平群氏の先祖を辿ると武内宿禰になる。

彼は祖神であった。

★前の記事


★目次

☆1  平群神社

☆2  平群氏の祖神は武内宿禰と神功皇后

☆3  仲哀天皇の不在

 

  平群神社


奈良県生駒郡平群町

 

祭神、大山祇神。

摂社に天照大神。

 

平群氏の祖神を祀る宮。

 

神功皇后と武内宿禰が、三韓征伐の戦勝祈願に訪れて大山祇神を祀ったとの伝承がある。

 

 

  平群氏の祖神は武内宿禰と神功皇后

 

祭神は、伝承にある武内宿禰自身。

彼は高良神であり、饒速日命=男神の天照。


大山祇命は三島神であり、天照の兄ともされるが同神。

(神話の神は二柱の天照に集約される)


神功皇后は「高良玉垂宮神秘書」より、彼と夫婦。

饒速日命の后の御炊屋姫である。


彼女も女神の天照であった。

 


つまり、祀った者が、祭神の変えられた名。

これは神功皇后が祀った脊振の神、市杵島姫命も同じ。


なお、二柱が大和より筑紫へと移動した理由は、熊襲征伐であり、この地にいた時点では三韓征伐ではなかったはず。

伝承は、祭神を示す伝承の複製になる。

 

平群氏の祖神は、祭神である神功皇后と武内宿禰(高良神)であった。


前回の平群坐紀氏神社の祭神、紀氏の祖神も武内宿禰=高良神。

同じ地域にある平群氏の祖神も彼なのだ。


  仲哀天皇の不在

 

この社には彼の名はない。

「日本書紀」などの書では、大和より出発した(その間に敦賀など)時、彼は存命であったはず。


彼を差し置いて、臣下の位置づけである武内宿禰のみが祀られているのは道理に合わない。

彼はもとより、存在していなかったということになる。



平群は生駒山の麓、矢田丘陵に挟まれた地域にある。

そこは饒速日命の降臨の地とされていた。



生駒山


この社もX(旧Twitter)のフォロワーのTさんに教えて頂きました!

ありがとうございます。



 ( つづく)

 

記事内の考察や写真、イラストなどの使用は著作権のルールに沿ってくださいますようお願いいたします。

 

*******************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09