第2835回 空飛ぶ皇族 山階宮 萩麿王様のお話。【昭和の伝道師】  | 模型公園のブログ

模型公園のブログ

模型公園の日々の出来事のブログです。

第2835回 空飛ぶ皇族 山階宮 萩麿王様のお話。

 

 

       2023年10月15日 日曜日の投稿です。

 

 

昭和の伝道師【戦中・戦後のパイロットの物語】第2780話

 

 

 

 

 

【前話 第2821回の続きより。】

 

 

 昭和二年こと、1927年12月23日金曜日に、

 

私が搭乗した練習機は茨城県の筑波山の上空を通過して

 

境町を通過し、無事、稲敷郡阿見村の飛行場に着陸した

 

のです。

 

 

 

 

 

     【 茨城県 筑波山 つくばさん 】

 

 

戦後の現在、忘れ去られていますが、私が上空を通過した

 

筑波山には、

 

 

 

 

      【 皇族 山階宮 菊麿王様 海軍大佐 】

 

 

明治三十五年こと、1902年に皇族の海軍の軍人の

 

山階宮 菊麿王【やましなのみや きくまろおう】

 

様が、気象観測所を造られたのです。

 

 

 

 

 

【筑波山にある 山階宮さま所縁の建物】

 

 

 菊麿王様は海軍の軍人で気象学に興味を示されまして、

 

 気象の研究を続けられていました。

 

 その菊麿王様の四男の男の子が、萩麿王様と呼ばれ

 

 ていました。

 

 

  【 山階宮 萩麿王様 海兵第54期卒 東京府出身 】

 

 

山階宮 萩麿王と書いて、「やましなのみや はぎまろおうさま。」

 

とお呼びしていました。

 

 

 

       【 島津 常子 様 後の菊麿王妃 】

 

 

 萩麿王様の母君は、名門 薩摩藩の藩主 島津忠義公の

 

 4番目の姫君の 常子様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和二年 横浜特別大演習が10月30日の日曜日に

 

神奈川県の横浜港沖にて行われたのですが、

 

海軍兵学校を卒業されまして、その後に、

 

 

 

 

 

横浜の観艦式に参加され、爆音を響かせて飛来する

 

航空機の展示編隊飛行をご覧になりまして、随分と

 

航空機に興味を抱かれたそうです。

 

それで、萩麿王様は、戦艦 伊勢に配属となり、海軍少尉に

 

任官されていたそうですが、特に希望されて、航空機の操縦を

 

習うことになって行ったのです。

 

 

【次回に続く。】