宮崎の青島神宮
⬇︎
鹿児島


 TODAY'S
 
霧島神宮



令和4年【国宝】に指定されました。



御祭神は、

天照大神の孫、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)




ここの石段は勾配が少し急だけど

段数は少ないので大丈夫!(笑)





神聖な空気感に包まれながら

参道を歩くのが好きです。






濃い緑の山に豪華な朱漆塗りの建物が

とても映えていました。






派手で豪華な造り







お賽銭箱も金ピカでとても華やか

(最近塗り直したのかな?)





傍から覗いてみると奥は高くなっていました。


上にのぼる登廊下も

国指定の重要文化財です。







新神楽殿は

霧島神宮御鎮座1460年を記念して

平成17年秋に建立されたそうです。

(神楽殿)





樹齢800年の御神木の大杉


霧島神宮の御神木には

枝の上に立っている小さな神様の姿を

見ることができるそうですよ!

(私には見えなかったけど)






あらま、こんなパネルがびっくりマークチュー



新婚旅行

坂本龍馬夫妻は高千穂峰に登ってから

霧島神宮に参拝されたとか❤︎







道の駅に寄って休憩

移動中に降る雨☔

現地に着くと止むんですよ。


本当にラッキーな私達飛び出すハート





⬇︎


二日目の宿泊先に向かいます。


お宿は数寄屋造りの別邸を予約

とても楽しみにしています。♨️