前回の記事。
 

参拝順番が逆になりましたが、内宮の後、外宮へ。

 

宿の方は、地元の人は気にしないで、好きなところに、行ける時に行ってるよと。

そりゃそうですね!

 

 
 
 

 

遷宮の前にはここにお社がありました。

 

 

ご祭神は、豊受大御神。

 

 

  祭神

 

男神・天照が饒速日命であり、

その后の御炊屋姫が、豊受大神、女神天照。

 

豊受大神が祀られている廣瀬大社の神は、櫛玉姫である御炊屋姫。

彼女の社は、旧広瀬郡弁才天にあり、弁天様と呼称。

 

廣瀬神は彼女であり、弁財天=市杵島姫命=宗像神であった。

 

筑紫の神になる。

(同じ神様なので、毎回同じ説明になります)

 

 

  豊受大神・宇迦之御霊・稲荷神

 

伊勢は古来、磯宮であり、祀られる神は磯神。

これが石上(いそのかみ)であり、物部の祖神。

 

彼らの祖神は、饒速日命と御炊屋姫。

二柱が天照であり、内宮の神。

 

 

外宮の神は、内宮の神が呼んだ籠神社の「月神」。

籠神社の神は、豊受大神と天火明命。

これが絵馬では、市杵島姫命と天照国照彦天火明命=饒速日命。

 

 

月神とは、饒速日命。

彼は磯神(男神天照)=磯良神であり、筑後国一之宮の高良神。

高良神は月神。

彼もまた、物部の祖神である。

 

 

饒速日命は、歳神であり、稲荷神=豊受大神になる。

 

 

彼の后の御炊屋姫は大神神社の御炊社の神からも、豊受大神、宇迦之御霊と繋がっている。

彼女は市杵島姫命=弁財天。

 

籠神社の絵馬は、これを意味してる。

豊受大神=市杵島姫命

天火明命=饒速日命

 

 

内宮の天照も彼ら二柱であり、

外宮の神もまた、彼らなのだ。

 

日の神、天照でもある二柱が、この国の豊宇気を担っている。

 

 

 

 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

***********************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09