へのイメージ)

自分をどう思うか?とかでも✨

を、無理やり



高めよう、良くしよう!

とすること👀✨



良く見られたかった、

ネガティブや、失敗することや

緩んでいる自分はダメだって


恐れや罪悪感を否定しまくってた私は

人にものすごく良く見られたかった看板持ち





いま、なんとなく


・欠けた自分でも、大丈夫

・おブスな顔を持つ私も、わたし!

・そこも愛嬌!笑

・嫌なら、望むように努力する!!


と、変化したよーっ指差し飛び出すハート






こう…隠さないということが

楽というか…



わかってよ!!と、罪悪感や

ダメなところを相手に委ねたり

「仕方ない」と開き直りじゃなく


自分で、罪悪感やそこにあった弱さを

自覚して、受け止めてわかってあげた上で



私は、こうです

私はこんなところがあります


って、そっと差し出してる気がして





ものすごーーーく楽になってるニコニコ飛び出すハート







セルフイメージは、

自分の感情をひたすら認めて

感じて感じて、


感じることも怖かったけど

それでもやってみて…



ガクブルしながらそれでも

その時々できることをやってたら


自然と高まるし

元々みんなセルフイメージは

高く、どこまでも広い!



人と比べるとかじゃなくて


個々それぞれで、自分の偉大さも

強さも弱さも、わかってるなって



そこが腑に落ちて

私も「こういうのがいいな♡」

って自分に、日々チェンジ中です指差し飛び出すハート