小5、3学期の家庭学習は応用か中1数学を先取りか | 中2息子と小4娘と私のまいにち

中2息子と小4娘と私のまいにち

鉄道オタクな中2、なにわ男子好きな小4、無趣味でナマケモノなわたしの日々の記録。金銭的にあまり余裕のない我が家がどこまでお金を遣わずに成績をあげられるか勉強のことから日々のささいなできごととか

夏休み明けくらいから昨年末までで

6年の先取りをしました。

 

小学教科書ドリル 算数 6年 東京書籍版 (オールカラー,文理)

  

小学特訓ドリル 算数6年: ワンランク上の学力をつける!/小学生向けドリル (受験研究社)


特訓ドリルは応用もあるけど

教科書ドリルは基本基礎なのでよきニコニコ

この二冊でざざっと予習ました。


理解が怪しいところは

スタサプも視聴しましたが

これについては効果は不明…ガーン


まだ理解が足りないなぁと思う単元もあるけど

繰り返し繰り返しやったりは

来年の学校の授業にお任せしようと思います。



で、3学期の家庭学習はなにやろうかな?

と思っていて…


今まだ残ってる問題集はハイクラスドリル星

 

小学ハイクラスドリル 算数5年:1日1ページで全国トップレベルの学力! (受験研究社)

 ↑これは学校の進捗に合わせて

やってるつもり指差しつもり…


トップクラス問題集も

まだ学校で習っていないところは

やらずに放置してます。



びっくりマーク


ハイクラスドリルって

うちのコからしたら結構難しくて不安

トップクラス問題集はもちろんね。


本人は難しい問題を解きたい!

って気持ちもありつつ、

間違えたくない!

って気持ちも強く、

泣いたり怒ったりが激しくなるのかな、と。


そろそろ、そこまでやる必要あるのかな?

ってのを最近疑問に思ってきました。←私が


5年までは、学校で習ったところだけを

追いかけてやってました。


先取りをすると

「もうわかってるから!」と調子にのって

話を聞かないタイプかと思ってたんですが


5年になって先取りを始めて気づいたのが、

意外にちゃんと先生の話聞いてくれてるひらめき



本人のやる気次第だけど

もう少し先取りを進めていこうかなと

思い始めました。


で、中1数学をやり始めるか聞くと、


ニヤニヤ「やりたい!」と。


まぁ実はもう進めてはいたんですけど

スタサプと自由自在で、勝手においで


スタサプを確認すると、

「正負の数」の加法減法乗法除法累乗、

分配の法則の利用まで

視聴&確認テストが終わってました。


兄がどのくらい理解できてるのか

私は分からなかったのと、

この二つじゃ問題が少ないので悲しい


昨日このドリルを買ってみました。

 

中学1年 トレーニングノート 数学: 定期テスト対策 (受験研究社)


加法減法までの見開き2ページやったけど

ちょくちょく間違えるし

理解が怪しいところもありましたオエー


やっぱり全然演習量足りないから

分かったつもりなんだろうな~


明日は、自由自在の問題を

もう一度解き直して見ようと思います。



とはいえ、昨日の出来を見ると

このまま先取りを進めるべきなのかどうか

悩ましいところではあるんですが…



土日はハイクラスドリルで

5年の復習や応用を解きつつも、

でも本人が数学を勉強したいと言ってるので

もう少し様子を見て進めてみることにします。