京都市役所前「ブランカ」0227 | セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

2008/8月 42歳 胃癌で胃を全摘

2013/9月 47歳 産まれてからずっと住んでいた埼玉を離れ都内に引越し

20021/7月 55歳 数年かけて会社をミニマムにしセミリタイア

2024/4月 58歳 京都に部屋を借り東京との2拠点生活開始

京都旅行7日目


昨晩寝つき悪く熟睡できない睡眠で3.4時間だったので頭ボーっとしたまま朝食

今日は美術館行く予定だったがチケット買ってあるわけでもないし、公開期間も余裕あるので睡眠不足を補うように食後朝寝😊


起きたら13時、たっぷり寝たので寝不足も身体の疲労感も緩和されてました


オヤツ。コーヒー挽いてポッキー

妻は銭湯に、私は個人の確定申告の不備の調整と仕事のやり取りをし、シャワー浴びる


夜。京都市役所前の銘店「ブランカ」さん

当家の京都の夜に外せない存在になってます。問題は予約後中々取れないこと😅

ハイボールから

自家製胡麻豆腐。作りたてのやつ。前に食べた秋の時は干し柿、今日は菜の花

宮津の春鰯のパクチーヤム。香草、野菜、マリネ鰯、良いなーコレ、量もたっぷりです

宮津の酒「ひょうたんからこま」此方の料理によくあう純米酒

ラム焼売。羊脂がジュワー😋

鶏肉のシナモン醤油焼き。シナモンの効き方、醤油とのバランス、抜群のセンス

京都の地酒

イカのニョクマム炒め。野菜とイカの食感、ニョクマムも絶妙!

海老のイスラム揚げ。ポテチのようなのは揚げたて「どんぐりチップス」。パクチーの根っこやスパイス各種もよく効いてます。ボリュームもあってダラダラ呑める秀逸なアテです

風の森→ひょうたんからこまに戻り→禁断の「コーヒー泡盛」35度の方を


2030頃ブランカさん名物羽釜登場

豆ご飯蛍烏賊のせ、しじみ汁

羽釜の豆ご飯の旨さ!走りの蛍烏賊もナイス!

しじみ汁が疲れた腎臓に染み渡る

〆にコーヒー泡盛の強いほう43度(写真は撮り忘れたので以前の使用)。ドスと効きました

酔い酔いで徒歩帰宿


ブリトーで追酒。よく呑みました

本日の酒量6.5合

今週の酒量9合