計画停電と製造業
こちら信州上伊那は、中部電力から電気の供給を受けているので、計画停電の対象地域ではありません。
材料や重油の供給に支障が出始めてはいるけれど、今日も元気にがんばってまs
しかし、計画停電対象地域にある製造業の中には、機械の稼動に支障をきたすことから、停電が実施されない深夜に機械を動かすことに決めたところもあるそうです。
有限会社 三幸さん社長のブログ
たとえば一回セットして加工に10Hもかかるような物は、おっかなくて昼間加工に入れないよ。
かといって納期の問題があるから、手をつけないわけにいかない。
当然、不良品にもできない。
不良になった理由を、「いきなり停電になって機械が止まってしまったので…」とは言えないし。
今は、そうするしかないんですね。
工場の立地次第では、深夜の稼動によってご近所さんにうるさい思いをさせてしまうかもしれないけど、どうかご理解をお願いしたいと思います。はい。
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
材料や重油の供給に支障が出始めてはいるけれど、今日も元気にがんばってまs
しかし、計画停電対象地域にある製造業の中には、機械の稼動に支障をきたすことから、停電が実施されない深夜に機械を動かすことに決めたところもあるそうです。
有限会社 三幸さん社長のブログ
たとえば一回セットして加工に10Hもかかるような物は、おっかなくて昼間加工に入れないよ。
かといって納期の問題があるから、手をつけないわけにいかない。
当然、不良品にもできない。
不良になった理由を、「いきなり停電になって機械が止まってしまったので…」とは言えないし。
今は、そうするしかないんですね。
工場の立地次第では、深夜の稼動によってご近所さんにうるさい思いをさせてしまうかもしれないけど、どうかご理解をお願いしたいと思います。はい。
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
原発の放射能がどうたらこうたら
んで、それに対して身の危険を感じるからって、首都圏から伝手を使って避難してくる方々の受け入れを拒むつもりは毛頭ないです。うん。
でもさ、行動する前にちょっとは頭使いません?
こういう時だからこそするべきは、「普段どおりに過ごすこと」 じゃぁないんですかね?
「うるせー!おめぇは関係ない地域に暮らしているからそんなノウノウとしたこと言えるんだろ!タヒね!」
そーですか。あーそーですか。
出自は関東なんですけどねぇー。
だけど、親戚の誰一人「信州なら安全そうだから避難したい」なんて言ってこないよ。
わたしの親族がノー天気なんですかね?違うと思うけど。
みんなそれぞれに畑や仕事を持っていて、地震の後始末しながら勤めにも出てる、ですよ。
「逃げてどうすっぺ?いずれ帰ってくるっきゃないし、意味ないだろーハッハッハ」
ごもっとも。(´-ω-`)
確かに、東京電力と政府の発表には煮えきらないものを感じますけどさ。
だけどあれはあれで、一般市民に向けた一定の公式見解なんですよ。
それ以上の情報があれば、ちゃんと必要に応じて発表やら勧告やら指示が出るじゃないですか。
言葉の裏を探りだしたらキリがない。
憶測や風評で右往左往することが、おかしな流れを作る原因なんだってこと、ちょっとは認識したほうがいいかもね。
特にネットに入り浸って、情報の上っ面だけを敏感に拾う人。
そしてそれを律することなく、やみくもにばら撒く人。
困るよね、こういう人が一番。
数字みつけてきて「大変だ大変だ!」って騒ぐけど「へー、どう大変なの?わかんないから3行で教えてくれ」って言うと「えーと…、あーと…、いや、なんとなく」って答えしか返ってこない。
今回の原発の件に関しては、それなりの知識がないと理解できない説明ばかりが続くけど、わからないなら裏を取れば良いじゃない。
それでも理解できないなら、いたずらに動くな。情報をばら撒くな。
そんなことに手間隙掛けてるくらいならやることあるでしょ。
東北、北関東の経済活動が止まっている今、健常な地域の健常な人間は、国の経済を支えるために出来る限り生産活動に励むべし。
労働は国民の義務だからね。
だから今、東京電力の社員は死ぬ気で頑張ってる。
世間からガミガミ言われてもそれが努めだから、現場は本当に決死覚悟でなんとか食い止めようと一生懸命ですよ。
それも至って普通のことだと思うし。
普通、普段どおり。
これでいいのだ。
そうそう。
今夜からテレビ番組も通常化してきましたね。
娯楽は不謹慎だとか自粛しろとか、それは被災の時点では当然かも知れないけど、何日も引きずられるとさすがに元気なくなりますからね。
∧_∧
( ´∀`) おまえら
/, つ おちけつ
(_(_, )
しし'
でもさ、行動する前にちょっとは頭使いません?
こういう時だからこそするべきは、「普段どおりに過ごすこと」 じゃぁないんですかね?
「うるせー!おめぇは関係ない地域に暮らしているからそんなノウノウとしたこと言えるんだろ!タヒね!」
そーですか。あーそーですか。
出自は関東なんですけどねぇー。
だけど、親戚の誰一人「信州なら安全そうだから避難したい」なんて言ってこないよ。
わたしの親族がノー天気なんですかね?違うと思うけど。
みんなそれぞれに畑や仕事を持っていて、地震の後始末しながら勤めにも出てる、ですよ。
「逃げてどうすっぺ?いずれ帰ってくるっきゃないし、意味ないだろーハッハッハ」
ごもっとも。(´-ω-`)
確かに、東京電力と政府の発表には煮えきらないものを感じますけどさ。
だけどあれはあれで、一般市民に向けた一定の公式見解なんですよ。
それ以上の情報があれば、ちゃんと必要に応じて発表やら勧告やら指示が出るじゃないですか。
言葉の裏を探りだしたらキリがない。
憶測や風評で右往左往することが、おかしな流れを作る原因なんだってこと、ちょっとは認識したほうがいいかもね。
特にネットに入り浸って、情報の上っ面だけを敏感に拾う人。
そしてそれを律することなく、やみくもにばら撒く人。
困るよね、こういう人が一番。
数字みつけてきて「大変だ大変だ!」って騒ぐけど「へー、どう大変なの?わかんないから3行で教えてくれ」って言うと「えーと…、あーと…、いや、なんとなく」って答えしか返ってこない。
今回の原発の件に関しては、それなりの知識がないと理解できない説明ばかりが続くけど、わからないなら裏を取れば良いじゃない。
それでも理解できないなら、いたずらに動くな。情報をばら撒くな。
そんなことに手間隙掛けてるくらいならやることあるでしょ。
東北、北関東の経済活動が止まっている今、健常な地域の健常な人間は、国の経済を支えるために出来る限り生産活動に励むべし。
労働は国民の義務だからね。
だから今、東京電力の社員は死ぬ気で頑張ってる。
世間からガミガミ言われてもそれが努めだから、現場は本当に決死覚悟でなんとか食い止めようと一生懸命ですよ。
それも至って普通のことだと思うし。
普通、普段どおり。
これでいいのだ。
そうそう。
今夜からテレビ番組も通常化してきましたね。
娯楽は不謹慎だとか自粛しろとか、それは被災の時点では当然かも知れないけど、何日も引きずられるとさすがに元気なくなりますからね。
∧_∧
( ´∀`) おまえら
/, つ おちけつ
(_(_, )
しし'
じわじわ影響
加工用の金属材料の入荷に遅延出そう。
ガソリン品不足で、メッキ屋さんの配送便が特殊編成になった。
つまらん買占めでホムセンの店頭から日用雑貨や乾電池が消えた。
こんな風に、直接被害はなくても業務や生活にじわじわ影響が出始めてますよねぇ。
それでも「地震はうちらに関係ないしーアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!」とか言っていられる人って、いったい何なんですかね?
(((((((((((((´・∀・`))))))))))))))なめとんかい?
ガソリン品不足で、メッキ屋さんの配送便が特殊編成になった。
つまらん買占めでホムセンの店頭から日用雑貨や乾電池が消えた。
こんな風に、直接被害はなくても業務や生活にじわじわ影響が出始めてますよねぇ。
それでも「地震はうちらに関係ないしーアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!」とか言っていられる人って、いったい何なんですかね?
(((((((((((((´・∀・`))))))))))))))なめとんかい?