こんばんはピンク薔薇

 

 

 
 
 

産婦人科で話した3つのうち

2つ目!の続き③

 

 

①虫垂炎の手術
 
②小児がん治療による晩期合併症
 
③2人目妊娠を考えたリスク

 

 


前回②の続きですにっこり


前回の記事はこちら指差し気づき




小児がん治療後の晩期合併症


晩期合併症

(ばんきがっぺいしょう)


治療が終了して数カ月から数年後に

がん(腫瘍)そのものからの影響や

薬物療法、放射線治療など治療の

影響によって生じる合併症のこと


(下記 国立がん研究センターサイトより抜粋)




治療後すぐは痛みはなく

私は20年ほど経ち

腰の痛みが出るようになりました




また心不全の値を測るBNPが

悪くなってきたのも最近


(何も影響が出ない方もいるそうですニコニコ)




今は自分の体と

改めて向き合う時期なのかな気づきにっこり



 

私に起こりうる病気とは?


心不全 心筋梗塞

糖尿病 

早期閉経による動脈硬化



今回先生から話があったのは

こちらの4つの疾患気づき





心不全と心筋梗塞

今後必要な検査

 

血液検査 

心電図 心エコーなど




先生からBNPの値も高いので

注意が必要と言われました汗うさぎ




小児がん晩期合併症への葛藤

小児がん治療を終えて

小児がん以外の病気を

心配して生活していくことに

なるとは思ってもいませんでした





それでも!

小児がん治療を終えて

かされたことは

本当にせなことで





小児がん治療を経験したから

出会えた人たちがいることも

全て私のピンク薔薇






歩く息子にも出会えて感謝です気づき




 


今日も病気と闘う子どもたちが

笑顔の日となりますように飛び出すハート


小児がん治療後の影響〜笑顔で前向きに



 
    

いいね!フォロー励みになりますピンク薔薇
最後までお読みいただき
ありがとうございます赤薔薇