にょきにょきのお勉強 -16ページ目

転ぶか転ばないか、それが問題だ。


trip といえば”旅行”だけど、これは名詞の場合。

動詞として trip がでてきたら、それは躓くという意味になるそうです。


たとえば I tripped. だと、おいら躓いちゃったよ!みたいな感じなんだろうか。。


I tripped over. になると躓いたうえに転ぶまでいった状態を言うらしい。

相談とケンカ


今日はちょっとコミュニケーションについて。

えっと、じつは、仕事でケンカしてしまいました。

議論・討論ではなくあれはケンカでしたね。。と反省しております。


原因はお互いのコミュニケーションの取り方にまずいところがあったからです。

今日リーダーに間に立ってもらってその辺の反省と話し合いと歩み寄りをしました。


【まず登場人物】


Aはデザインの責任者です。

UIの設計もすることになったため、デザインすべき機能のあるべき姿を考え、データ項目を洗い出しました。論理的な人ですがシステム側の人ではありません。


Bはそれをプログラム的に実装する人です。

データ構造や実装方法を考えたり、ほかの機能との整合性が取れているかなど判断します。UIの設計もやりますが見た目を整えるところは素人です。


【次に原因】


Bは機能的に問題になりそうな点を相談に行きました。

Aはその意見を聞いて回避策を提案しました。

Bはそれにも問題があると指摘しました。

Aはさらに別な方法を考えて答えました。

Bにはまだ矛盾点が感じられます。

Aは嫌になりました。

Bは困りました。

Aは…。

Bも…。


結局数時間、喧々囂々したにもかかわらずまったく進展が望めませんでした。

それどころか、空気が悪くなっただけで終了…という。


【それでもお互い解決をめざす】


AもBも仕事に対してまじめな性格なので、それぞれ別口でリーダーに相談を持ちかけました。

自分の言い分を聞いてもらってどうすればいいかという愚痴に近い相談ですが。。

それで翌日、リーダーがお互いの言い分を聞きつつ話しを整理して丸く納めることになりました。


結論から言えば、丸く納まりました…たぶん。

AとBは若干のしこりは残るものの、交渉決裂することもなく、その後別の相談をして合意に至ることもできました。


【どうしたかというと】


リーダーはAにもBにもお互いの認識がもっと前段階からズレていることを指摘しました。

つまり、件の機能とはどういうものか?という前提が2人の間で違っているといいました。


次にリーダーはAに、Bの考えそうな設計方法を簡単に説明しました。それにより A は機能のあり方として他の方法があることをしりました。

ですがB自身は自分の考える設計方法を言わずに、Aの意見を否定するばかりなので感情を害したともいいました。


リーダーはBへ、相手に説明する必要がある部分はちゃんと説明しないといけないといいました。それによりBは良かれと思っていたことが仇となっていることをしりました。

Bは、Aが立場的に上ということで(※ちょっと前にUI設計はAが責任者、と決まった経緯があったため)Bだったらこう作る、という話はタブーだと思っていたのと、そういうこと言うと、Aはプライドを傷つけられてすねると考え、わざと言わなかったといいました。


で、お互いの言い分で問題になっていた部分がはっきり見えたので、

・ 今後はBは遠慮なく意見を言う、ただし言い方には気をつける。

・ Aは自分の設計や提案内容の全部が全部、採用される訳ではないと了承する。

ということになりました。


これで仲良く(?)続きを制作する予定です。


【今回の教訓】


「相手の意見を否定する前に、なぜその選択に至ったかを相手の立場で考えてみること。

 考えて分からないのなら直接本人に聞いてみること。

 理解できない=選択肢から除外、と短絡的にならないこと。」


と、リーダーがいいました。


リーダー、私と2歳しか違わないのに人の話す内容への理解能力が尋常でない。。

見習いたいが簡単にできるものじゃないからこんなグダグダになってるのねん。


うぉーん、うぉーん、うぉーん…、せっかくだから、うぉーんはYUBAメソッドで。


※ 短時間で効率よく歌が上手になるといわれるボイストレーニング法。


検証用のブラウザ環境 - Windows2000 -


次、Windows2000。

IE 5.5 / IE 6 / Firefox 1.5
が欲しいといってました。


Windows2000のマシンが手近になかったので、これは丸ごと無理なんじゃ…と思っていたら、1台だけ古いマシンが出てきました。

フォーマットなど(面倒で)してなかったため、周りではあまり需要のないWindows2000 が放置されていた、ということのようです。


じつは急にリクエストされたこともあり終電も間近だったため、下記の情報だけ提供して、簡単そうだし自分たちで環境を整えて検証の続きやってね、…とメールして帰ったのですが、すでに入っているもの以外時間の都合でやらなかったみたいです。

でもせっかくだからメモしておこう。


■ FireFox 1.5


ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/


他のOS同様、こちらから入手したものでいいのじゃなかろうか。。

やっぱりバージョン違いの共存は難しいのじゃないかと思うのですが、今回は Firefox 2.0 はリストに入ってないから入れるだけ、のはずだったかな。

# おいらは未実行


■ IE5.5 / IE 6


http://browsers.evolt.org/?ie/

http://browsers.evolt.org/


ここで入手したやつでよいのでは。


あ。

このサイトよく見たら Standalone IEs for Windows (3.0, 4.01, 5.01SP2, 5.5SP2, 6.0)って書いてあるね。バージョン違いもこれで同時に入れられるな。

# やっぱり未実行なんで結果を書いているわけではないです。すみません。


ところで、ブラウザってこんなに種類あったのか。。。

ちょっとすごいぞこのサイトのアーカイブの量!!


検証用のブラウザ環境 - OS X -


夜更かしがてら、忘れないうちにメモしないと。。



OS X では何が必要だったっけ。。

Safari 1.3 / Safari 2.0 / Firefox 1.5 / Firefox 2.0 かな、確か。

で、やっぱりバージョンの細かい番号はどうでもいいのだろうか。。


Mac は日常からほぼ触らないのでよくわからない、すぐそばに Mac マニアがいるから聞いてしまえー、ということで8割聞いた知識。


■ Firefox 2.0



http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/


現行バージョンなので入手は簡単。それよりも、近くの Mac にはほとんど入ってたから用意する、ということもなかった。



■ Firefox 1.5


ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/


ver.1.5 はやっぱり Firefox のサイトからはさよならしてしまっていた。

サポートが2007年6月まで、っていうことだからなぁ。

そんなわけで Windows XP の時と同じく、上記サイトで該当するやつを入手。


で、Mac版のFirefox はインストールされている Firefox.app(?)の名前を変えるとかアリらしい。。

なのでそれを利用して Firefox2.0が入っている環境ではそのアプリケーションを Firefox2.apptとかリネーム。その後 1.5 をインストールして Firefox1.5.appとかしてやればそれでバージョン違いが共存できるみたいなんだよね。。


Apple さまなどがそう言っているわけじゃないから、100%の確証があるわけじゃないけどやってみた感じでは大丈夫そうね。


■ Safari 2.0


 http://michelf.com/projects/multi-safari/


現行バージョンと思いきや、現行バージョンの定義によっては違う、と。。。

レパードになると、もう Safari は 3 がデフォルトになっとるらしい。


おいらはどうしたかというと、まず身近に Safari 2.0 なマシンがあったのでそれをあてがってみた!

て、普通そんなに都合よく Mac 何台もあるもんじゃないよね。。


Safari も OS の一部を共有してるだろうから、周りに 3.0 以上しかない場合は…。


上のURLから目的のバージョンをインストールする(自己責任!!)とか、他には多分ディスクスペース分けるか別のマシン用意するか何かして、OS 10.4 以前のバージョンの OSX をインストールとかするとかいう感じ。。?えー。


■ Safari 1.3


 http://michelf.com/projects/multi-safari/


そんなわけで、……ご都合主義なマンガみたいな展開だけど、手元に 1.3 が入ってるマシンもあったから。。


いや、前にも何度か 1.3 のリクエストがあったからそのとき1台、ちょっと古めの OSX を入れた Mac を用意して、Safari 1.3 の専用機にしてたのですよ。

VNC で検証専用機にしてたのがあったんですよね。


うーん、 ADC 契約してるとこういう方法も取れるけど、Mac 一台、ADCって何それ美味しいの?って場合は、上のサイトなどにお世話になるのかな。


とりあえず、これはおいらの作業メモみたいなものでこの内容を推奨するものではないですよー、と。


あ、そうだ。

Firefox は自動更新のチェックを外しておかないと、現行バージョンにアップデートしてしまうかもなので、1.5 いれた場合は


[ツール] - [オプション] - [詳細] - [更新]タブ - 一番上の Firefox チェックをはずす


して勝手にバージョン上がらないようにしたよー。

それと Firefox のバージョン違いは同時に起動はしない、かな。


検証用のブラウザ環境 - WindowsXP -


サイト検証のために過去のやいろいろなブラウザをそろえる手伝いをしたので、そのとき調べたりしたものをメモ。

とりあえずOS別に記事分けよう。


まず Windows XPで揃えたいと相談されたブラウザは

IE6 / IE7 / Firefox1.5 / Firefox 2.0 / Opera9 / Netscape 7.1

でした。細かいバージョンはどうでもいいのだろうか。。。?


■ Netscape7.1


http://wp.netscape.com/ja/downloads/


で入手可能でした。

今の時点で最新版だから入手が簡単で助かりましたー。


Windows版の一括ダウンロードを選択して、入手できたものを普通にインストールするだけ。


■ Opera9


 http://jp.opera.com/download/


で入手可能でした。

Operaも今の時点で最新安定版が9.24だったから苦労しないですんでよかった。

9.5b でも 9.24 でも Opera9 という条件は満たしているだろう。。



■ Firefox 2.0


http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/


で入手可能でした。

って、今のところの最新バージョンだし、まだ普通にみかける環境です。

てなわけで特別何かしなくても、WindowsXP の人を探すともれなく見つかるみたいな感じだったので特に何もしなかったなー。



■ Firefox 1.5


 ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/


で入手できました。

これはもうサポートが終わっているバージョンだからか、Firefox サイトの「Firefox1.5のダウンロード」というページですらリンク切れしてた。あう。


で困ってたら教えてもらったのが上のサイト。すごく沢山そろってて選びたい放題!


問題は Windows の場合、Firefox はバージョン違いが共存できるのかよくわからなかったことで、時間が限られてたせいもあって自分のサブPCとして使っている WindowsXP のノートPCの Firefox/Thunderbird 2.0 をアンインストールして、ここで入手した Firefox1.5を入れました。



■ IE7


 http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/getitnow.mspx


これも現行バージョンなため、入手に苦労はしなかったです。

入手というか、今回のためにインストールしなくてもこの環境のPCは結構あるので大丈夫でした、ということですが。

サブの WindowsXP ノートPCの IE も 7 でしたし。



■ IE6


 http://browsers.evolt.org/?ie/


一番見つけにくそうな IE も、ここでいろいろなバージョンを入手可能…なのですが。


一番困るのはたぶんこのケース。

今回は WindowsXP + IE6 というのがすでにあったから何も苦労はなかったのですが、IE は Windows の一部というスタンスなので、バージョン違いを共存させるのは難しいし、アンインストールして別のバージョン入れるとかは OS が壊れそうだよなぁ。


あ、そういえば。

一度バージョンアップしてしまっても IE7 はアンインストールできたはず。

これだこれだ。


 http://support.microsoft.com/kb/927177/ja


ベータ版のときに起動したとたん CPU 稼働率 100% になって何もできなくなったりしてIE6に戻したことがあったわ、そういえば。


うーん、マシン1台で全部同時に、というわけに行かないか。