月組「PUCK」の私的感想その2 | たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

たからづかを愛していた▪タカラヅカを愛している▪宝塚を愛していく…多分

恐らく、殆ど大部分宝塚の話になると思います^_^;
ごく稀に日常とか…

登場人物の続きです(*^_^*)


ボビー(珠城りょう)……子供時代のわんぱくぶり、意外と良かったんです(^^)初演の天海祐希女史はこの場面、イタさすら感じましたから(汗)
それが……グローイングアップすると、何だかどこか大人しい感じになってしまって……(;´д`)
ボビーって、憎めないややおバカでお調子者キャラなんですが、役になりきるのに照れを感じているような……

口の聞けないパックがボビーの手にPーUーCーKーってスペルを綴って、「プック!!」と勘違いする名場面、あそこ、もう一呼吸置いて、大げさに「プーック!!」って言って欲しかった……
あの間合い、天海女史は絶妙でした。ボビーのおバカさ、そして善良さまで滲み出ていたんです。

珠城嬢はきっと生真面目な方なんでしょうね……ロバ耳場面もパックとのアドリブも大真面目に受け止めている気がします。
舞台上で「遊ぶ」ということを覚えたらいいのですが、難しいかな……(@_@;)とりあえず、プライベートで「遊んで」みたらいかがでしょう?

実は私はボビーは役代わり希望していました。星条海斗・鳳月杏各嬢のトリプルで。
星条嬢は天海女史を崇拝しておられるので、初演に沿った、鳳月嬢は独自のユーモアさを出したボビーを見せてくれたのでは……

彼女達の役作りを拝見したら、珠城嬢も刺激になったんじゃないかな……(・・;)



オベロン(星条海斗)&タイテーニア(憧花ゆりの)……ニコイチにしてスミマセン(汗)なんせ「裏トップコンビ」なので(笑)

オベロンがスーパー歌舞伎のようでした(;^_^A宙釣りにして飛んでも良かったような……。
今回も星条vs憧花という夫婦漫才芝居が繰り広げられましたが、「何だかんだ言ってかかあ天下」な実態を星条嬢は上手く出していたと思います(笑)
彼女も龍真咲嬢と同じくアドリブ好きなんですね……アドリブ言っている時の星条嬢は嬉しそうでした(;^_^A

憧花嬢は初演の羽根知里女史が鮮烈でしたし、持ち味も違いますから悩まれたと思います。
しかし、キチンと驕慢でユニークな妖精の女王でした。「何だかんだ言って、オベロンとラブラブじゃん」感も出ていたし(笑)
彼女は中声部の力強い声が持ち味なので、「美しく青きドナウ」はハラハラしながら聞きましたが、なんとか高音部も出ていました。

台詞声が誰かに似ている……そうだ!!矢代鴻女史だ!!シャンソンとかファドとか、歌ってみて欲しいなあ……。



トレイシー(早乙女わかば)……本来なら、スルーするような役なのですが、私、早乙女嬢の台詞声が著しく改善されているのに驚愕しました(((゜Д゜;)))
星時代……お正月のナポレオンで、真風涼帆嬢と並ぶと「夢のようなツーショット(≧▽≦)」なのに、一旦声を発すると途端に椅子からずり落ち……( ; _ ; )
歌もだけど、まず声……(´д⊂)だったのが、危機感を持たれたのか、キチンと聞ける……( ;∀;)

これなら、私的にOKです。後は歌です!歌さえ何とかなったら、「第2の紫とも」になれると思います。(紫女史は最初から実力ありましたが(汗))
次のバウ公演がラストチャンスだと思います。精進しましょう。
珠城嬢とは同期だからか、息が合っていたと思います。ボビーと上手く行って欲しいなあ(笑)




後は、パックがウッドペッカーズにアドリブを振る場面は普段は予告なしのようですが、今回は事前に打ち合わせしていたようで、ウッドペッカーズ達がフランス衛兵隊になり、モンタギューとキャピュレットになり、レットとスカーレットになっていました。勿論上手かったのですが、打ち合わせ無しのいきなりで見たかったです(笑)

大勢のお客さんの前で、舞台人としての力量と、引き出しの多さ少なさがわかるから(´▽`)次回は是非そうして下さい。

妖精達はかしましかった(汗)女3人揃って「姦しい」と書きますが、その倍の6人だから余計……(´Д`;)

だから台詞が洪水のように立て続けに出るので、ややゆっくり目のテンポでお願いします……。

グローイングアップの曲が明るい感じに変わってました。これはこれでイイ(・∀・)!


ああ、出来たらもう一度見たい……でも日にち的に厳しいし、グスタフ貯金もしなきゃだし……(´Д`)


教訓 つべこべ言わず、さっさと見ろ

ハイ、その通りですよね……( ; _ ; )