*私の思う『正しい食事』は、身体の声に従うこと | “私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

“私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

心と言葉|整えて自己肯定感を取り戻す|もれなく綺麗になる♡美容オタク|トキメキと愛嬌で生きている|心で痩せるダイエット5キロ痩せ続出!感情セッション|HSS型HSP・愛着障害体験| 【stand fm】聞いてわかるLive配信|cafe Disney 筋トレ 読書 イラスト描き





ダイエットサポート受けてくださってる方と
よく『食事』について話すことがあってね

その中でも、いわゆる正しいと言われてる
食事の取り方をして苦しくなって
途中で、えーーいおーっ!おーっ!ビックリマークビックリマークって過食したり

食べることが楽しめなくなって
途中で挫折して、自分を責める理由になったり





一体何のためにそれをしているのか
わからなくなっちゃうパターンが
たくさんあるなぁて思った

綺麗になって楽しむためにしてることが
食事が楽しめなくなって、ましてや
自分を責めることに変わっちゃうなんて

本末転倒すぎっっえーんえーんドキドキドキドキ



そしてその気持ちも、そうなる理由も
もーーう、手に取るほどにわかるっ!!て
いつも共感してる!笑

だからこそ、その人それぞれが
正したって思ってて取り入れてる食事方法で
苦しくなっている理由だったり
反対に過食して、食べ過ぎてしまう人の
そうなる理由を、探偵みたいに分析するのが


私にとってはすごく興味深いラブラブ








そもそも、正しい食事について
各々が『どう思っているか?』について
まず、自分で知る必要があると私は思ってて


私が感じる、正しい食事ってもし
あるとするならば

自分の身体の声を聞いて
食べたいものを、
食べたい量だけ食べること♡!




私は、子供の時から『納豆』とか味噌汁とか
大豆製品が好きでね♡
大人になってからは、なすとかキャロットラペ
とか野菜も美味しいなって感じるようになった!


で、これ多分、世の中でいったら
綺麗になる✨ダイエット向き✨って言われてる
『正しい食事』なんだと思うんだ。

おいおい、お前結局正しさで選んでるじゃん!

って感じなんだけど、私が思う『正しさ』は
なにを食べるか??じゃないんだよね




なんでそれ食べるの?✨
美味しい?美味しくない?
好き?嫌い??

どんな選択基準で食べるものを選んでるの?
ここなんだと思う。



食事で苦しくなってしまう人とか、我慢で
大爆発して過食する人って言うのは
おそらく『私はそれ食べたいの?好きなの?』
が、すーーっかり抜け落ちて

綺麗になるから、食べる
◯痩せると言われてるから、食べる
◯みんなが食べてるから、食べる

みたいな、判断基準が『自分』ではなくて
他人・世間・情報になってるんだと思ううーんうーん



そりゃ、身体も心も満ちないし
結局我慢になってしまうから、爆発して
余計なものまで、食べすぎてしまうっていうのは
結構普通のことだと思う!

だって、本来自分自身が求めてるものは
違うんだもん。




私は、食べるって言う行為に対して
『食べることが怖い』って感じるように
なったことがあってね

特に、ダイエットとか美容とか好きで
学び始めると、栄養素見たりカロリー見たり
そういうことがごくごく当たり前になって
それって、本来私は良い習慣だと思うんだけど



何が苦しくなったかって、本来
太ったり、肌が汚いことは、だめだと思ってて
自分自身に対して、不安を感じてたから。

なにが不安だったかって
そう言う『完璧』でない部分があるところは
劣ってると思うことが、怖くて絶望的で
それを、どうにかしようとしてたから

その『劣ってる』ことに自分で仕立てあげてる
太る・肌荒れするって状態になることが
自分で許せなかったの。

だから、そういうことの理由になるような
食べものや食べ方に対して、同時に『不安』が
ぽっと湧いて、

その不安をどうにか避けるために、
本来生きるために必要な、『食べる』って
行為が怖く感じらようになったんだよねショボーンショボーン



これ答えは、不安なだけ。
もっと言うと、ネガティブな
気持ちになりたくなかった

本当にね、それだけだったの笑い泣きハート

太ったり、肌荒れすることで、自身に感じる
ネガティブな劣等感に向き合いたく
なかったんだな…劣等感があったんだって
自分で思いっきりネガティブやり切ったら




今度は『不安だから?綺麗になるから?』
という選択基準じゃなくて

食べたいものを、食べたいときに
おいしいー♡って食べれるようになったラブラブ


その前にやったことは、『不安だ…』といって
避けてきた物を実際に食べてみて
私は食べたいのか??どうなのか??を
一つ一つ確かめてみたこと。

もちろん、肌荒れしたり、身体の調子が
私は悪くなるな…って感じるものがあって
やっぱり好きじゃないな…とか
そういうことが、一つ一つわかってきた




そして行き着いた、私の好きな食べもの
食べ方、身体の調子が良い食べ方は

◯主食は、白米か玄米か、お米を食べる♡
◯彩り豊富な食材を美味しく食べる
◯フルーツと、野菜が何気に好き
◯食物繊維が、私にとって大切
◯肉、魚、たまごのタンパク質が好き
◯お腹を空かせて美味しく食べる


これらをすると、肌の調子もいいし
なによりも、自分が嬉しいんだラブラブ




栄養学が好きで堪らないのだ♡



(私の今日のお昼ごはん、15:30頃♡)

さっきの記事にも書いたけど、
食べて綺麗になること、その実践と知識が
好きで好きで堪らないことに改めて
気づいたのドキドキ

だから、一件『正しいもの』を選んでる様で
私の選択基準は、好き♡で美味しい♡から。



そもそも一人一人好みも、味の感じ方も
体質も体型も全然違うから正しいとか
間違ってるとかって、本来ないと思ってる✨

ただ、表現としてするならば
自分の身体が欲してるものを
自分で選んでいけるか?
ポイントなんじゃないかな



何を食べているか??より
何故それを選ぶのか?

好きで好きで堪らない♡って野菜を
美味しく食べているのと
本当は好きではないのに、健康にならなきゃ
ってしかめっ面で野菜を食べているのか…

同じ『野菜を食べる』って行為なのに
出てくる結果とか、ご飯が美味しく食べれて
いるかって、本当に大切だと思うビックリマーク





何を食べているか??が、今までの
正しい食事だと思っていたとしたら


なぜそれを選んでいるのか??
私はそれ、本当に食べたいのか?
食べたくないとしたら、なぜ今
食べようとしてるの??

今までやってて苦しくなるとしたら
私は、食べたいのか??
私は美味しいのか??
食べてみて、実際体はどうなのか?


ここがすっかり抜け落ちてて
気分も本心も食べたいと思ってないのに
そうすることが、望まないことを
叶え続けて苦しくなっちゃう1つの理由
なんじゃないかなぁて、

私は自分の経験を通して思うところ♡♡






たまにジャンクなものを、食べるときもあるけど
でもいまは身体とお肌の事を考えたくて
小麦粉を少なめにしてる♡

あとは、チョコはビターチョコにしたり
ジュースもあんまり好きではないから
普段は、お茶か水か、コーヒーもほぼ
ブラックを飲む様にしてます♡



やっぱりこういうこと研究するの
楽しくて仕方ないなぁキラキラドキドキドキドキ

書きたいことが、どんどん溢れる〜♡♡





◆現在募集中のメニュー
赤薔薇可愛いさと、感じる私を取り戻す体験セッション

“何をするか?”の前に、なぜそう感じるのか?
心(感情をじっくり感じて)から、
自分でいることが楽しい♡と、可愛いを
楽しみませんか?

ベル喜びの声、多数ベル
■今までで一番、簡単に楽して痩せました!
■『やりたいことがやれない…』状態から
 YouTubeを始めたり、美容に本気になった!

▶︎詳細・内容についてはこちら           
⇩クリックで、申し込みフォームへ⇩

⇩LINE@からご連絡頂いても構いません♡⇩