箱根湯本温泉 近江屋旅館NO1322 | ゆゆの温泉放浪記

ゆゆの温泉放浪記

温泉の記事は古く、現況と異なっていることがあります。すでに閉館、逆に復活されていても失礼ながら追えておりません。よろしければ、それぞれの記事コメントで、見つけた時に教えて頂けると大変ありがたいです。

 

やっと、昨年泊った宿の記事を。

 

 

ひっさびさに、食事付きで宿泊。

食事付きは、2020年1月以来のようですが、

その記事も書いて無かったみたいですあせる

その前は?2017年のコチラ↓

 

 

 

非温泉なら、ここもあったけど。

 

 

 

 

 

ってことは、3年に1度くらいしか

食事付は泊って無いのかなぁ。

 

タイトルの近江屋旅館。

箱根泊は多分初めて。

食事付なのに格安で夫が

見つけてくれました。

 

間口は狭いが奥に長い敷地のようで。

駐車場はあれ?ほぼ正面にあったのか?

満車だったのか忘れましたが、

停められたのは、宿の裏手、急な坂?を

上ったところ。

その裏は箱根の湯があります。

(行った記憶が残って無いのに記事がある~ww)

 

 

 

駐車場からは人が宿へ入るのには

坂道では無く、階段を使えば距離は

短縮出来る。

 

宿の前に車停めて、駐車場の場所伺った時に

荷物降ろして行っていいですよ~とは

言われなかったので、

夫には自分の足元だけに

全集中してもらって

全部の荷物を私が持つ。

 

玄関周りでは常に、スタッフとの距離が

近かったからかな?

受付?フロント?周りの写真が無い~。

 

玄関と食事処は1階、

お風呂と自分たちのお部屋は2階。

 

 

というか、見て下さい。

左のカラフル暖簾が浴室なのですが

右側の扉が泊まったお部屋。

この距離ですよ~。

ドアツードア2歩?3歩ニヤリ

(バスタオルダッシュ出来そう)

 

 

 

 

いつもの?豊国館のこの部屋よりは↓

距離あるけど(笑)

浴槽までの距離

今回の近江屋さんの勝ち~アップ(*^^)v

 

 

 

で、お部屋は、安い6畳の部屋に

したのですが

(なぜ、こんなに斜めってる?私の身体が傾いている?)

 

 

あらま、広~い。

お布団が出されているいるの

(自炊だと押入れの中多し)

久しぶり~。

(※トイレは共同)

 

 

スリッパ辞退して、えっちらこっちら

階段上がる夫を見て、

椅子貸して下さいましたm(__)m

 

病気の関係でスリッパ移動が苦手なんです

 

 

 

早速、先ほどの湯へ。

 

 

廊下に出て、引きでやっと

撮れるサイズ。

 

 

レトロだす~

あ、貸し切りですよ。

 

 

貸切万歳なサイズです。

 

 

そそそ、↓この動画。

これがなぜか真ん中に貼り付けられなくて

書くの止めて半年以上放置。

 

 

 

で、昨夜やっとここから続き書いたんです。

私の温泉ブログ、もう覚えてる人

いないと思うけど、

最後に施設の訪問日と、お気に入り度の★

付けるんですよね。

 

日付と星はノート見ないと覚えてないから

ノート取りに行って、そのついでに

用足しし、PCに戻ったら~~

 

消えてたーーー

 

久々の洗礼だわ絶望絶望

PC閉じましたわ。

 

更に、更に、オマケにぃ~~

 

昨夜、この記事のブログ終わらせて

次のところ~~アップって

予約したの。

 

ならさ、お宿から今朝電話が来て

「ごめんなさい。その日はどうしても

都合が悪くなってしまって、

某予約サイトを消し忘れた・・・」って。

 

 ハァーーー悲しいもやもや

 

はい、戻ります。

脱線してると、また消える~~ww

絶対、今日仕上げる~~。

どんどん、記事仕上げるブロ友さん

ホント尊敬。

 

いちいち下書き保存する~~。

すぐ忘れるけど。

だから、はよ書けーーーぶぶっ爆  笑

 

 

 

そそそ、こじんまりしたこの浴槽、

無色透明、無味無臭特徴の無い

温めの優しい~お湯。

内湯だから、夏はさすがにしんどいかもだけど、

夜中も、2時間おきくらいに

入って、中で寝てたww

 

 

貸切その②は、廊下を奥へ進む。

 

 

こちらは新しくされたんでしょう。

脱衣所もゆったり。

 

 

この日は、私たち以外は多分2組に

思いましたが

他の部屋の方はほぼこちらを選ばれて。

私はこちらは1度だけ。

 

お陰様でお気に入りの部屋から2~3歩の

その①をほぼ独泉状態おいで

 

 

 

食事は食事処へ。

 

 

 

 

 

 

お値段からして当然豪華では無いですが、

私たちが食べきれる量で

大変満足でした。

 

 

 

これで、当時8500円。

箱根で貸切風呂付ですよ~。

 

行きも帰りも何処も寄らず、

近いし、とにかくすっごく

身体が休まったの。

 

今はこのお値段では出てきませんが、

それでも平日は1万ちょい。

休前日とすごく差があるので、

また平日狙いで再訪したい宿です。

 

昨年はアジサイの季節だったな。

 

 

 

源泉名:馬立場温泉 湯本第68号

単純泉 39.9℃ PH 8.3 

 

神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋116

0460-85-7345

 

 

 

2023/5/29 お気に入り度 ★★★★

 

お、終わったーーーやれば出来るじゃん