二日目は❷-①②③に分けます。


 TODAY'S
 
青島神社



ごく普通の朝食バイキングを済ませ
リゾートホテルをチェックアウトし、
二日目の観光にスタートです。




【カジュアルコーデ67】
ゆったりジーンズに半袖ブラウス
極めてラフなスタイルです。

ネイビーのレインコートを着る予定


​豪雨の予報でしたが
朝はまだ曇り空でした。



今回私が一番楽しみにしていた
青島神社に向かいます💙🩵💙


(画像拝借)


⬇︎

駐車場から公園内を少し歩きます。



綺麗なお花を見ながら目的地へ






見事な景観に引き込まれそうになりながら

弥生橋を渡ります。

(これだけで幸せな気持ちになります)キューン



太平洋にぽっかり浮かぶ青島

島全体が青島神社の境内です。

1200年以上も前からある古社



『鬼の洗濯板』

正に自然が作った奇跡の芸術

横目で眺めながら橋を渡ります。


今にも☂️降り出しそうな気配に

取り敢えず先を急ぎました。




鳥居が見えてきました⤴️ワクワク⤴️




青島神社



沖縄のシーサーに似た狛犬でしたよ。




神話で知られる彦火火出見命を祭神とする社

縁結びで知られています。


亜熱帯植物ビロウ樹に囲まれて

南国を感じる佇まいの社でした。



☔️雨が少し降って来ました。


急いで戻っていると⬇︎

(上下の写真はほんの数分差)

こまわり君のようなポーズに

夫が面白がって写した!笑


⬆︎あっという間に豪雨になり

レンタカーに備えてあった

ビニール傘が折れてしまいました



が、

ラッキーにも数分で治まり小降りに。



夫が興味津々だった鬼の洗濯板

じっくり観察できました。



国の天然記念物『鬼の洗濯板』
正式名称は、
「青島の隆起海床」「奇形波蝕痕」

700万年前くらいに海中の固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層が隆起し波に洗われ砂岩層だけが板のように積み重なったそうです。



これはもう自然界の芸術作品ですびっくりマーク





空.海.島.神社.鬼の洗濯板

この貴重な絶景は

素晴らしいパワースポットでした💙


訪れて良かった〜‼️





次なる目的地へ

🚘