マタニティ&産後ママwith baby | kiyono body〜機能美を考えるママのひとり言〜

kiyono body〜機能美を考えるママのひとり言〜

機能的な身体は、見た目にも美しいはず。
子育てしながら、産後の自分の身体が、どこまで
向上して行くのか、チャレンジ!

ピラティスを中心に、ヨガ、筋トレ、整体、ストレッチ、ほぐしの中から、
お客様(産前産後の方を含め)だけのオリジナルのメニューを作ります!


アクロヨガのエミリー先生に教えて貰った!!
チアリーダー時代よりパワーアップしてるかも!!😳😳
{F4AAC1E7-CAEB-475A-8ABC-6D5B70718807}



本日は、初SUGATA鎌倉❗️


元町YOGA2016と同じ様にカフェスペースありで、食と運動からの美と健康を目指している
とっても素敵な場所✨✨
{F663602A-95AE-4DE4-8280-A9505E208DAC}

こちらで、今日から、講師業に向けてプレグナンシーボディーワークのお勉強に来ております!

前回に引き続き、今回の養成の生徒さんは、既に第一線で運動指導者としてご活躍されてらっしゃる方も多く、殆ど宣伝をしないこの協会。

どうやら、運動指導者さん達の間で、
産前産後のちゃんとした資格取るなら
ひとみ先生のところだよ!という繋がりや
ご紹介でいらしているようです。

かくいう私も、幾つか迷った末、
今回のプレグナンシー受講者でもあり、
私のピラティスの師匠でもあるぐっ子さんに

どこの団体が良いですかー?

と聞いたら、

ひとみ先生のところでしょ☝️️ 

と教えてくれました💕

こんな素敵な仲間が集う養成、
そこから頂いたお仕事、
明日は、昭島マタニティ第4期最終回。

第3期も講師を務めさせていただき、

前回も楽しかったし、勉強になったからと
連続でご参加下さる方もいらして
私は幸せ者ですー。❤️❤️

こちらは、助産師さんとのコラボレッスンなので、私も勉強になっちゃうのです!


前回のテーマはウォーキング!

お腹の張りやすい方が多かったので、
急遽内容変更、
ゆっくり目のストレッチや
シムスのポーズ(救命救急の話も)、
夜快適に寝る方法などをお話ししました^_^

こういう崩しが出来るか?

臨機応変に動きを変えられるか?
それが、腕の見せ所かなぁ〜と思ってます。

特に産後ママのクラスでは、いつもそれが試されます!
皆さんがベビちゃん連れの場合は、
倍の人数に気を配る訳です。

エクササイズの内容はもちろん、

あー!あっちで〜ちゃんと〜君が
小競り合いを始めたなぁ〜とか、

〇〇ちゃんは、ママの上に乗っちゃったらなぁ〜
とか、

〇〇君が、よそのママの髪の毛引っ張ったり、
目や鼻に指入れ行っちゃったなぁ〜
とか(これは、早めにフォローしないと
我が子でないだけに、鼻に指入れられたママは上手く扱えないので😅、、)

1番は、安全なので、
ベビちゃんが危ないものを食べていないか、
危ないところへ行っていないか、

そんな事を常に気を配りながら
レッスンを進めていきます。
なので、産後のクラスは、慣れるまで
ドット疲れが出るのですが、

これってかなり母ちゃん業的能力が生きる❗️
マルチタスクだと思うのです。

マルチタスクなら、オレらもやってるよ〜
なんていうデキル!ビジネスパーソンもいらっしゃるでしょう!

ただね、
そこには、結果という見返りがあるでしょ〜?

私達は、終わりが無かったり、、
誰にも凄いね!!
と評価して貰える事はない、、。

そんなマルチにこなせる能力が必要なマタニティ、いや特に産後ママwith babyのクラスはやり甲斐を感じます!!

ベビーちゃん連れのクラスを充実させられる、のはかなりのスキルが必要!!
と思い、いつも誇りを持ってやらせて頂いております。
(もちろん、毎回反省点ばかりで、帰りの電車はひとり反省メモメモしておりますー😅)

だからね、
普通のヨガやピラティスのクラスでは、かなり私の目がお一人お一人に行き届く訳ですー。

それは、Sっ気も増しますし、
パーソナルで見る様にグループも出来ちゃうのですー💕💕(10名越えると難しいですが、💧)

あーもうそろそろキツイよね〜😅
からのあと一呼吸☝️️

それがいい!って、
連続でヨガとピラティス出て下さる
元町YOGA2016の生徒さん^_^

{AF59B8C3-7195-49B7-BCE8-2D33F49CB4F9}

オシャレで頑張り屋で応援したくなるー!!

限りなく綺麗と機能を一致させたい!!
とまた強く思うのでした〜。


機能美求めて〜kiyonoより〜