ガノタなモノづくりママの日常 -36ページ目

なくても困らないもの

今では24H営業が当たり前なコンビニエンスストア自体、わたしの幼少期には存在しませんでした。
その後近所にコンビニができても、営業時間は店の名前のとおり「朝の7時から夜の11時まで」。
長くてもせいぜい深夜0時まで。
それで誰も困らなかった。

それから、テレビが夜通し放送流すのなんて、大晦日からお正月三箇日くらいだった。
今、テレビ番組のタイムテーブルには、「25時」とか「26時」なんて文字が当たり前に載っているけど、そこまで一日の時間を引き延ばして夜更かしして、何かメリットあるのかね。
だいたい深夜のテレビ番組って、地方じゃほとんどテレビショッピングばっかですよ(;^ω^)
たかだか一個のモップや健康器具に延々何十分もの説明が繰り返し流れる、アメリカンなアレですよ。

で、未明4時くらいに「どなた様も、火の元をお確かめのうえおやすみください」ってアナウンスが流れて、無情ともいえる砂の嵐やカラーパターンにチェンジ。
その後1Hくらいで、もう早朝番組とかが始まるわけで、ほぼ一日中放送しっぱなしですよね。
これはもう、テレビ局が率先して放送時間を節制して、節電を促す必要大有りだと思うんですが。

なきゃないで、人はどうにか工夫するもんですよ。
あって当たり前だから使うだけで、なくても構わない生活になれば自然とムダも消えるでしょ。

節電ついでに、日課のカイゼンもしてみるといいよね。

早寝早起きは、健康の基本です( ^ω^)おっおっおっ

欲しがりません。復旧までは。

わたしもけっこうな大人なんで、お酒は飲みます。
でも、なんでも飲めるのかってーとそうじゃない。

まず、ビールが全部ダメ。
日本酒は発泡タイプ(すず音など)以外はムリ。
シャンパンはなんとか頑張れる。
ワインもなんとか頑張れるけど、せいぜい1合くらいが限界。
養命酒はおk。

食べるものに関してはほとんど好き嫌いないくせに、アルコール類だけは精密な相性を求めるようです。

で、

普段好んで飲んでいるのが、本搾りチューハイ
しかもグレープフルーツのみ。
これしか飲めないんです罠。
本搾りチューハイには他にレモンがあるんですが、もともとの製造元であったメルシャンが、缶チューハイ部門をキリンホールディングスに売却した後のリニューアルから、レモンのアルコール度数が7%に跳ね上がってしまい、おっかなくて到底飲める代物ではなくなってしまいました…
(´;ω;`)ブワッ

しかもこの本搾りチューハイ。
なかなか一般の店頭で買えないんですよ。置いてないの。
甘くなくて売れないから。
本当は、香料も糖類も無添加だから果汁本来のおいしさが生かされていて最高の缶チューハイなんだけどね。
どうもキリンホールディングスとしては、自分ちのドル箱の氷結チューハイが可愛いらしく、優秀であるにも関わらず、里子の本搾りにはあんまり手を掛けてもらえないみたいです。

かわいそうだな。本搾り。

だからわたしは必要に応じていつも楽天で箱買いしてるんだけど、今回の震災で工場が被災したのと、楽天のモールに出店している酒販店のうち、この本搾りを扱っている店舗の大半が被災したようで、一気に入手困難状態にーー!
どうやら当分手に入りそうにありません (´・ω・`)

$ガンダム大好きママの日常

ぺージ更新すると、延々と「売り切れ」の文字が並んでいる状態。

これはもう、諦めるしかないよね。


飲みたいときは、養命酒でも飲んでおくかな(;´∀`)
体に良いからな。

今度は富士山があーだこーだ

富士山が死んでないことは皆さんよくよくご存知だと思いますが、先日の東日本大震災に触発されて、長いこと眠っていた富士山が起きそうだ(噴火の支度を始めそうだ)という心配が、新たに巷をにぎわせているようです。

ところで、地球は自身が誕生してからずーーーーっと、自分の良いようにマイペースで生きてきているわけで、その何十億年もの営みの中で人類が文明を持って生活し始めたのなんか、地球にしてみればつい数秒前のことなんでしょ?

つまり、地球の立場になってみると、自分の表面に人間が住んでいようが高層ビルが建てられようが原発が出来ようが、全然気にしていないんだと思いますよ。
自分のお肌の角質層(プレート)がひしめき合って歪をためてしまい、吹き出物が出来て出血(地震発生)しちゃっても「あら、またやっちゃったわ」くらいにしか思ってないですよ、たぶん。

そんな前提で、大地震の後にいろいろ考えてみたんだけど、日本に生まれて日本が好きで、日本で暮らす以上は、やっぱ地震とは無縁にはなれないんです罠。

だったら、「どうして日本列島は地震が起きやすいの?」とか、「そもそも日本列島ってどんな成り立ちなの?」とか、「そんなことよりプレートってなによ?」とか、科学的な部分をきっちり押さえて、その上である意味地震と共生するしかないわけですよね。
耐震工事然り、防災準備然りで。

今日、youtubeで見つけた「日本列島の誕生」という、教育向けの映画が面白かったんで、3分割のうちの1/3のリンクを貼っておきますね。
興味があったら最後まで見てみるといいかもです。
http://www.youtube.com/watch?v=RhXRZ4bRXNk&feature=related


そうそう。
こんなやり取りも見つけた( ̄ー ̄)
過剰にいろいろ心配がる人は、いろいろ片付けといたほうがいいってことですかねー。。

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301203401/

164 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/27(日) 15:30:11.57 ID:d9FUrcEZ0 Be:
今富士山噴火してみんな火山灰に埋もれて地層になったら、
エロゲとかオナホとかも地層になって、未来の地質学者に発見されて、
ちょっぴり恥ずかしいね。


185 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/03/27(日) 15:36:49.47 ID:tWnAHLJ90 Be:
>>164
>今富士山噴火してみんな火山灰に埋もれて地層になったら、
>エロゲとかオナホとかも地層になって、未来の地質学者に発見されて、
>ちょっぴり恥ずかしいね。


未来の考古学者「この女性器を型どった筒は、別の場所で
発見された男性器を型どった棒と組み合わせて、何らかの
宗教行事に用いたと考えられる。米の豊作や子孫繁栄を
祈ったのだろう。」


192 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/03/27(日) 15:39:39.63 ID:mJ9ozOMB0 Be:
>>185
コーヒー吹いたw


とりあえず、日本は今日も元気ですヽ(´ー`)ノ



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/         :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::
:. .::::::::........ . .:::::::::::::::::::         | ........... ..:::::
:::: :::::::::... . .... .. . ヽ          / . . . ... ..::::: . .. .
            \      /
               -ー
       ∧_∧                    ./^^^^\
      ( ´∀`)               .   /      ;、 \
      (つ日 )              ⌒⌒/', ' ',;'', ;'',; '',;' ',' \
      | | |           ⌒⌒⌒/ ,          、  \⌒⌒
 TTTTTTTTTTTTTT.            /          、     \
 ~~~~~~~~|      ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
              .|               '⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              .|                _      _
              .|    ',',',',', _  ,',',',',',' l^lニl ,',',',', l^lニl ',',',',',',',',',',',',',',',','
              .|     ',',' l^lニl ,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','