庭の手入れ!アガパンサス VS ススキ ❬2023 冬❭ | おやじライダーの道楽日記

おやじライダーの道楽日記

セカンドライフを好きなバイクと共に過ごす道楽日記です。


   アガパンサス VS  ススキ



     門の廻りの "アガパンサス" のエリアに "ススキ" が入りこみ見苦しくなってしまいました。



アガパンサス と ススキの生存競争です。



両方共に繁殖力旺盛です。


    ススキは地下茎を張って繁殖していきます。

数本ススキが生えれば、その後の繁殖力は非常に強く、気がつけば駆除が困難になる程広がるそうです。



⬇️今年の夏のアガパンサスの花です。



    よく見ると、ススキの葉っぱがちらほらと見えます。




   ススキだけを取り去ることは無理なので、すべて掘りお越します。




    腰に堪えるえーんので、何日かに分けて作業します。





⬇️抜き取ったアガパンサスとススキ

軽トラに山盛りありそうです。
庭の畑で枯らしてから処分します。




     アガパンサスの抜き取りは終わりましたが、掘り起こしてススキの根(地下茎)を1本残らず取り去る必要がありますガーン

   

   ぼちぼちと気長にやっていきます。


    皆様、ススキの楽な駆除方法をご存知でしたらよろしくお願いいたしますラブ



(つづく)