5月のガーデニング ❬ 梅雨入り前後 ❭ | おやじライダーの道楽日記

おやじライダーの道楽日記

セカンドライフを好きなバイクと共に過ごす道楽日記です。

🌿    花木の手入れ  🌿




  ”花の手入れ”は、奥さんの担当、


”花木と野菜” は、おやじの担当です




アマリリス





さて、花  木 は ……


早起きしてやりますが、結構大変



手入れの時期や方法は、
すべておやじの我流ですのであしからず




   ジューンベリーの実が赤く
色付き始めました


ジューンベリー


    花が咲いたころから
野鳥がついばみ始め、実が付いた
今では、毎日たくさんの野鳥が
食べに来ています

     去年は実を収穫できましたが、
野鳥に食い散らかされた今年は
枝振りも乱れ、何故か枯れ枝もちらほら、
収穫は無理そう、梅雨入り前に
枯れた枝を整理します


ジューンベリーの実


   



   オリーブの花がびっしり、
成長旺盛で、ほっておくと
すぐにジャングルになるので
枝の整理をします


オリーブ

オリーブの花





2年前に角刈りを止めたら
元気になったツゲ
枯れ枝を整理します


ツゲ


※ ツゲの花は4月に咲きました






  ソヨゴは、1年で数センチしか伸びない
手入れが楽な庭木です
内向きの新芽を摘みます


ソヨゴ

ソヨゴの花





ヤマボウシは、花後の枝を整理します


ヤマボウシ

ヤマボウシの花




毛虫の好物、サザンカ
    大量発生を防ぐために枝を整理し
風通しを良くします


サザンカ

サザンカの花は冬に咲きました




 ”猫のひたいの畑” は順調ですダッシュ

夏野菜