#TR ちょん 24willawsでの抱負・頑張りたいこと | 名古屋大学女子ラクロス部WILLAWSのBLOG

名古屋大学女子ラクロス部WILLAWSのBLOG

部員紹介や活動について更新しています!

おはようございますこんにちはこんばんは!新4年TRのちょんです🥴

まずは日頃より名古屋大学女子ラクロス部を応援してくださっている皆様、いつもありがとうございます。皆様のおかげで日々恵まれた環境で練習をし、技術を磨くことができています。これからもどうか応援のほどよろしくお願いいたします。


では本題に入ります!
私の24willawsでの目標は"やりたいこと全部やりきる"です🐡🐡🐡

今年度、私はTRに加え、エンゲという役職を任せていただきました。TRとして身体面のサポートをし、4年間の集大成として知識を蓄え、誰よりも怪我に詳しいスタッフになると共に、エンゲージメントとして精神的サポートをし、全員が自分らしく頑張れるあたたかい組織を作っていきたいと思っています。
身体と精神の両方に深く関われる立場にいるのは自分だけなので、その責任をしっかり全うし、24willawsを強くて熱くてあたたかい、みんなが誇れる組織にするための力添えをできればなと思っています。

チームの誰か1人でも辛い思いをして苦しんでしまっている組織は誇れる組織とは言えないと思います。私は、今willawsにいるみんな、そして別の道を歩む決断をしてwillawsから離れ、別の世界で頑張っているみんな、卒業された歴代の偉大な先輩方、それぞれ誰1人willawsにいる時に頑張っていない人なんていないと感じています。それぞれなりに思い考え、悩んで苦しんで戦っていると思っています。私にとって、本当に一人一人、尊敬する存在です。
ただ今、私ができることは、部活を続けているみんなが少しでも苦しまないように、ここにいる意味、一人ひとりが大切な存在であること、みんながそれぞれなりに頑張っていることを全員が心から感じ、自分の頑張りを認めて自信をもって部活できるような、そういう風に組織を作り替えようともがくことだと思います。今まで思っていたのに発信できなかった分、今年はがむしゃらにやりたいです。

組織によって苦しむ人をこれ以上見たくありません。私たちが最高学年になった今、見放したくありません。見放すことはしてはいけません。チーム"全員"を支え、一緒に高みを目指す。それが私たち4年生の責任だと思います。
もうこれ以上、後悔したくありません。
頑張りましょう新4年生のみんな、みんななら絶対できます最高の同期ですから🥴🥴



ここまで3年間、自分も辛い時期があって辞めたいと何度も思ったことがあります。私たち新4年はここまで色んなことを見て経験してきました。だからこそ誰よりも部活の辛さ、楽しさ、仲間の大切さ、個人の大切さ、組織運営の難しさ、ラクロスの面白さを知っていると思います。どの学年よりもアツい学年です。言わずもがな高みを目指せる学年です。そんな同期が誇らしくて私は大好きです。でも、だからこそ、後輩達がついていけないと感じる時を産んでしまうと思います。そんな時に、横に並んで一緒に前に進んでいけるような存在になりたいです。


と、ここまででめちゃ長くなりました🙄🙄笑
ちなみに他にもやりたいことはあるんですが、その全てを残された時間で全部全部やりきって、引退する瞬間にやりきったな自分!!最高だった!!って思えるようにしたいです🥹🥹

あ、ちなみに私まだメダル貰ったことないので、金にピカピカ光るメダル首にかけることも目標です!!!!頑張ろうねみんな😌🤟

私自身、早期引退を考えていました。残ると決断した今、私にできること、やらなければいけないことは、今まで感じてきた組織の課題を潰すことです。もう二度と仲間に悲しい思いをさせたくないです。
同期のみんなは凄く組織のことを考えてくれていて、私たちの学年なら良い組織が作れると私は信じています。最高にアツくて尊敬できて優しいみんながそれぞれの個性を活かしてこの24willawsで部活できるように、全力で頑張ります❤️‍🔥


バカ長い文章を最後まで読んでくれたそこのあなた!大好きです!ここまでお付き合いくださりありがとうございました!

TR  ちょん