なんだか縁起がよさそう(^-^) 今年もよろしくお願いします | そら、空 HARI MAN

そら、空 HARI MAN

BEING HARI MAN

RE ふたたび LAX  ゆるんで 、 HARI 聖なる MAN 人間へ 


  

 

 

 

 

友人から自然農法家福岡正信さんの米が贈られてきました。

 

贈られてきた玄米の名前は 『 ヒノヒカリ 』 と 『 ハッピー(福)ヒル(岡) 』 。

 

 

 

 

 

 

 

で、今日は七日 。

 

『 ヒノヒカリ 』 で七草粥を 。

 

 

 

ヒノヒカリ玄米七草粥 。

 



 

 

縁起よさそう㊗



 

 

 

 

ちなみに「 粥 」の 漢字の成り立ちをネットで調べてみると

 

【漢字トリビア】「粥」の成り立ち物語

「粥」という漢字は、左から「弓」「米」「弓」と書きます。
左右の「弓」という字は、たちのぼる湯気の形。
「米」という漢字は稲穂についた実の部分、米粒を描いた象形文字です。
米から湯気が出ている様子を表しているのが「粥」という漢字。
ちなみに「粥」の旧字体(鬻)を見ると、現在の「粥」の字の下に、かまどの形が書いてあります。
これは、米を土器や鍋に入れてかまどに乗せ、ことことと煮こんでいる様子を表しているのです

と 。


 

 

 


 

『 ヒノヒカリ 』 から立ち上る湯気 。

 

とっても縁起が良い 。

 

 

愛媛の友人夫妻

 

日の光

 

 

 

米 (水と日と稲といういのち)

 

七草(水と日と土が育んだいのち)

 

ことことと粥を作ってくれた相方さん

 

 

みんな、みんな ありがとう 。

 

ありがたく 、 いただきます ㊗


みなさん、ことしもよろしくおねがいします ㊗