最近の発達障害について思うこと◎ | *あーやん家LIFE*男の子2人ママ

*あーやん家LIFE*男の子2人ママ

6歳 3歳 男の子2人とのドタバタLIFE



    

ご訪問ありがとうございます☀︎.°
あーやんです
長男(5)次男(2)を子育て中のアラサーママです




前回の記事はこちら



長男は1年前に保育園の懇談で指摘されて

支援センターで病院の先生に

ADHDとASDだと診断されています。



懇談で指摘されたときのお話はこちら



懇談で指摘されてから1年。
療育に通い始めて3ヶ月たちます。




長男の場合は、
忘れ物が多い 話がちゃんと聞こえない
手が汚れることが嫌 途中で呼ばれると怒る等で
診断がつきました。



はじめにWISC-Ⅳ検査をして
そこで知覚推理指標は高めだけど
言語理解指標がやや低めということ
平均ではなく凸凹があるのは
その子にとってすこししんどいところが
あるかもしれないという判断でした。



知能指数は5歳にしては高くて
どちらかというと勉強で困ることは少ないかもしれないとは言われましたが、

会話の際、相手が何を言いたいか分からない
自分の気持ちを言葉にできない
指示が理解できない
など、勉強よりも大切(と言ったら語弊があるけど)なことがわからないのは
社会に出るうえで長男自身がしんどいのかな。





ですが、正直厳しいなとも思いました。

わたしもこの傾向が小さい頃なかったとは言えないし、学生時代に普通にクラスメイトの中にそういう子はいたけどそれが発達障害なんて思いもしなかったし。

今の時代発達障害に理解関心がある世の中になったからこそ突きつけられる現実だな。とも思いました。


ただこの特性と付き合っていく術を小さいうちから知っていくとこどもにとっては生きやすくなるかもしれない。しんどい思いをしなくて済むかもしれない。
そう思って、療育に通うことにしました。








家でも視覚で分かるように

ボードを作ってみたりしてます。







療育に通うことになって、こんなにたくさんいるのか!とびっくりしました。

長男はすぐに馴染んだし、保育園より楽しい!と
療育に行く日を楽しみにしています。



住んでいるところによると思いますが、

保育園にいつも通り連れていくと
園にバスが来て療育に連れて行ってくれ、
お昼ご飯を食べてバスで園まで送って帰ってくれるシステムなので
親の負担としてはお弁当を作ることくらい。

療育のほうが、先生が一人一人見てくれるし
行かせてよかったなと思いました。




この春、1年生になりますが
放課後等デイサービスに引き続き通いながら
普通級で1年やってみることにしたのですが
これもどう転ぶか分からないし
発達障害難しいな、、と思います。。




嫌なことがあっても言葉に出来ずに

物に当たってしまう長男の図





子育てって難しいな〜と日々感じています。。