kiyono body〜機能美を考えるママのひとり言〜

kiyono body〜機能美を考えるママのひとり言〜

機能的な身体は、見た目にも美しいはず。
子育てしながら、産後の自分の身体が、どこまで
向上して行くのか、チャレンジ!

ピラティスを中心に、ヨガ、筋トレ、整体、ストレッチ、ほぐしの中から、
お客様(産前産後の方を含め)だけのオリジナルのメニューを作ります!



ハイヒール美Walking師匠右矢印MUSEL代表香葉子先生

鉛筆解剖学師匠右矢印rfca代表サダ先生

そして私、この3人のホームである横浜では何度も開催している私kiyonobody®︎による美脚ウォーキング講座❣️

     〜美ハイヒール×解剖学鉛筆


昨年6月の静岡ウォーキング講座を皮切りに香港、福岡、そして、今回は富山に行って参りましたラブ

次回は新潟❣️

時間を選ばなければ、
富山まで飛行機✈️でもサクッと1時間で伺えて、
横浜から近いじゃん^ ^

と、既にまた行く気になっている

私kiyonoですー。😅


大学時代は、

バックパッカーまでは行かないものの、

宿取らずに安〜い南回りの飛行機で

よくヨーロッパ行っていたので😁、


ウォーキング講座では、

皆さま空港までホテルまてお迎えに来て下さるという手厚さと、事前の連絡や部屋の鍵の開け閉めなど、自主開催の際は当然自分一人でやっている事を、オーガナイザーの皆さまが仕切って下さるので、

なんて楽なんだ〜💓💓


講座にとーっても集中出来る〜❣️

という環境でやらせていただきました照れ



今回は、

トレーナーさん向け→3時間講座

一般の方向け→2時間レッスン


完全に二つ別の対象に分けて、

内容もトレーナさん向けはrfca


でお伝えしている骨格メイクを中心に、骨模型を使いながら、


MUSEL仲間岡村祥子と書いてサチコ先生からお借りした

ニンジャアナトミーの高級骨模型🦴



また骨・筋肉レギンス付きの私の身体を使いながら、ジミーなインナーマッスル筋トレからスタートしました💓







オーガナイザーの雅代先生は、

筋肉Tシャツを着用して良きモデル役を

やって下さいました照れ


私の講座はMAX10名。

お互いにコミュニュケーションが取れる人数での開催になります👍(リテイクが多い場合は例外ね)


ほとんど初めましての方が多く、

自己紹介(普段のレッスンで困っている事、

ご自身のお身体の事など)で出来る限り個々人の

聞き込みをしましたので😅

かなり時間が押しましたが、、💧




最後はラインダンスならぬ

ラインウォーキング❤️まで

なんとか間に合いましたラブラブ


こんな気分で❣️

是非毎日を歩いて頂きたいのです✨


午前のトレーナーさん向け講座はこれにて終了


その後は、

ランチ→アクロヨガ体験→午後のレッスンへ❣️



午後の部の様子

⬇️



午後の皆さまは、対象が一般の方ですので、

細かい説明はさておき、歩行時のそれぞれのクセをあぶり出しながら、ひたすら正しくキレイな姿勢で快適に歩いて頂く👍💓



MUSEL香葉子先生の美姿勢バンドや

rfca®︎コンプレッションバンドをkiyonobody®︎美姿勢バンド風に使用して、正しい骨の位置にあると、

とても歩きやすい!!

という事を感じで頂きました^ ^



そして、そのまま

屋外に出てプチ撮影会へ飛び出すハート






バックに立山連峰があるのですが、

小さすぎましたね、、残念💧





ポージングダイエットってある位、

キメた姿勢をホールドすることは

結構筋肉使うのよねチュー



キレイに歩く事を運動に❣️❣️


このあと、

先生方と一緒に環水公園での撮影会を

行いました〜❤️


動画編集したら、

インスタリールにアップしますのでラブラブ

是非、チェックしてみて下さいね!


kiyonobody®︎インスタ



それでは、次回新潟の皆さま!

よろしくお願い致しまーす❤️



〜機能美求めてハイヒールkiyonoより〜


 

#女性の健康寿命をのばす!

#最期のその日まで自分の脚で歩きたい!

#今から丁寧に歩く事を習慣に!


#アクロヨガ#acroyoga

#横浜ウォーキング #富山ウォーキング#新潟ウォーキング#ウォーク#ウォーキング #オンラインlesson #kiyonobody #kiyono塾 #機能解剖学 #機能美 #パーソナルトレーナー #ヨガインストラクター #ピラティスインストラクター #pilates #美脚 #美姿勢 #美姿勢美脚 #ウォーキング #ウォーキング講師 #rfca #コアクレイドル #パーソナルトレーナー #横浜パーソナルトレーナー







✨✨清く正しく美しく〜歩く✨✨



先日(2022,6,12)、

静岡県三島市での

キラキラ機能美ウォーキング講座キラキラ

無事終了致しましたピンクハート


オーガナイズして下さった

ひろみさん、杉山さんに

お迎えから観光からランチまで💓💓


たっぷりのおもてなしを受け、

大満足の1日となり、

静岡ラブ❣️ラブ❣️になりましたラブ

またよろしくお願い致します🤲


それはさておき、


今回のウォーキング講座

実は外部講師としての開催は初❣️

浅井香葉子率いるMUSEL Walking &Life講師養成講座内のウォーキングの為のからだ作りで一コマを担当させて頂いておりましたが、、


完全に私単体で講師としての開催は初めて

でしたので資料をガッツリ作り直し


面白くて、

皆さんの心に響いて、

結果を出す!!


この辺りをポイントにしてみましたラブラブ


自己採点は、80点。


なかなかの高得点にしてみました^ ^


ご参加の皆さま、

お一人お一人の改善点を見つけ、

あーだこーだとたくさんの言葉を並べずに、

サクッと一言、又は、軽く手で誘導することで

その方の動きを変える。

事がある程度出来た。

という自己評価ゆえです。

どんな事をしたか、

ざっくりお伝えしますと、


まずは静の美

静止のニュートラルアライメントを

取るためにインナーマッスルにスイッチを入れてみました^ ^


この辺りは、美姿勢美脚の講座でも

お伝えしている事なので、

慣れている事でしたが、

今回は特に、


正しいか正しくないか?

も大事ですが、

伝わるか伝わらないか?

を1番のテーマにしてみました^ ^


正しさだけを伝えるならば、

PTさんに習えばいい訳で、、


なぜ私達運動指導者(インストラクターやパーソナルトレーナー)がいるか?

という存在意義を考えた時、


いかに心に響く表現に変えられるか?

いかにやる気にさせるか?


その辺りに価値があるんだろうなぁ〜

と強く思っていまして、、


こんな動きを⤴️


うつ伏せロケット🚀とか

タオルを頭突きニコニコとか

って表現をして伸びる意識を入れて貰いましたハート


ウォーキングの師匠香葉子先生の壁立ちも

取り入れて皆さまの静の美


を引き出させて頂きましたピンクハート




続いて、動の美


写真はいいけど、動画がねー😅

なんて言われたく無いじゃない?


歩けばその人となりが分かってしまう位、

歩行という人間の日常の行動が、、


びっくりするくらい、

みんな違うんです😄💓


腕の振り、

脚の運び、

上半身の揺れ方、、


個性溢れすぎてます、、。

(いかに女優さんが凄いか、、

こういう時に思い知りますー☺️)


レッスン開始前にビフォーも2人組になって

撮って頂きましたし、

更にその前に、スタジオに入っていらっしゃる

生徒さんの無意識の動きも撮っておりまして^ ^


そういう無防備な状態でのご自分が、

相手がいつもみているわ•た•し

な訳で、、


そこを直視しない事には、

人からの評価をまともになんか

受け入れられないですよ〜。


自分が知っている自分と

人が見ている自分が違うんだもん、


なんて話しをし始めると長いので汗


とにかく、

自分を客観視❣️


を大切にして貰えるように動画もたくさん撮りました。


そして、

美と正しさは、≒(ニアリーイコール)

9割方、同じ理論でいけますが、、

あとの1割位は分かれると思っています。


例えば、

前脚の着地に関して、

正しさは、わずかに膝曲がって正解。


美しさは、

ピンと伸びていて欲しい💓💓


とか。

脚のクロス具合とか、、、


今回の生徒さんも、

正しい(解剖学、運動学的に)方をより知りたい

方と、、

美しい(見た目がキレイかっこいい)方をより学びたい方と両方いらっしゃいましたピンクハート


9割同じなら

まずはそれをお伝えすれば良い訳で、、。


残りの1割のその違いをクリアにする事で

どちらにもお答えが出来ると思います!


私は自分で体現して感じて納得した事しか

お伝えしたくないので、、

なかなかこの先もイバラの道ですが、


死ぬまで正しくキレイに歩ける身体!!


を目指してこれからも活動して参りまっす❣️


引き続き、

皆さまよろしくお願い致します🤲


****************************************************


そして!!

お知らせ❣️


この↑ウォーキング講座を

もう少し詳しく作り直し1DAY講座にしました❣️


機能美kiyonobody✨

①オリジナル美脚メソッド

②美×解剖学ウォーキング講座

③オマケの撮影会📷

この3本立てで5時間の講座内容です♪♪♪


むっちゃ先ですが、、😅

半分はご予約埋まってます〜、、💓


2023年3月14日(火)福岡

2023年4月23日(日)富山


ご興味ある方はお早めに

私までご連絡くださいませ〜ハート


yogapilakiyono@gmail.com



⭐️機能美目指して〜kiyonobody〜⭐️




なんかこの写真が気に入ってしまい💓

トップに持ってきました^ ^

だってなんかみんなカッコ悪く

カッコつけてるんだもん🤣

photo by acromika



今日はクリスマスイブ🎄
街がキレイでワクワクする気持ち💓
と共にマッチ売りの少女的な恵まれない子供達が常に頭に浮かんでしまう面倒臭いオンナkiyonoです〜😅



さてさて、
ありがたい事に2021年もたくさんの方からパーソナルトレーニングのご依頼を頂き、感謝の気持ちと共に飽きられない様に頑張ろう!と気を引き締めて2022年も始動したいと思っております♪


そして、継続こそ効果あり!!


という考えからトレーニングの提供の仕方を

一部変更することに致しました。

1ヶ月単位で枠を押さえて頂く形になります。

例えば
毎週プランでしたら、
毎週月曜日9:30〜の枠。
隔週プランでしたら、
第二、第四水曜日15:30〜の枠
月一プランでしたら、

第三水曜日15:30〜の枠


みたいな感じです♡


私も講座やイベントなどで枠通りにいかない事もありますし、お客様もご家族のイベントなどもあるかと思いますので、その辺りはお互い調整していたいと思います^ ^

その他懐事情もあると思いますので、
インストラクターさんやトレーナーさんでしたら、月一回いや半年に一回、私のセッションを受けるだけでもご自分で継続して身体を動かす事が出来ると思います。そんな方は、特に枠を押さえず、わたしの空いているベースでドロップイン参加も可能にしましたドキドキ


ということで、

来年2022年寅年🐯(私の干支)より


新価格、新システムにて

パーソナルのセッションを致します!!



以下価格表ご参考にされて下さいラブラブ



今まで継続されているお客様で来年からもかなりの枠が埋まっておりますが、、汗汗


現在、セッション可能なおおよその空き状況を

こちらにアップしておきますね!!

(毎週希望で体験したのに受けられないじゃんむかつき

みたいな事にならない様に😅)


2月より

トラ隔週火曜日9:30〜10:30

トラ隔週火曜日12:30〜13:30

トラ月一月曜日15:30〜

トラ月一日曜日14:00〜


体験ご希望の方は上記日程以外にも

ポツポツ空いている日時ありますので

直接私までご連絡下さいラブラブ




また、私の1番弟子(相変わらず1番しかいないけどニコニコ)美紀子さんのパーソナルもK-body studioにてセッション可能になりましたラブ




ご興味ある方は直接美紀子さんに連絡してみてくださいませ〜💓

美紀子さんインスタ



クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー


そして、K-body studioの活動として、

唯一残っているグループレッスンキラキラ

↑over40しか入れないアクロヨガサークル

ハートチームBabacroハート


更に身長155センチ以下、体重45キロ未満

ミニモニみたいなアクロヨガサークル

ピンクハートチームBabicroピンクハート


入部条件は更に、一発芸込みの私の面談をクリア出来ないと入れないの{emoji:ニコニコ}

ご希望の方、ご連絡ください😁👍 

(結構ハードル高いですー、、。)




さて、今年も残りあと僅か💓


All action No talk


誰かが言ってた良いことば^ ^


Movement無くてもいいから、

とりあえず、意思(エネルギーの方向性)だけ

強くしておこう!!


それでは、

皆さま、来年もどうぞ宜しくお願い致しますトラ



💌 yogapilakiyono@gmail.com

〜機能美求めて🌹kiyonoより〜