2024/01/14 次女解熱しましたε-(´∀`;)ホッ。 | CDだけど食べるの大好き。

CDだけど食べるの大好き。

CD歴30年以上。糖尿病(ステロイド性含む)の治療も開始(6.4.30)しました。
3人の子供達がいます。
アメンバーは現在募集していません。
宜しくお願いします。

こんにちは✿*:・゚。

最近は寒いのか?でもこれは暖冬でまだ寒くない方なのかな?と分からない感覚です。

寒いのは寒いんだけど、夜でもダウンが要らなかったり。あ。息子の塾迎えとかで夜も出たりです車DASH!にっこり





最近のご飯とか


8日。私のお昼はにゅうめん。

私の持病上食べられる物に制限がある為、素麺は夏だけでなく冬も勿論、年中あります。

有難いことに中元で頂いた物を年中使わせて頂いています。それでも消費してしまった時には買っていますにっこり

この日は何だか体調優れずにゅうめん割り箸



夕飯は久世福商店のだしパックで

鍋つゆ作り、豚しゃぶ鍋。

次女は高熱中だし、でも息子は翌日から新学期が始まるのでまた頑張ろうねって事で息子の食べたいものにもしてあげたかった。

次女も少しでも口に出来たら、と。

息子がもりもり食べてくれる好きな豚しゃぶ鍋にしましたにっこり


この時まだ次女受診前だったので、半隔離生活を次女としていて、次女には1人鍋用で豆腐やキャベツを少しだけ用意しました。豚しゃぶは要らないって。

私この時まだ自分への感染も怖くて次女の分の写真撮る余裕無しでした。


麺しか写ってませんがアセアセ

元気な息子と主人の鍋の〆はちゃんぽん。

私も豚しゃぶとちゃんぽん少し食べました。



1/9。今年最初の通院日。

病院着いたらまず先に採血をするのだけど、この日は私が処置室の受付番号を取った時には87人待ちで、自分の採血まで1時間以上待ちましたアセアセ

めちゃめちゃ多かった……๛꜀꒰ ˟꒫˟꜀ ꜆꒱꜆。


そこから診察までまた約1時間ちょい待ち。

診察したらステラーラ予防接種を常温に戻すまで30分待ち。終わって会計で1時間半待ち無気力

で最後は薬局でまた待ち。


帰りはもう病院疲れもしたし、次女の体調も心配で真っ直ぐ帰ろうかとも思ったけれど(この日朝次女受診、コロナインフル陰性確認後私自分の通院しました)、1人パスタこういう時しか出来ないからなぁ…と思い疲れてるのに食べてきました(^-^;。

次女が熱で寝ている家には新学期始まり午前中終わりで帰宅してる息子がいてくれてました。

私この日は茄子.ベーコン.海老のクリームパスタ食べました。

帰ったらまた次女の看病も待っているから、と自分に気合いも入れつつ完食しましたにっこり



夕飯。病院めっちゃ疲れたけど。

肉じゃが。紅白なます。

アカモクと蒲鉾の吸い物。

どうにか作りました。

鶏皮は買ってきました。


緑が無いなー欲しいなーと思い。

枝豆散らばしときました‪𐤔𐤔‬。



鍋つゆが少し残っていたので、
前日夕飯に続き残っていたちゃんぽん麺も投入しました鍋ラーメン割り箸。人参豚しゃぶ肉蒲鉾キャベツ追加。

次女は肉じゃがとなますを少し食べてくれました。まだまだ高熱でした。


水曜日。主人は新年会。
じゃあ夕飯は楽したい。
看病しながら原因分からない不明熱に色々考えて私まで体調崩しそうだったので夕飯作りパスしたくて。
でも次女はジャンクフードはまだ受付ないから、お腹にも優しい鱈のホイル焼きだけ作りました。と言って色味も無しなだいぶ手抜きなホイル焼きになりました(^-^;。
後はなますと少しサラダ。

息子と私はKFC。

ジャンクフードは無理な次女でしたが、ポテトが少し食べたいと言い…。

食欲が少し出てきて、こういうのも食べたくなる時間が出てきたようでした。

だけどポテト好きな次女が食べたのは数本。

だよね。まだ熱で辛そうでした。





今年初のケンチキ美味しかったです。



11日夕飯。豚汁。
次女もいつもより少な目(左)だけど、解熱剤で熱が下がっている時間に食べられましたにっこり
この日やっと36℃台まで下がることが出来ました。それからはまた37℃台まで上がる、36台に下がるを繰り返し。
発熱以来何度汗びっしょりになって着替えたか……。

後は私が海老を期限切れさせてしまい⤵︎。
尾も処理はしたのだけど鮮度が落ちてきてたか、ちょっと黒いハートブレイク
でも息子が海老天麩羅食べたいということで。海老は天麩羅に。
切れ目も入れ、ブチっとやっているのに曲がる海老さん知らんぷり
ついでにチーズin竹輪大葉巻き天麩羅も。
後はサラダに。年末にした焼肉余りの豚バラ肉(冷凍保存)4切れを焼きました。


この日は鏡開き。次女も少し食べたいと言ってくれたので次女の苦手な粒あんじゃなくてこし餡でお汁粉に。



12日。次女がようやく解熱(一日中36℃台)しましたε-(´∀`;)ホッ。
次女が大学から5冊本を借りていて。返す期限がこの日でした。
私が1人で大学に返却(返却ポストが図書館の入口外にあるので図書館内には入らなくて大丈夫)に行く予定でしたが。
1日中やっと解熱した次女が付いてきたいと。
ずっと7日から寝てばかりだったしね。
やっと一日中平熱になって元気も出てきて、新学期に提出するはずだった課題にも取り組めてきて。

夕方次女を乗せて大学へ本を返却に行きました。夕飯は買ってくるね、と言っていたので。
ハンバーグ(びくドン)をtakeout。
次女も平熱になると食欲が出て。
今まで体に優しいものを少量しか食べてなかった反動からか、食べたいと言いましたにっこり
後は棒棒鶏サラダと野菜サラダは買って。
豚汁残りを出しました。


左上から時計回り。

次女ポテサラバーグ。

息子パイナップルバーグ。

私ハンバーグ。

主人デミハンバーグ。

次女やっと解熱したばかりやのに、初めて食べるポテサラバーグにチャレンジしてた。

そして食べたのは1/3。まぁそうだよね。

食べたい欲が出てきてもまだそんなには入らなくて。そしてポテサラバーグはもうリピは無いと言ってました(^-^;。

びくドンはハンバーグに凄く味が付いてるから誰も付属のソース(和風?)は使わず。

息子はパイナップル乗ってるのが好きなのでこの日も喜んでましたにっこり





次女、だいぶ元気になりました。

明日からは大学へも行けそうです。

ただ何からの熱だったのか不明のまま。

寒くなる。高熱。解熱剤飲む。の繰り返しで後は整腸剤的な薬での対処療法。

といっても下痢と1度だけの嘔吐をしたのは7日の日だけでした。8日からは高熱のみ。

あ、でも頭が痛いって言ってました。

採血とかしてもらい、大きな病院へ紹介状を書いてもらおうかとも思っていました。

何とか解熱して今は元気になったので取り敢えずは良かったです。

暫くは次女の体調にも気をつけておきたいと思いますにっこり

上矢印成人式後発熱した時の記事です上矢印



今夜は今冬初やっとおでんの予定です。

⸜(*´꒳​`*)⸝‍

おでんすると数日続きます。

そして子供達飽きてきますアセアセ

なので今冬何度するか分からない、今回限りかも?しれないのでおでんが楽しみです。

昨夜からコトコト火を入れていますにっこり

おでん左おでん真ん中おでん右ラブ


今日も読んで下さり有難うございます☘︎。